就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ブリヂストンサイクル株式会社のロゴ写真

ブリヂストンサイクル株式会社 報酬UP

【自転車の魅力、広報で広める】【16卒】ブリヂストンサイクルの面接の質問がわかる本選考体験記 No.93(専修大学/)(2017/6/13公開)

ブリヂストンサイクル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒ブリヂストンサイクル株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 専修大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(3月) → ES(4月) → 面接+筆記(5月) → 最終面接(6月)

企業研究

商品が豊富であるがコンセプトがまったく違う。有名自転車メーカーということで受験する人は競技をやっていたり、販売店でアルバイトをしている。そのため、知識が元々無いのであれば差別化をするためにも、あるコンセプトで商品をいくつか調べておき、その話をするといいように思う。やっぱり商品の話、あるいはそれに込められたメッセージの話をすると、この商品が好きでkおういった商品を作りたいというメッセージが伝わると思う。

志望動機

※志望動機は一度も聞かれない。自転車についてはこんなことを話した。昔は親の車に乗って買い物などに連れて行ってもらっていましたので母か父に頼まないと遠くまで行けず時には頼むのを遠慮することもありましたが、小学3年生のときに自転車に乗れるようになってから、初めて自分で自由に遠くまで外出できるようになりました。特に週末は疲れている両親を気にすることなく、友人と遠くのプールや大きな公園に行ったり、図書館にも行ったりできるようになりました。自転車は子どもにも一人で遠くに行ける自由を与えてくれると思います。ただし一度腕に今も痕が残る大きな怪我ってしまったことがあり、誰でも運転できる乗り物だからこそ、安全であってほしいと思っています。それでも自分の足でお金も人も気にせずどこまでもいけるのが、自転車の大きな魅力だと思っています。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内容そのものよりも、どういう組み立てで話しているかを聞かれているように思った。相手の質問に答えられているか、何を強調して話しているか、どういう表情か、目を見ているかなど。ES以外のことが聞かれるため機転が利くかも問われている面接だと思った。あとはコミュニケーション力。

面接の雰囲気

ESに書いていないこと、をひたすら聞かれる。ESを一切見ないまま話が進むが、雑談のようなもの。圧迫感はまったくなく、とにかくリラックスしてあなたらしく話してね、と繰り返される。待ち時間は長いものの其れ以外に緊張する要素はなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己分析をしてどうおもうか

こだわりが強く、人が違うことをしていても、自分なりのアイディアを提案することがあります。例えばバイト先のカフェの新メニューを告知する看板作成は当番制で、時間をかけず文字を並べるだけが常でした。しかし私は人目を引くものを作ろうと残業をして絵や文字フォントに工夫をしました。その結果新商品発売後の一週目に全店舗二位の販売数を達成することに貢献でき、看板作成を全て任せいただけました。ただし言い換えると頑固で、協調性が無い行動を取ってしまうこともあると思っています。

親しい友人があなたを自己分析して、どんな人だと思われていますか?

中高の同級生に尋ねたところ、複数の人といる時には、自ら全体を引っ張っていくようなタイプではないが、話題の中心にいながら周りの様子を見ており、他の意見を聞きながら自分の意見を言っていると見られていました。ただしそれはグループ人数が少ない場合で、大勢になると長いものに巻かれ過ぎる傾向があるとも言われました。長所は興味や関心の強い物事に対する積極的な行動力と、独自の視点を持っていることが挙げられましたが、短所として一つのことに執着して他が疎かになること、失敗や評価を気にしすぎるところが挙げられました。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官6
面接時間
45分
面接官の肩書
役員4/人事2
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

役員の座る机がとにかく遠かったため声を張り上げなければならない環境だったが、努力の仕方の1つとして見られていたように思う。声の貼り方など伝え方はよく見られていたのではないかと思った。また質問は定型的なものであり、工夫はたいして見られなかったことから、普通のことが普通にできるかを見られていたのではないかと考える。

面接の雰囲気

大きな会議場のようなところで、役員4人との距離がとにかく遠い。質問は真横の人事から飛んできて、役員に向かって答える。雰囲気はかなり緊張感が高いが、圧迫まではいかない。ただ役員の聞いている態度があまり見えない、頷きくらいなので、とにかく緊張する。

最終面接で聞かれた質問と回答

どういう風に働きたいか

(総合職ということでまだ職種は分からないが)広報となり、御社の素晴らしい商品が、自転車に詳しいマニアだけでなく広範囲に広まり、多くの人がほしいと思うようにアピールしたい。そのために専門的な視点や伝え方も噛み砕く、翻訳者のようなはたらきをしたい。控室で同じだった他の3人はどれも競技を長くやっていたり、自転車専門店で長く働いていたりとしていたため、差別化をはかりつつ、自己アピールも強くしたいと思ったため、自虐も交えながら話した。

コミュニケーション力について

アーカイブサミット2015運営ボランティアに参加しました。最初に与えられた役割は各部屋で行われる講演やワークショップの撮影のみでしたが、主催の皆様が会場設営や機材確認などの雑用に追われているのを見て、私でもできる仕事ならば任せてもらうように率先して声かけをして手伝いを行いました。また予想以上に多かった参加者が部屋に入れず上着やかばんの置き場にも困っているのを見たときには参加者の方々に直接お声がけをして、立ち見のお客様のご案内や、荷物や上着を預かってハンガーラックにかけ、帰る際に返却する対応も自ら行いました。私には人と直接やり取りを行うコミュニケーション能力だけでなく、相手にどう働きかけたらいいのかを推し量るコミュニケーション能力もあると思っています。同時に目上の方に配慮する丁寧なコミュニケーションができるとも思っています。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

正直なぜ内定がとれたのかわからないくらい、あっさりとした2どの面接であったためアドバイスが難しいが、普通のことが普通にできるかを見られていたのではないかと考える。普通の文章を論理的に書く、普通のことを論理的に答える、このようなことが大事だと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

他の人の面接を一切見られない選考スタイルであるため分からないが、はきはきと話すひとが多かった。また熱意が強い人が多かったため、はきはきと明るく、何が好きか、それが自転車でなくとも、伝えられたらいいと思った。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

正直なぜ内定がとれたのかわからないくらい、あっさりとした2どの面接であったためアドバイスが難しいが、普通のことが普通にできるかを見られていたのではないかと考える。普通の文章を論理的に書く、普通のことを論理的に答える、このようなことが大事だと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ブリヂストンサイクル株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志願する理由は、説明会で「安全で快適なものを作る」と企業理念を教えていただきました、その企業理念に重きを置き失敗を恐れないで人々にとって便利なもの、安全なものを創る貴社の考えと私の考えに合致したからです。また、説明会に参加した際、気さくな貴社の雰囲気が魅力的だったからです。私はサイクリングが趣味で、自転車のことが本当に好きでその自転車の安全面を重要視されている点、実際に自転車事故が起こった際に自転車のチャイルドシートに乗っていた子供だけが助かった事例、今後の社会の移り変わりの中で顧客のニーズに合わせて商品展開する柔軟性の高さ、やってみたいことを肯定してくださる点などから貴社に入社したいと思い志願いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

ブリヂストンサイクルの 会社情報

基本データ
会社名 ブリヂストンサイクル株式会社
フリガナ ブリヂストンサイクル
設立日 1949年10月
資本金 18億7000万円
従業員数 877人
売上高 267億5500万円
決算月 12月
代表者 磯部正博
本社所在地 〒362-0072 埼玉県上尾市中妻3丁目1番地の1
電話番号 048-773-2221
URL https://www.bscycle.co.jp/
NOKIZAL ID: 1135240

ブリヂストンサイクルの 選考対策

  • ブリヂストンサイクル株式会社のインターン
  • ブリヂストンサイクル株式会社のインターン体験記一覧
  • ブリヂストンサイクル株式会社のインターンのエントリーシート
  • ブリヂストンサイクル株式会社のインターンの面接
  • ブリヂストンサイクル株式会社の口コミ・評価
  • ブリヂストンサイクル株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。