就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AZ‐COM丸和ホールディングス株式会社のロゴ写真

AZ‐COM丸和ホールディングス株式会社 報酬UP

AZ‐COM丸和ホールディングスの企業研究一覧(全4件)

AZ‐COM丸和ホールディングス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

AZ‐COM丸和ホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全4体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
職種によって働き方が大きく異なるため、どんな仕事をすることになるのか、またキャリアプランを見ておくと良いです。よく調べると中間社員の少なさが目立っていることがわかります。それはつまり何を意味するのか考えてみると良いと思います。また物流系の企業ということで他の企業との違いを説明できるようにすることが大事です。有名企業との提携を結び、どのような工夫を行うことで他者との差別化をしているかをよく理解しておく必要があります。社員数が多くいる分、会社のクチコミも多くあります。ネットの口コミが全てではありませんが面接をする前に一度目を通しておいた方が良いです。説明会など会社からの情報だけでは良い部分しか見えませんので、他の情報を得るためにOBOG訪問するのも手だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

企業研究

総合職(物流マネジメント)
21卒 | 龍谷大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
〇やっておいて良かったこと ・物流業界全般の課題は調べておく方が良いと思います。 上得意先であるAmazonを絡めた物流業界の現状課題を日経ビジネスや東洋経済オンライン(大学から調べれるビジネス記事で見れる)を利用してまとめあげ逆質問を行いました。そうすると、かなり人事の方の目が熱くなり、そこから物流についての談義で30分のはずの面接が1時間近く盛り上がり、実際にその点も評価して頂けた事の一つとお聞きしました。志望業界の業界研究は当然として、そこから現状課題と自分なりの改善仮説を立てながら話せて行けると「物流業界の超成長企業」として責任を持ち活躍されている企業なので重要なのかなと思います。 ・『有価証券報告書』を読み込んだことが重要だったように感じます。 他業界や他企業のWEBサイトを読み込んで違いを見つけていく事が重要ですが、特に上場企業では有価証券報告書が出ており、最終面接で経営学部・経済学部系の財務諸表が読める学部出身の方は必ず読み込んでいるか聞かれました。志望動機も聞かれましたが、それよりもガクチカのエピソードの強度・深度を見られていること、そして財務諸表等を如何に読み込んでいるかによる志望度を見る方が強いです。 企業のWEBサイトで強みを確認した上で財務諸表を読み込んで諸情報を確認する、その中で現状のセグメント別の売り上げ等も見ながら将来「これからの社会、物流業界、そして丸和運輸機関はどうなっていくのか」というところまで見れると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 中村学園大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
物流業の運輸会社であり、大手運輸会社のヤマト運輸、佐川急便について調べ、今の運輸業界について知り、当社の位置情報について調べた。 また、大学で当社の合同説明会が開催されたため、その場で人事の方と深い事や今後のこと質問など、させて頂きました。そこで分かったことは、人事部の方と話してわかることや、今後のこと、業界のことなどインターネットではわからないことを知れるのでOB訪問や人事の方と話す機会は大切にしないといけないと思った。その場でアピールすること自分の名前を覚えてもらうこと、深い質問をすることは当社の説明会では必須のような感じがした。 また、その場で熱意を表すことも大切だと思う。当社は若い方の熱意ややる気を大切にしているのでそのに2点は必要だと思う。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0

公開日:2018年11月20日

問題を報告する
4件中4件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

AZ‐COM丸和ホールディングスを見た人が見ている他社の本選考体験記

AZ‐COM丸和ホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

AZ‐COM丸和ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 AZ‐COM丸和ホールディングス株式会社
フリガナ アズコムマルワホールディングス
設立日 1973年8月
資本金 26億6700万円
従業員数 15,480人
※2022年3月末時点 グループ合計
売上高 1330億円
※2022年3月期
決算月 3月
代表者 和佐見勝
本社所在地 〒342-0008 埼玉県吉川市旭7番地1
平均年齢 46.8歳
平均給与 774万円
電話番号 048-991-1000
URL https://www.az-com-maruwa-hd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133149

AZ‐COM丸和ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。