- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
【感じる「不」から生まれる】【21卒】ザイマックスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.8893(神戸大学/男性)(2020/6/3公開)
株式会社ザイマックスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ザイマックスのレポート
公開日:2020年6月3日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活ナビサイトからオファーが届き、興味本位でランチ会に参加しました。その時に次回インターンの概要について話を聞いて、食事も出る1日のインターンとのことだったので、その場で参加をすることに決定しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に何もしていないです。選考もあるフローがあるのかもしれないですが、僕自身直接お誘いをうけて参加なのでわかりません。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年11月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関関同立が5割、国立大3割、2割がその他私大のイメージでした
- 参加学生の特徴
- 静かな方が多く社交性のない学生も一定数いました。飛び抜けて優秀そうな方もいませんでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
身近な「不」を解決する新規事業を考えよ
1日目にやったこと
グループで身近に感じる「不」についてリストアップしていき、その中から共通するものや、気になったものにフォーカスしていきました。それを解決する施策について2時間ほどで考え、まとめて発表しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
各部署の若手社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分たちの感じる「不」からしかいいアイデアは生まれないというアドバイスが印象的でした。リクルートをルーツとする会社ということで新規事業をどんどん生み出していく会社ならではのアドバイスかなと思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
限られた時間で意見をまとめ発表するのが難しかったです。中間発表までの時間も非常にタイトで、社員さんが示してくれるロードマップにそって進めていると間に合わない感じでした。グループメンバーで共通してるものがないとコンセンサスを取るのが難しかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
主にビル管理会社事業をしているとランチ会で知ることができたんですが、それに関して深い知識を得る機会が生活の中で少ないと思っていたので詳しく聞けた点がまず良かったです。参加してみて、ワークの中で自分たちの不満を解決していくプロセスを大事にしていることがよくわかりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
時間がタイトなことを理解していればスムーズに進めれたかなと思います。また、日頃思っている不利不満について自分の中に蓄積されていれば、いいプレゼンができるかなと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ついてくれていた社員さんの雰囲気を見て、静かそうで淡々と仕事をこなすタイプに見えました。的確なアドバイスはもらいまいしたが、一緒に働く理想像としては少し離れていたなと感じています。また、基本事業としてのビル管理についてランチ会より深く聞く中で、自分のやりたいこととマッチしませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分のやりたいことにマッチしていないと感じたので選考は受けませんでした。新規事業を取り組みたいという好奇心やそれを遂行する責任感が求められると感じました。その今ないことに対して想像力をはたらかせて一から作るヴァイタリティが自分には足りないと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
普段目にあまり触れることのないBtoB事業の企業の事業内容や社員さんの雰囲気を詳しく知ることができ、知れば知るほどニッチな分野だなと感じました。利益率の高いビジネスかと思いますが、景気や地価の影響をもろ受けるのではないかと感じる部分もありました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
お話をする人事の方が固定されているので、イベントに参加すればするほどパーソナリティを理解してもらえるとは思いました。インターンをきっかけにイベントの案内も多くきたのでそう感じます。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
すぐには特に連絡はなく、少し時間が経ってから電話でイベントの案内や、座談会の案内が送られてきました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT、金融、デベロッパー等大手の会社を志望していました。志望ととしては一番高いのが金融業界で、証券、生命保険、損害保険、銀行、信託銀行と広く見ていました。特に夏秋で証券や生命保険のインターンに参加していて志望度が上がっていました。視野を広げるためにオファー等のあった企業の説明会には積極的に参加していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
結果として変化はほとんどなかったです。元々の志望業界とは違う業界だったので事業や会社の雰囲気を知ることを第一の目標としていましたが、その印象のまま終わってしまった感覚です。新規事業をどんどん立ち上げて広げていく点で魅力を感じる部分もありましたが、大部分はビル管理事業を担当なるであろうことから、志望度としては上がらなかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 ザイマックスのインターン体験記(No.25223) |
株式会社ザイマックスのインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があった。合同企業説明会で話を聞いて、設計・施工を一人で担当するという少し珍しい形態をとっていたので気になって応募した。1人で担当するのが楽しそうな反面、仕事量が多いのかもしれないと思い、詳しく話を聞きたいと思った。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があったため参加しようと思った。設計の業務がやりたかったため業種を絞りながら会社を見ていたが、分譲住宅をつくっているという点で他の会社とは違いがあったので参加してみたいと思った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに活躍できる企業を探しており、その一環でゼネコンに興味を抱いた。しかし、ゼネコンの文系職種の事業内容のイメージが持てなかったのでより詳しく業務内容を知りたいと感じたことが参加したきっかけとなった。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、就職活動の軸として、「東海圏で働きたい」というものがあった。就職活動を始めたばかりだったため、この就職活動の軸とマッチし、知り合いが働いているというような理由から、トーエネックに興味を持ち、参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ゼネコンの構造設計を幅広く調べる中で、事業内容や会社の雰囲気に興味を抱いた会社だったから。調べたり聞いたりするだけではわからない情報を手に入れるためにはインターンに参加する野がベストだと感じたから参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社規模的にも事業内容的にも前から興味を持っていた企業なので実際にインターンシップに参加することでもっと詳しく知りたいと感じたから。また、業務体験をすることで将来の仕事内容を予め知っておきたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたばかりの頃で、業界研究や企業研究が目的でこのインターンに参加することにした。ゼネコンとひとくくりに言ってもスーパーゼネコンや準大手ゼネコンなだけ様々なのでその比較をしたいという思いもあった。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
ザイマックスの 会社情報
会社名 | 株式会社ザイマックス |
---|---|
フリガナ | ザイマックス |
本社所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住6丁目37番3-1203号 |
電話番号 | 03-5604-0765 |
ザイマックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価