2021卒の三重大学の先輩が不二サッシ営業職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒不二サッシ株式会社のレポート
公開日:2020年7月7日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
この企業が推したいと思っているなぜ御社でなければならないかというポイントが抑えられていることと必ずこの企業に入りたいという意志を見せることがポイントであると感じた。
面接の雰囲気
あまり現場にはもう出ていないであろう役員の方にみえた。物腰は柔らかいが、比較的かたい雰囲気でもあり、個人を見ているというよりは自社への適合性のようなものを見られていた印象だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
営業志望だと特に女性には厳しい意見を受けることもあると思うが大丈夫か
はい特に問題ありません。私自身就職活動を通しても、女性であることを理由にいくつかの企業から営業からバックオフィスでの作業を打診されていることが多くあります。特に建築業界の営業職というものは男社会であり、相手の方が50代以上であれば、営業や商談の際、なめられるというかあまりいい印象を受けないといったお話も他社から聞いております。しかしそのなかでも私は自身のコミュニケーション能力がどこまで社会で通用するか試してみたいと思っています。もちろんご指摘の通り、厳しい意見に出会うこともあるとは思います。しかしそうした中で、厳しい意見をも自分の糧として成長材料にし、一目置かれるような存在になりたいと思っております。
同業他社でもっと成績のいい会社もあるが、なぜ当社か
たしかにサッシを主な商材として扱う企業としてはほかにも大手ではYKKapなどの資材メーカーを上げることができます。しかし私は、間もなく創業100周年を迎える御社の歴史と高い技術力、新技術新素材への挑戦し続ける姿勢のコンビネーションというものは他社にはない魅力であると思います。一般的に長く続く会社というものは保守的な経営に陥っていしまうことが一般的です。しかし御社では、新しいマグネシウム合金の開発から、ライト付きのサッシ照明など新しい商材への開発にも力を入れていらっしゃいます。また、スカイツリーの一部であったりと大きな公共資材であったり、東京駅のような街のシンボルの建設にかかわれることは御社ならではの魅力であると感じております。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
メーカー (素材)の他の最終面接詳細を見る
不二サッシの 会社情報
会社名 | 不二サッシ株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジサッシ |
設立日 | 1992年8月 |
資本金 | 17億900万円 |
従業員数 | 2,941人 |
売上高 | 1012億6000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 江崎 裕之 |
本社所在地 | 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 |
平均年齢 | 46.6歳 |
平均給与 | 566万円 |
電話番号 | 044-520-0034 |
URL | https://www.fujisash.co.jp/ |
不二サッシの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究