
企業研究

- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
クレスコ・イー・ソリューション株式会社 報酬UP
クレスコ・イー・ソリューション株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】学業・研究室で取り組んだこと,自己PR,学生時代に最も打ち込んだこと【ESを書くときに注意したこと】OpenESをそのまま提出したので特にないです.【ES対策で行ったこと】OpenESをそのまま提出したので...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-WEB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていませんが,問題数のわりに制限時間が厳しかったです.【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテスト対策はとくにおこなっていません.
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事女性【面接の雰囲気】始めに緊張をほぐすため,面接官の方が雑談として近況報告をしてくれた.その後自分も最近...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員男性2名,書記として人事女性1名【面接の雰囲気】zoomで役員の方の人柄などがわかりづらく,自己紹介のあ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長,事業部長【面接の雰囲気】社長がいたので少し身構えましたが,お二人とも優しい口調で雑談形式の面接だったの...
【実施場所】オンライン【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】企業の基本情報について【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】説明会に参加しないと選考に進めない
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-web 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体で1時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】参考者をとき、間違えた問題については復習を行った。
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】履歴書の提出(学校指定のもの)、自己実現したいこと【ESを書くときに注意したこと】自分でword等で書く形式であり、文字数指定がないため、過不足がないように気を付けて記載した。【ES対策で行ったこと】他の企...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室し、若干のアイスブレイク後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接官の方があまり表情が変わらない方だった...
回答なし
続きを読む【筆記試験の内容・科目】GAP関連の試験+常識力試験がありました。【筆記試験対策で行ったこと】エンジニア向けの試験対策のためにGAP関連の問題集は一冊買いましたが、ほかの企業の説明会で受けた試験が生きたと感じますので、いろいろな説明会に行くと良い。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】管理部門/技術部門【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で面接をすることができました。特に圧迫だと感じることはなかったですが、質問は多かったと思います。【なぜSAPを扱う会社なのか。】私はITだけでなく、会社や物流などの基幹業務についても興味を持っています。幅広い知識を体系的に学べるのはこの業界ならではのことだからと思ったらからです。会計系、財務系の企業でインターンをしましたが、体育会気質でとにかく営業という感じで肌に合う気がしませんでした。貴社はエンジニアと営業も両方できるということで自分である程度完結できる点も魅力的に感じました。この業界はグローバルな企業が多く扱い、様々な業界でも使われているので将来的にグローバルで活躍したいと私は考えておりますので、とても私にマッチしているのではないかと考えました。エンジニアとしてのスキルアップできる環境も貴社なで整っていますので、勉強する環境としては十分だと考えたからです。【将来会計について学ぶことも多くなると思うが、その点についてはどうかんがえているか。】私は日頃から大学の講義で簿記の講義を取っていましたのである程度の知識はあると思います。またサークルで会計係をしていましたのでそういった役割を担うのは個人的には苦ではありません。やっている最中に会計について考えることも多かったので、そうしたことがクリアになるのは個人的に嬉しく感じます。将来的には簿記一級の取得も考えており、その勉強をバックアップしていただけるのはとてもありがたいと考えております。会計はどの業界にの通じるものですし、お金の動きを見ることによって、業界の流れや業務の流れを理解することができますので貴社に入ってぜひとも勉強していきたいと考えております。欧米と日本ではまた会計の考え方も違うようですので、その点にも興味を持っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他の人よりもSAPには深く勉強していることと、貴社でなくてもSAPについて仕事をしていきたとアピールしたことが良かったと思う。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】世間話もありましたし、最終的な入社意思の確認程度だっと感じました。優しい方なのでとくに構えることもないと思います。【なぜこの業界、我が社をしったのか。】様々なITの会社を受けているなかでこの業界のことを知りました。最初はエージェントが紹介してくださった会社で知ることができました。業界のことを深く知ろうと思い、サイトでSAPを扱っている会社の説明会に足繁く通いました。そこで調べたなかの一社が貴社でしたので知ることができました。SAPについていろいろ調べてるときに多くのサイトで貴社の名前を拝見することがあったので、興味をもってこの度面接を受けてみようと思いました。規模はあまり大きくないですが、その分少人数精鋭ですし、勉強する環境が他の会社よりもと整っていると貴社の説明会を受けて感じました。社内に勉強環境が整っているのは自分に取っても、会社に取っても良いことだと思います。【他の会社はどのような会社を受けているのか。】業界研究の最初のころはIT業界全般の企業を受けていました。他社の説明を受けているうちにだんだんとIT業界についても詳しくなりましたし、自分のやりたいことが決まってきました。アプリケーションを作ったり、ウェブを構築するエンジニアの会社も見てみましたが自分の肌に合わず貴社の業界が肌に合うなぁと感じてからは、貴社と同じ業界を受けるようになりました。物流や会計など各会社ごとに強みがあると感じていますが、自分の中ではどこが自分に合うかはまだ最終的に決め兼ねていますので、まだ他の企業も並行して面接を受けております。これからは他の業種や業界を受ける予定はありませんで、もうそろそろ就職活動は終わると考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】貴社への思いを自分で調べた知識と体験談によって相手に伝えられたことがなによりも評価されたと感じました。
続きを読む会社名 | クレスコ・イー・ソリューション株式会社 |
---|---|
フリガナ | クレスコイーソリューション |
設立日 | 1998年10月 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 138人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 後藤聡 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号サピアタワー15階 |
電話番号 | 03-5444-4621 |
URL | https://www.cresco-es.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。