企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
NECネクサソリューションズ株式会社 報酬UP
NECネクサソリューションズ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRをご自由に記入ください※400文字以下学生時代に最も打ち込んだことについてご記入ください※400文字以下当社への志望動機について、あなたが会社選定で一番のポイントと考える点と関連付けてご記入ください...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】時間:各30分ほど、問題数:時間内でとききることは難しい位の問題数【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を解く。先輩から貰ったwebテストの問...
【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室後、全体で説明を受けブレークアウトルームに飛ばされる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】ユーザーが満足するようなIT技術を使ったサービスの提案【グループディスカッションの流れ】最初の1...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室後、全体で事前にメールで通知が来ていたプレゼンテーションについて説明があった。その後、ブレークアウトルームで1on1でプレゼンテーション面接を行った。【学生...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。/志望動機について、あなたが会社選定で一番のポイントと考える点と関連付けて記入してください。【ESを書くときに注意したこと】誰にでもわかりやすい言...
【会場到着から選考終了までの流れ】人事から説明を受けた後、グループディスカッションが始まる。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】地方の駅を活気づけるための策は何か【グループディスカッションの流れ】個人ワークで簡単にまとめた後、30分で...
【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】事前に提示されていた課題について、2~3分ほどのスライドを作成し、発表をする。それに対しての質疑応答もある。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR、学生時代に打ち込んだこと、志望動機、職種理由【ESを書くときに注意したこと】わかりやすい構成。企業ごとに変えず、統一しておくと書きやすく時短にもなっていた。【ES対策で行ったこと】就活会議に載って...
【会場到着から選考終了までの流れ】接続、説明を受けて開始。フィードバック終了後はそのまま退出。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】地域を活性化させる駅施設を企画し、駅を中心とした街づくりをしたい【グループディスカッションの流れ】最初3...
【選考形式】プレゼンとそれに関する質疑応答【選考の具体的な内容】自社サービスをお客様にプレゼンするという課題。課題内容は面接予約時に詳細がわかる。スライド作成の有無は自由。サービスの一番の利点は?などプレゼンに関する質疑応答をうける。【対策の参考にした書...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】プレゼン選考終了後、そのままの流れで行われる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目以上の営業【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で行われ、こちらの話も真...
【ESの形式】マイページから入力【ESの内容・テーマ】会主選びで大切のしていることと弊社を志望する理由/その職種を希望する理由/自己PR/ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】文字数は限られているので、その中で伝えたいことを伝えられるように何度も見直し...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】言語・数理・図形・論理【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部で60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】あまり見たことない形式だったので、参考書を買い、何周もしました。
【会場到着から選考終了までの流れ】20分前に集合し、内容や注意事項を説明されてから始まり、最後にフィードバックをもらって終了しました。【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】トップの想いに応えられる企画を考えてください【グループディスカッ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらすぐにプレゼンを始めて、その後はプレゼンに関する深掘りといくつかの質問をされ、最後は逆質問をして終了しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、入社してやりたいこと【ESを書くときに注意したこと】就職活動やワンキャリア、企業のホームページを参考にした。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアを参考に、過去のエントリーシートの書き方を...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】spiの数学や性格診断など【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のものと変わらない【WEBテスト対策で行ったこと】青本を繰り返し解いて、問題に慣れました。
【会場到着から選考終了までの流れ】zoomから接続して、入室します。終わったら退出します。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】地方の事業を活性化させるための企画提案【グループディスカッションの流れ】五分間でお題について考え、その後共有...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomから接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場社員【面接の雰囲気】年次の高い社員様であるため緊張感もありました。しかし話していくとどんど...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】spiの数学や性格診断等【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】3 数学 性格 など【WEBテスト対策で行ったこと】アプリをインストールしてそれを勉強すること。
【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】入社して、具体的にやりたいことなど【ESを書くときに注意したこと】結論を最初に書くことを意識、また文がめちゃくちゃではないか。【ES対策で行ったこと】自己prからガクチカ、志望動機まで一貫性を持って書いた
【会場到着から選考終了までの流れ】全てオンラインzoomに入るだけのことです【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】事業の活性化のための提案【グループディスカッションの流れ】五分間でお題について考え、そのあと共有する、そこから議論を交わし...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のリンクからzoomに入札、そこからディスカッションルームに【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】比較的和やかで、緊張をほぐし...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・志望職種・職種志望理由・ガクチカ・自己PRなど【ESを書くときに注意したこと】できるだけ短い文章で、わかりやすく、でも自分の言いたいことをきちんと書くようにしました。【ES対策で行ったこと】就活会...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】制限時間は1時間、問題数は大体30-40問はあった気がする。【WEBテスト対策で行ったこと】SPI参考書を繰り返しとくことと、間違えた問題をできるようになるまで解く
【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに10分前に入り、事前に説明を受け、そのあとブレイクアウトルームに移動し、グループディスカッションを行った。【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】年間トレンドランキングベスト10に選ばれるゲーム...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】on-line【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMで入室し、10分間事前説明をされ、ブレイクアウトルームに入り、プレゼン・面接を行い、その後退室する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員...
【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】志望動機 会社選定で一番ポイントと考える点と関連付けて【ESを書くときに注意したこと】他の方と同じようなものではなく、自分オリジナルのESになるように気をつけた。【ES対策で行ったこと】就活会議やOpen Wor...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普段のSPIの問題数・時間【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を購入しそれをひたすら復習した。
【会場到着から選考終了までの流れ】最初にグループディスカッションの説明を受け、担当者が待っているグルーブに案内される。【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】人気遊園地を作るためにどんなを施策するか【グループディスカッションの流れ】会社か...
【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】事前にプレゼン課題が提示されそれについてのプレゼンをする。その後に普通の面接形式でいろいろ聞かれる。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入り、人事から説明を受けたのち、ブレイクアウトルームに分けられ、4名でディスカッション開始。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】若者に受け入れられるサービスを考えてください。【グループディス...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomにはいってすぐ面接開始だった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は年次が高めの方でしたが、すごく温厚な雰囲気であった...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRをご自由に記入ください/学生時代に最も打ち込んだことについてご記入ください/当社への志望動機について、あなたが会社選定で一番のポイントと考える点と関連付けてご記入ください/希望する職種の理由についてご記入ください【ESを書くときに注意したこと】読み手に響く内容になっているか、論理構成がおかしくなっていないか【ES対策で行ったこと】就活会議に投稿されている過去のエントリーシートを参考にしました。それに加えて会社説明の動画や採用ホームページからキーワードを意識しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで大きな部屋に案内され、面接について説明したあとブレイクアウトルームに移動【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一般の面接とは違い、ケース面接というお題に対して解決策を提案するようなものだったため、堅い雰囲気でした。【当社の事業で何に最も興味がありますか】公共に対するソリューションに最も興味があります。特に最近は、ワクチン接種をインターネットで予約する仕組みがありますが、そのワクチン接種をめぐって自治体などがITに適応できていないことから起こるトラブルが多かったように思います。人々の生活にかなり関わるような公共の事業にもかかわらず、IT化が遅れていることで様々なサービスが人々にとって利用しづらくなってしまっているということは日本社会全体の大きな問題になり得ると思い、そこを改善して、老若男女問わず全ての方が使いやすくて便利なシステムを提供したいと思いました。そのため、公共に対するソリューションに最も興味を持っており、ぜひ携わりたいと考えています。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】ビジネスコンテストでチームのモチベーションを高く保つことを目標として掲げて取り組み、〇班中1班に贈られる○○賞を受賞したことです。グループワークをしていく中で、徐々にメンバーの1人のやる気が感じられなくなりました。彼に直接不満があるのかを尋ねたところ、部活でワークに参加できないことが多く、やる気をなくしてしまったと伝えてくれました。これ自体は解決できないと思い、さらに深掘りすると参加時に不明点が多いこと、納得できない方向で話が進んでいたことが原因であると判明しました。そこで1つ目に議事録を取り、欠席者にもわかるように記す。2つ目に予め計画を立て、方向性の決定などは全員が出席するときに限定する、という2つを実行しました。すると活発に意見を言い合えるようになり、結果、〇班中1班に贈られる○○賞を受賞することができました。この経験から一人一人と向き合うことでやる気を引き出し、メンバーのパフォーマンスを発揮させられることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】課題に対する答えが論理的であり、実際に効果がありそうだと評価されました。また、発表後の急な質問にも答えられていたことも評価されました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで大きな部屋に案内され、面接について説明したあとブレイクアウトルームに移動【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】与えられた課題に対して発表する形式だったので、最初は堅い雰囲気がありました。発表し終えた後は少し和やかな雰囲気になりました。【なぜ大学でマーケティングを学ぼうと思ったのですか】高校生の頃にマーケティングを学ぼうと思ったきっかけがあります。通学中にマーケティングの本に関する電車内広告を目にして興味を持ち、実際にその本を手にとってみるとマーケティングの仕方は様々あって、その工夫を凝らすことによって人の心を動かし、行動も変えることができるということに面白みを感じました。実際に当時、高校生1年生で、学部を決める段階でもなかった私が広告を見て、それまで「難しいビジネスの話」としか思っていなかったマーケティングの本をわざわざ本屋に行って手に取ったことの理由にも納得して、「マーケティングってすごい」と感動して、もっと深くまで勉強したいと思うようになりました。そのため、大学でマーケティングを専攻しました。【なぜITパスポート試験を受けたのですか】去年の4月に、コロナウイルスの影響によってアルバイトやサークルができない状態になってしまいました。そして、この空いた時間を無駄に過ごしたくないと思い、ゼミと両立しながら何か資格を取ろうと思いました。中でもITパスポート試験を選んだ理由の一つ目は、漠然と先進的なテクノロジーに興味があったためです。その時点でIT企業への就職を明確に決めていたわけではありませんが、興味があったのでモチベーションを保ちやすいと考えました。二つ目の理由は、今後どの業種・職種であっても仕事においてITを活用することは避けれないためです。ITパスポート試験でITの基礎的な知識を身に付けておいて損はないと考え、取得しようと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】課題に関する面接官の方からの質問に論理的に、的確に答えられていたと評価されました。事前にどんな質問が来るか予想していたため、慌てることなく答えられました。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】30問、60分【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返しとき、出題される問題のパターンをある程度暗記した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】最初の印象は少し厳しい感じを受けたのですが、話を聞いてくださる姿勢をみてすごく優しい方だったと思います。【考えたプレゼンを発表してください。】私が考えた新商品は「頭が良くなるお菓子」です。これは実際に頭が良くなるわけではなくて、例えば受験の願掛けであったり様々な行事の際に買ってもらうのを狙った商品です。メインのターゲットは学生でさらに受験期を狙って売れば売り上げのアップにつながると考えます。また、協力する大学を学力に力を入れている大学を選定し、その大学の学生にプロモーションまで行ってもらうことでより売り上げに貢献できると考えます。その際に、コンビニでその大学生のプロモーション映像をながしたり、売っているコンビニの地域に特化した動画を流すことで消費者側もより親近感をもって買ってくれると考えます。それを行う中でどういう課題が出てくると思いますか?(質問)やはり、大学側と企業側で認識に違いが出てくることだと考えます。この原因として考えられるのがコミュニケーション不足です。しっかりとコミュニケーションをとりながら進めていくことでこの課題は未然に防げると考えます。【7つのテーマからコミュニケーションとマーケティングを選んだ理由を教えてください。】ケース面接「コンビニエンスストアの社長が産学連携で新商品を考えたいどのような商品を作れば売り上げアップにつながるか」テーマ:コミュニケーション、マーケティングetc... 計7つコミュニケーションに関しては、企業と大学が協力して新商品を作るためお互いにコミュニケーションをしっかり取ることで円滑に新商品を開発できると考えたからです。コミュニケーションがうまくできていないと様々なトラブルが発生してしまい、商品を世に出せない可能性まで出てくるからです。マーケティングに関しては、新商品が完成したとしてもそれをどのように売るかで売上は大きく変化すると感和えるからです。今回の場合大学と協力するため、狙う客層は大学生が一番だと考えられますし、販売する場所も大学付近で売ることで売上アップにつながると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】与えられた課題に対し、短時間で自分の考えをまとめられることを評価していたと思います。短い時間で完璧に自分の考えをまとめることはかなり難しいですが諦めずにわかりやすく伝えることが重要だと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】少し厳しい感じで淡々と面接が進んでいきました。質問に関しても少し答えにくいような質問もあり、少し焦ってしまいました。【IT業界は現在変化の時期と言われていますがそれついてどう思いますか。】たしかにIT業界、そしてこのシステムインテグレーターと言われる職種は大きく変わってきていると考えます。これまではお客様の要望に応えるだけでしたが、現在はシステムインテグレーターの側から新たな価値を創造していく構造に変わってきていると思います。そこで大切になってくるのが社会が何を求めているかであったりお客様と共創を行う際しっかりとコミュニケーションをとることであると考えます。システムインテグレーターの側から新しい価値を創造することで、システムインテグレーターのありかたも大きく変わると思いますし、会社全体としてもモチベーションの向上につながると考えます。逆質問:先程の質問で組織の中で意見が対立した場合、あなたならどういう行動をとりますか。【あなたが組織にリーダーで、組織の中で意見が対立した際どのように解決するか】自分の意見を押し通し、相手の意見を頭ごなしに否定するのではなくまずは相手の意見を聞くことから始めます。そして、自分たいの意見と相手の意見の中で許容できる部分を探し、新たな一つの意見としてまとめあげます。そうすることで、お互いに納得した形で組織の方向性を決めることができると考えます。それでも意見がまとまらない場合どのような行動をしますか。自身がリーダーであった場合、最終的には自分の判断で意見をまとめると思います。やはり、いつまでも意見がまとまらなければ組織としてのモチベーションの低下や結束力の低下につながると考えるからです。しかし、これは頻繁におこりうることでありながらかなり難しいことであるとも考えるのでこれからより良い解決策を見つけていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分がIT業界そしてシステムインテグレーターに対してどのようなイメージを持っているかが大きな評価ポイントであると感じました。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社志望理由、職種の志望理由、PR、学生時代に最も打ち込んだこと【ESを書くときに注意したこと】スタッフ職なので、それに求めらるであろう力に関連したエピソードを書くようにした。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアや絶対内定で他のIT企業のエントリーシートを読んで、どういうポイントを抑えるべきか確認した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室、退出【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】コーポレートスタッフ職の社員【面接の雰囲気】コーポレートスタッフ職の方も多く、女性の面接官の方が多かった。優しそうな雰囲気の方だった。雑談などはなくすぐに始まった。【ケース面接で回答する質問は1つでした。】お題が伝えられてから、考えをまとめる時間が約5分しかありませんでした。通常の面接でも結論が先だと言われることが多いと思いますが、ケース面接でも同じだと思います。まず3つのポイントを先に説明し、それからそれはどういう意味かや理由を説明するとわかりやすいと思います。自身の経験から話すと説得力が増すと思います。また、特にコミュニケーション能力などは、具体的にどういうことなのか説明すべきです。そもそも、単純な単語はあまり使わない方が良いと思います。もう一人の人は、コミュニケーション能力とは何ですかと追加で質問されていたので、コミュニケーション能力やリーダーシップなどの言葉を使う際は特に注意が必要だと思います。【新たなプロジェクトや社内の改革を任せる人(リーダー)を選ぶ 3つの条件を教えてください。】プロジェクトのリーダーを選出する上での3つの基準の1つ目は、意見を集約する能力があること。2つ目は本人からの立候補があること。3つ目は複数の部署の経験があることです。一つ目の意見を集約する能力は、様々な年次の人や社外の人との調整のために必要な能力だと思ったからです。また新しいプロジェクトを進めるためには、たくさんの人を巻き込みアドバイスをもらったり、議論したりする必要があると思うので、それらの意見を集約する能力は、非常に重要だと思います。2つ目の本人からの立候補は、本人のやる気を尊重すべきだと思うからです。プロジェクトの主導者となる人には、目的を持っていてほしいので、意志のある人から選出したいです。3つ目の複数の部署の経験は、部署間の調整に役立てられると思うからです。様々な知見がある人がリーダーにふさわしいと思います。以上から3つの条件を選びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なるべく自分独自の視点となるように条件や理由を考えました。内容だけでなく、もちろん話の構成や話し方なども評価に含まれると思います。
続きを読む【選考形式】事前課題に対するプレゼン選考【選考の具体的な内容】1次通過の時点でお題(ICTなどに関連してアイディアを問う課題)が出され、それについて考えプレゼンをする。スライドは必須ではなかったと記憶している。企業の技術やサービスをどれほど理解しているか、プレゼンの能力が問われる。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事 / 部長【面接の雰囲気】人事面接よりは掘り下げられますが、それでも回答に頷いて下さったり解釈を確認して下さったり、和やかな雰囲気でした。【チームで何かを成し遂げた経験】他社さんの「新規ビジネスを提案せよ」という1週間のインターンシップに参加した際は非常に苦労しました。というのも、チームメンバーに1人すごくできる方がいらっしゃって、論理的に物事も考えられて尊敬はしていたのですが、その代わりに全員の意見を否定してしまう方がいらっしゃいました。それが原因で、2日目からその方に意見を否定された方が来なくなってしまい、チームメンバーも他チームより少ない中で笑顔も全くなし意見の対立ばかりでワークが進んでいました。その中で、このままじゃだめだと考え、1日の振り返りをして明日の見通しをつけること、そして皆でご飯にいって、その場では敬語やワークの内容を忘れてお互いの考え方を知る機会を作りました。その結果、雰囲気も少しづつよくなって最終日は見事7チーム中1位をとることができました。その際、皆に「あのときチームを1つにしてくれてありがとう」とハイタッチして頂いた事はとても感動しました。【自己PR(客観的な評価・成果も含めて)】私は学生生活を通してアルバイトに励み、環境が変化しても安定的に成長するスキルを獲得しました。なぜなら、塾の講師から無印良品の販売スタッフにアルバイトを変更した際、働き方のギャップに慣れるまで非常に苦労したからです。その理由は、前者は自分で言われた仕事を効率よく行う事に対し、後者はチーム全体で言われる前に自ら仕事を行うという大きな差にあります。その為、無印良品で働き始めた当時は、社員さんやお客様に何をしても叱られるという板挟みの状態でした。しかし、そういった失敗を積み重ねるうちに、叱られた際のアドバイスや周囲の働き方を吸収して、報連相を要領よく行う(尋ねる人物やタイミング・長さを適切にする)事や客観的に自分が今できる仕事を見極める事ができるようになりました。その結果、社員さんやお客様からお褒めを頂く事が多くなり、今では自ら仕事を行うだけでなく、周りの仕事も客観的に見てサポートも行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜ当社なのか、当社にどういうイメージをもっているかなど、企業研究をしっかりしているかという点を見ていたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員 / 役員【面接の雰囲気】今までの面接に比べると厳しめの雰囲気です。ストレス耐性や、困った時の対応などを主に見られる面接でした。【どんなリーダーが理想だと思うか、逆にダメなリーダーはどんな人か】理想:同じ目標に向かって一緒に困難を乗り越えられる人だと思います。なので、ただ同調をして結果を導きだすのではなく、これはだめこれはこうしたほうがいいなど、結果の為に本気で熱く議論できるような人が理想です。(能力面:マネジメントする上で大切なのは人間力です。QCDのバランスをとるためのスキルはもちろんのこと、チームメンバーへの思いやりを忘れず、1人1人の良さや成長の幅を最大限に生かし、そして慕われるような能力があると良いです。)駄目:相手の意見をすぐに否定してしまう人です。理由としては、チームで何かを行っていく上での雰囲気が崩れてしまうからです。私は、否定したいことでも一旦は受容して、現在の目標と照らし合わせながら根拠を持って否定することが重要だと感じています。【SEでどんな仕事に携わりたいか】私はお客様の業務効率化・経費削減を図るだけでなく、今後はお客様の事業や市場を創出して、共に成長していけるサービスインテグレーターになりたいと考えています。そして、そのサービスの中心人物であるPMを目指し、お客様と価値を共創するパートナーとして毎日楽しく仕事をしていきたいです。そこで、貴社は国内でも高いシェアを誇る電子カルテシステムを有しており、その未開拓市場は約7割と今後も伸び代が見込めます。しかし、未導入病院の殆どが導入利益を見込めない中堅市場(中小病院や診療所)である事も事実です。したがってそういった病院様に、貴社の電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/PXシリーズ」を提供し、各病院に合わせた導入後利益をお客様と共に考え抜く事で、ゆくゆくは全病院への普及を目指したいです。そして将来的には、医療分野を大きな柱として中堅市場をリードできるビジネスモデルを創っていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】第一志望かどうか、またなぜ第一志望なのか等の質問もあったので、志望度をはかってるという感触がしました。また、少し厳しめの口調になった時もありましたが、ストレス耐性を見ているだけだと思うので、それにどう切り返すかも評価のポイントになっていたと思います。
続きを読む会社名 | NECネクサソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌイーシーネクサソリューションズ |
設立日 | 1974年9月 |
資本金 | 8億1500万円 |
従業員数 | 2,250人 |
売上高 | 740億7000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木下孝彦 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目23番1号 |
電話番号 | 03-5730-5000 |
URL | https://www.nec-nexs.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。