就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【未知の業界への挑戦】【19卒】ローソンの夏インターン体験記(理系/ローソン 1dayインターンシップ)No.4459(京都大学大学院/男性)(2019/3/13公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ローソンのレポート

公開日:2019年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • ローソン 1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • デンソー
  • 東芝
入社予定
  • デンソー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

1dayで参加しやすかったこと。選考もおそらくなく参加できたこと。当時、コンサル業界にも多少の興味があった中で、インターンの内容紹介でコンサル体験できるとうたっていたこと。また、夏という時期で、幅広く業界をみておこうと思ったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

元々強く志望していた業界でもないので特にはなし。エントリーシートも非常に簡易であり、選考されていたのか、抽選、先着でたったのかは不明。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2017年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
AP大阪梅田茶屋町
参加人数
30人
参加学生の大学
関関同立が主で、京大、阪大、神大、その他国公立大がちらほらといった感じ。
参加学生の特徴
文系が中心。特別志望度の高い学生はいなかった。基本的に軽い気持ちっで参加してみた様子。ローソンでバイトしている人はいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

スーパーバイザーとして、エリアの営業成績を向上させる

1日目にやったこと

班で協力して、スーパーバイザーとしてエリア内に複数あるローソンの営業成績を向上させるワーク。時間制限つきで数ターンあり、その中で現状把握や問題提起、改善提案など行う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

若手から中堅までの人事数名

優勝特典

ペンか何かあった記憶

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターン後、全ての学生に対してフィードバックがあり、議論の際に積極的に発言し、班をまとめてくれていたと言って頂いた。もう少し自分の主張を通しても良いのではとも。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

スーパーバイザーという言葉じたい初めて聞いたので最初は違和感を思えた。また、時間もそれほど余裕があるわけでもなく、ターンごとの意思決定時にはバタバタしていた。会社の方からSWOT分析の紹介があり、使ってほしいとのことだったが、そこで初めて知った人は戸惑っていたり、誤解があるなどした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

当初、コンビニというと客としてストア内で見える範囲のことしか知らなかった。今回のワークを通して、スーパーバイザーという仕事があること、その仕事とはどういうものかをかなりリアルに体験できた。このような仕事、職種は他の大規模な飲食店業界でもあるかもしれない。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にはなし。強いて言えば、普段からコンビニやスーパー、飲食店など、どうすればその店がもっと便利、好きになるかとか考える癖をつける。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

はじめて聞いたスーパーバイザーという仕事。今回のインターンでかなりリアルにイメージができたため。具体的には、そのエリアの地理的社会的事情や、各店舗の人員や店長の考え方など、様々な情報の中から、改善提案を考えること。実際に各店舗の店長にどうやって伝えるのか、コミュニケーションをとっていくのかイメージできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン後のフィードバックで次回インターンに呼ばれたため(もちろん、そこに参加したからといって内定というわけではないが)。また、その後もインターン参加者限定?優先?でイベントの案内も幾つか来ており、少なくとも会社との接点機会という点でインターン不参加者に比べると有利である。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

まずインターンそのものが楽しかった。1dayインターンという短い時間の割には、初めて知った仕事のよりリアルなイメージを持つことができた。また、各店舗の店長と協力しながら、エリア全体を見、会社全体を見、全体の改善を行う仕事は面白そうだと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンで評価されれば、冬のインターンに呼ばれそこで評価されればかなり内定に近づくと思われる。記憶が定かではないが、夏インターンか冬インターン参加で1次面接免除などあるらしい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン終了後に学生一人一人呼ばれて、フィードバックを受ける。目をつけられた学生は、そこで次回の追加インターン(冬)の案内をされる。そこでは、もう少し偉い人が出てくるらしい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカー全般。理系なので周りも基本的にはメーカーがほとんどで、違う業界も知らないまま決めていいのかという疑問はあった。いろいろな業界を調べていく中でコンサル業界、コンサルという仕事にも興味を持ち今回のインターンも参加に至った。一方で、メーカーの中でも業界は様々であり、いろいろな会社を見てみたいなという気持ちはあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンでコンサルの仕事が分かったかというと何とも言えないが(あくまでスーパーバイザーの仕事の体験だったため)、コンサルという仕事に関しての興味は深まった。以後、もう少しコンサル業界について調べたり、話を聞いたり、インターンに参加するなどの行動を起こした。冬のインターンについては、日程が合わず参加しなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ローソンのインターン体験記(No.4307) 2020卒 ローソンのインターン体験記(No.5811)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。