就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本航空株式会社(JAL)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP

【空の未来へ飛翔】【20卒】日本航空(JAL)の冬インターン体験記(文系/客室乗務職1dayインターンシップ)No.4629(北星学園大学/女性)(2019/4/4公開)

日本航空株式会社(JAL)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日本航空(JAL)のレポート

公開日:2019年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 客室乗務職1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 北星学園大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ずっと客室乗務職に憧れを抱いておりました。今年から客室乗務職の1dayインターンシップが始まったということでエントリーシートの提出はありましたが応募することに決めました。普段なかなか客室乗務職の方と話せる機会は多くないと思いましたのでいい機会になりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業研究はもちろん、自分の思いをきちんと言葉にすることから始めました。自己分析の結果から会社の接点を見つけ出すようにしました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
札幌市内の貸会議室
参加人数
15人
参加学生の大学
札幌市内の大学生、大学院生、専門学生、短期大学生など学歴にとらわれず参加できました。
参加学生の特徴
客室乗務職を希望しているだけあり、身だしなみはきちんとしていてレベルの高さを感じました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

フライトプランを考えてみよう

1日目にやったこと

まずは会社説明がありました。キャリアパスや一日の流れ、会社が大切にしていることをお話しいただきました。その後お昼休憩をはさみ、ブリーフィングを模したグループワークをしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

審査ではなく、このように考えましたという発表のみでした。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

参加者を否定することはなく、実際の機内でのエピソードをお話ししていただきながらフィードバックしていただきました。自分たちが働く姿をイメージすることができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

お互いを認め合い、褒めあう文化が志望学生からも感じられたため、大変だったことや苦労したことは特筆すべきことはありませんでした。参加学生の皆さんは積極的に意見を出してくれたので、話が行き詰ったり対立したり揉めたりということはありませんでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

お昼の時間も客室乗務員の方とお話しすることができたので、機内のお話や秘話などたくさん質問することができました。インターンシップ担当の方は札幌担当だったので、その後の会社説明会や選考でもお会いする機会があったので、顔と名前を覚えていただきました。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業情報については当日詳しい説明がありましたが、理念や中長期計画などは知っておくと質問タイムを有効活用できたかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

シフト制なのでかなりタイトなスケジュールなのかと思いましたが、体力が必要な仕事なのできちんとおやすみする時間があるそうでした。時差のあるフライトの次の日でもリカバリーできるので、休日もずっと寝ているわけではなくアクティブに活動できるなと想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

全国に多くの志望者がいるので、特段インターンシップに参加したからと言って早期選考に案内されるということはないです。しかし今回参加された学生さんたちはとても意識が高かったのでそのあとの3daysのインターンシップや本選考も受験するのではないかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

より具体的なイメージを持つことができました。もともと第一志望の会社ではありましたが、仕事の細部まで知ることができたのでもっと私の力をつけて貢献したいと思えるようになりました。競合他社との比較をして志望動機に差をつけられるようになりたいと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

シークレットセミナーなどはなく、インターンシップの参加の有無にかかわらずフェアな状態で本選考に臨めると思いました。3daysの面接で話した内容は話せないと思いましたので再度練り直しが必要だと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップが終わった後もしばらく質問に答えてくれていました。とても親切に対応してくださいました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと旅行・航空業界が第一志望でした。外資系の航空会社も見ていましたが、やはり日本らしさ・温かさが一番伝わるのは日系のエアラインでなおかつ日本航空ならではだと、利用する立場からしても思います。外資系は仕事を効率的にこなすことには長けているとは思いますが、日本人が求めるおもてなしの心はやはりまだ足りないと思いました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

毎回同じ業務を繰り返すだけで私には物足りないかもしれないと思っていた客室乗務職ですが、いざお話を聞いてみるとそんなことはなく、お客様のことを考え、新しいことを思いついて声を出せる環境があると思いました。入社したら私も何か新しいサービスを思いつけるように様々なところに目を配れるようになりたいと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 日本航空(JAL)のインターン体験記(No.4245) 2020卒 日本航空(JAL)のインターン体験記(No.5135)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本航空株式会社(JAL)のインターン体験記

インフラ・物流 (空港)の他のインターン体験記を見る

全日本空輸株式会社(ANA)

ANACAWinterイベント
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ANAのCA職として実際に働かれている方々と直接関わることができる対面イベントであったため。それまでオンラインで何度か企業説明を受けていたが、対面でしか得られないものがあると感じた。遠方からの参加となったが、実際には他の生徒さんの中にも遠方参加の方が多くいて、申し...続きを読む(全143文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味があったため参加。特に海外と繋がりがある仕事がしたいと考えており、FedExの世界的な規模の大きさと知名度、グローバルに働けそうな点に魅力を感じて参加を決意した。また、これまでフォワーダーのインターン中心に参加してきたため、インテグレーターの仕事につ...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ANA福岡空港のインターンに興味を持ったきっかけとしては、航空業界を志望していたという理由と夏に参加したANAエアポートサービス以外のグランドハンドリングを担当する企業のインターンに参加したいと考えていたためである。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 航空系に興味があったためです。また、同じ大学の先輩が内定をもらっており興味を抱き、参加致しました。また、ヘリコプターというニッチな業界、ドクターヘリで人の命を救うことが出来るという規模間に魅力を感じたため。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月24日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 航空業界に興味がありましたが、旅客を主とする航空会社は軒並みコロナで打撃を受けていました。そこでヘリコプターを使ってサービスを展開する会社に興味を持ちました。この業界は会社数が少ないため、ほぼすべての企業のインターンシップに参加しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日
22卒 | 岩手大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともと航空業界に興味を持っていたが、新型コロナウイルスの影響で、航空業界の採用の雲行きが怪しくなっていた。そんな中、航空業界のなかでも貨物専門の企業があることを知り、まずは事業内容について詳しく知りたいと思ったため参加を決意した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
21卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
就職活動を行う以前から物流業界、とりわけ国際物流を志望していて、中でも航空貨物を取り扱われていることで興味があった会社なので本選考に参加する前にこの企業のことを知っておきたいと思ったからインターンシップに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月28日
21卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
航空業界に興味をもっていたが、他社では日本航空など倍率の高いインターンシップが多そうだったから。大きな会社ではないが、航空業界の仕事を理解し、企業の内部を知れるインターンシップに参加してみたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日
22卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともと航空業界に興味があったから。国内線や小型機に特化しており、今後それらの事業が伸びていくと考えたし、ANAグループなので最近できた会社であるがとても安定しているのではないかと考えた。また、ANAやJALほど選考難易度は高くないと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日
21卒 | 愛知大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
航空業界に興味があり、その中でも、大学で地域活性化サークルに所属していたこともあり、地域活性化にも興味があったため、九州を中心に地域活性にも取り組んでいるソラシドエアについてより知りたいと思ったことが目的です。 また、インターンシップの合同説明会でお話を聞いて、とても良い印象を持っていたことから参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

日本航空(JAL)の 会社情報

基本データ
会社名 日本航空株式会社(JAL)
フリガナ ニホンコウクウ
設立日 1953年10月
資本金 1813億5200万円
従業員数 36,039人
売上高 1兆3755億8900万円
決算月 3月
代表者 鳥取三津子
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号
平均年齢 40.8歳
平均給与 847万円
電話番号 03-5460-3121
URL https://www.jal.com/ja/
採用URL https://www.job-jal.com/
NOKIZAL ID: 1130414

日本航空(JAL)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。