就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本年金機構のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本年金機構 報酬UP

日本年金機構の企業研究一覧(全43件)

日本年金機構の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

日本年金機構の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
43件中43件表示 (全43体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 北海学園大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事務所訪問は可能な限り必ず行うべきだと思います。1対1で年金機構についてじっくりお話が聞けます。その時にパンフレットを貰っておくと便利です。 テストセンターについては、性格重視という話もあります。面接でも、準公務員という立場となる年金機構の職員に向いている性格かどうかを見る質問が多いです。 入所してからやってみたい業務については、具体的に答えられるようにしておいた方が良いです。5大業務のうちのいずれかを答えるといいと思います。自分の長所をその業務にどう生かせるかなども聞かれます。 【1次面接、最終面接での主な質問一覧】 ・志望動機 ・今後やってみたい業務 ・ガクチカ ・事務所訪問の感想 ・強み/弱み ・これまで苦労したこと、それをどう解決したか ・就活の軸 ・苦手な人の対処方法 ・ストレス耐性はあるか ・あなたを採用するメリットは何ですか ・自分の性格をどう分析しているか ・パンフレットを見た感想 ・逆質問 ・あなたにとってコミュニケーションとは何か など 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

企業研究

総合職
22卒 | 神戸市外国語大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
良くも悪くも競合他社がないことが特徴だと思います。なので、純粋に自分がどれだけ日本年金機構について調べられているか、自分が入構出来た後のビジョンを言語化できているかにかなり左右される気がします。 具体的には、志望動機の欄や学チカ(22卒の場合は「一番の挑戦」)には自分の人となりが伝わるように書くのはもちろん、自分の強みと日本年金機構における業務との合致性もアピールすることが重要だと思いました。なので、マイページ上に掲載されている動画を何度も見返して自分でイメージを持っておくことは重要だと思います。 また、マイページ上に記載があるかは不明ですが、日本年金機構の就活用のパンフレットも問い合わせフォームからお願いすることで、登録している住所に送っていただけるので、そちらも活用することをお勧めします。 最後に、自分が年金システムの運営のどういった一面(複数面でもいいと思います)をどのようにしたいか、といったものを明確にするためにも事務所訪問を最低でも1か所以上することをお勧めします。訪問時にはアンケートを記入するので、行っていないのに嘘をついて行ったというと絶対にばれると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

企業研究

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事前に電話をかけアポを取ったうえで職場訪問を行いました。当日は担当者の方が説明会と質問会、職場見学を行ってくださいました。新入社員の方と入社4.5年の方を質問会に読んでくださったので多様な範囲の質問が可能でした。職場の雰囲気を含めた企業研究をするなら必ず職場訪問はすべきです。職員の方の性格や仕事の様子などかなり参考になりました。 また、公式HPをよく見て企業研究を行いました。年金Q&Aがあったのでそこを熟読し制度や歴史、特徴について理解しようと努めました。すべてを理解するのは非現実的なので基本的な理念や制度の特徴を抑えたうえでHPを見ると理解が進むと思います。また、訪問した際のパンフレットなども研究に役立てました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

企業研究

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本年金機構は公的年金を扱う唯一の機関であるため、まず公的年金の基礎的な知識(仕組みや対象者など)を頭に入れることは意識していました。また、日本年金機構がどのような業務を行っているかということを理解しておくことも大切であると感じました。五大業務(適用・徴収・給付・相談・記録管理)の内容をしっかりと理解したうえで、自分自身がどのような業務に挑戦したいかを考えることが面接を突破するうえで必要とされると思います。日本年金機構のことや年金制度を理解するために、私は企業のパンフレットやホームページを参考にしていました。また、私は実施しませんでしたが、日本年金機構は年金事務所に実際に訪問することが可能であるため、そこで職員の方にお話を聞くことが一番の企業研究になるのではないかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

企業研究

総合職
22卒 | 昭和女子大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
独自性を持った企業なので、同業他社などはいないと思います。そのため、年金機構のホームページなどを見て、新卒採用のための説明ページや、一般の人向けのページを隅から隅まで見て、必要な情報を入手しました。また、年金についての知識が問われると思い、インターネットで、公的年金制度について調べ、国民年金と厚生年金の違い、その他の保障の違いなどを勉強しました。またOB・OG訪問は上手くいかず出来ませんでしたが、事務所訪問をしました。事務所訪問では、実際に働いている人の様子を見たり、新卒の方や、職員の方にお話を聞いて、面接対策や、自分の意見に対しての感想や意見などを頂けるため、良いと思います。OG・OB訪問は出来るならした方が良いですし、事務所訪問は私は1回しか出来ませんでしたが、何度でも出来るので、複数の事務所を回ってみると良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

企業研究

総合職
22卒 | 兵庫県立大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
年金機構の5大業務は説明できるようにしたほうが良いです。したい業務内容については必ず聞かれるのでしっかり準備しておくべきだと思います。念のため二つほど用意しましたが一つしか聞かれませんでした。しかし、自分のどの能力が生かせるかなどかなり詳しく聞かれるので対策はしておいたほうがいいと思います。 細かい知識は聞かれませんでしたが、年金制度についてきかれたのでざっくりにでも把握しておく必要があります。障害者年金や遺族年金など大まかな名前しか調べていませんでしたがその場をのりきれたのでその程度で十分だとは思います。 年金事務所を訪問したかについては緊急事態宣言終了直後の面接でしたがきかれました。さらに、印象についても聞かれたので考えておくといいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
年金制度の意義について自分なりの答えを考えておくこと。そのためには年金の仕組み自体への理解がまず必要になる。制度についてテストのように深掘りされるといったことは無いため暗記しておく必要はないと感じたが、「自分はどう感じ、どうしていくべきだと思っているか」は最終面接までに整えておいた方が良い。コロナのこともあり事務所訪問は行わなかったが、できる人はしておいた方が自信を持って面接に臨めるかもしれない。年度末は繁忙期らしいのでそこは避けることをお勧めする。私は事務所訪問をすることができず(結果として事務所訪問の有無について聞かれることはなかったものの)聞かれたらどうしようと思いつつ面接に臨むことになったため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

企業研究

総合職
22卒 | 大阪市立大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、日本の年金制度についてしっかりと理解することが必要であると思います。私は、日本年金機構のHPや、年金制度についてまとめられているインターネットのページを参考にしていました。実際に、面接でも年金制度についてや、年金機構が年金の普及のために何をするべきかなどの質問もされるため、しっかりと準備しておく必要があると思います。 そして、時間がある方はかならず事務所訪問に行くことをお勧めします。事務所訪問に行ったどうかも人によっては面接で聞かれます。事務所訪問で職員さんと話をすることで実際の業務内容も分かりますし、面接の前に年金制度について聞きたいことがあれば教えてくださるため、私は事務所訪問は必ず行くべきだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

企業研究

総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本年金機構のホームページを読んで、業務内容を理解しました。それ以外に、年金に関するサイトや情報を見て、年金そのものの制度を勉強しました。年金は学校で体系的に学ぶものではないうえ、システムや関係法令はやや難解であるため、しっかり下調べをする必要があると思います。年金については年金ポータルというサイトがとても便利でした。国民年金や企業年金の具体的な制度の内容がよく分かります。また、年金事務所を見学しておくことも有益だと思います。実際に足を運んでおくと、面接等でも実際に行ってみた印象を話すことができるので、志望度の高さや年金機構の業務への理解度をアピールするうえでも、とてもためになるのではないかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

企業研究

総合職
22卒 | 中央大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
年金制度は現在様々な問題点が指摘されているが、この制度の今後の展望について、公式パンフレットや説明会を見たり、友人や諸媒体を活用して様々な論者の様々な意見を収集することで、自分の中で意見を確立しておくことが大切だと感じた。また、就活を始める年齢だとちょうど年金制度に触れ始めるくらいの年齢でもあるから、これについても考えておくといいかもしれない。また、年金の未納があると落とされるので、学生納付特例制度を活用しているかは事前にきちんと確認しておくこと。選考を受ける学生数が多いので、否定的な意見を言うことも恐れずに、「ではどうすればよいのか」を提示できるようにするとひときわ目立つことができるかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

企業研究

正規職員
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
採用webサイトやパンフレットなどを通じて、日本年金機構がどういう仕事をしているのかを知り説明できるようにすることが最重要だと思う。具体的には、適用・調査、保険料徴収、年金給付、相談、記録管理・提供という5大業務はしっかり覚えていないといけない。あとは、年金制度がどういうものなのかも合わせて知っておくべきである。これも日本年金機構の採用webサイトやパンフレットなどにしっかりと書いてあるので、それを見て学ぶと同時に、どうして年金制度が必要なのかを説明できるようにしておいたほうが良い。また、日本年金機構では年金事務所訪問を受けつけている。自分は新型コロナウイルス感染拡大により自粛したが、過去の就活体験記によると訪問の有無は面接で聞かれるらしいので、行った方が良い。(今年は聞かれなかった) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月19日

企業研究

総合職
21卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事務所訪問をし、職員の方3人から話を聞いた。事務所訪問での様子を面接の際に聞かれたので、事務所訪問をしていてよかったと感じた。事務所訪問の感想をまとめておくとよいと思う。公益性の高い仕事にもいろいろあるがなぜ日本年金機構なのかということを面接で聞かれたので、公務員との併願を考えている人は特にこの質問の回答を準備していくべきであると感じた。面接では、機構に入ってからどのような業務をしたいかということも聞かれるが、それ以上に人間性を見られていると感じたので、今までの経験や自分がどのような人間なのかということを振り返ってまとめておく必要があると思った。また、年金について一通りは勉強しておくべきだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月4日

企業研究

事務職
20卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本年金機構という行政法人を選んだ理由、公務員試験を受けるかどうかなどを主に聞かれた。他の業種も聞かれるが深堀りはなし。そして、年金の仕組みなど簡単な知識でいいのでサイトなどで確認し、事務所訪問をすることをおすすめする。事務所訪問の有無は選考には関係ないといわれるが、面接で毎回聞かれたことから訪問したことは志望度を測っていると考えられる。事務所訪問の感想(事務所の雰囲気、働いている人の雰囲気はどうだったか、自分が働いているイメージはついたかなど)も面接で聞かれたので準備しておくことが大切。事務所自体は全国どこにでもあるので自分が行きやすいところに行けばよい。 若手座談会というものに呼ばれたら必ず行くべき。そのあと採用グループ職員との面談会に呼ばれ評価が高かった人は早期選考に乗ることができる。 日本年金機構は「にほんねんきんきこう」ではなく「にっぽんねんきんきこう」なので面接中に間違えないように気を付けること。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

企業研究

総合職
19卒 | 中央大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の成り立ちが特殊であることを知っておくこと。どのような変遷をたどってきたのかを知っておくこと。事務所を訪問することが出来るのだが、機構の方に直接会って質問して、将来自身がどのように活躍しているか想像し、話せるようにしておくことが大切。訪問のとき所長と若手の職員と話をすることが出来たのだが、時間は無制限にとってもらえたので、質問を多く用意しておくこと。 ネットの情報源としては、機構のホームページから知ることはもちろん、各種大手就活サイトから大雑把な情報を仕入れておくこと。またほかにも、vorkersやみんなの就活、5ちゃんねるを参考にした。定員が多く設けられていたため、多くの情報にあふれており、同じ選考を受けるほかの就活生の状況を逐一知ることができ、安心することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月6日

企業研究

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、日本年金機構とは、何をしている特殊法人なのかをきちんと理解する必要があります。リクルーティングガイドや公式ホームページを確認すると良いでしょう。次に、年金事務所を訪問しましょう。訪問する事務所は自分の家の最寄りの事務所で大丈夫です。就活生としてアポイントメントをとってから訪問するだけでなく、一人の利用者として相談窓口など実際に利用してみるとより業務内容が理解できると思います。最後に日本の年金システムを理解する必要があります。新聞や雑誌のコラムや年金に関する書籍などを読み、頭で理解するとともに、言葉で説明ができるように準備してください。コラムや書籍は新しいものであれば、どれでも大丈夫です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

企業研究

正規職員
18卒 | 大阪教育大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本年金機構は元は社会保険庁というところで、公務員の体質を今だに持つ企業なので、競合他社などがないため他の会社の説明会に行って比較したりする必要はありません。ですがその分、これまでどのようにして年金機構が発足したのか、年金の制度はどのようなものなのかについて自分で詳しく調べておく必要があります。セミナーの数などが多いわけではないので、インターネットを利用したり図書館などに行って年金の本を読んだりして知識をつけることが大切だと思います。また、年金事務所を訪問すると実際の職員の方とお話ができるので仕事のイメージを持ちやすくなります。年金事務所の訪問は絶対にしてください。人の少ない夕方あたりに訪問すると良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

企業研究

17卒 | 熊本学園大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
年金事務所の訪問。日本年金機構は説明会はやっているようだが、主に東京などの大都市のみであったし、回数もあまり多くなかった。そのため、就活生は任意の年金事務所に赴いて、見学・説明をお願いできる。電話でアポを取った方がよい。詳細はホームページに記載がある。随時受け付けているようなので、就活生にとってはありがたいと思う。私の場合は15分ほどで終わった。聞きたいことにも親身になって答えていただける。面接対策を考えるなら一番の方法。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 明治大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
年金事務所訪問はしたほうが良い。面接の際に聞かれることもあるし、聞かれなくても志望動機と絡めて熱意をアピールすることができる。面接では真面目さを見ているので、OB訪問か、それができないならば年金事務所に足を運ぶべき。パンフレットに乗っていない実際の業務について知ることができる。年金知識についても軽くは見ておいたほうが良いと思う。年金機構のホームページに軽く目を通すだけでOK。面接の時に少しだけ知識について聞かれた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
43件中43件表示 (全43体験記)
本選考TOPに戻る

日本年金機構の ステップから本選考体験記を探す

日本年金機構の 会社情報

基本データ
会社名 日本年金機構
フリガナ ニッポンネンキンキコウ
設立日 2010年1月
資本金 1011億100万円
従業員数 12,000人
決算月 3月
代表者 水島藤一郎
本社所在地 〒168-0071 東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号
電話番号 03-5344-1100
URL https://www.nenkin.go.jp/
採用URL https://www.nenkin.go.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130609

日本年金機構の 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。