就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
RSエナジー株式会社のロゴ写真

RSエナジー株式会社 報酬UP

RSエナジーの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全6件)

RSエナジー株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

RSエナジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全3体験記)

1次面接

17卒 | 神戸大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の人事【面接の雰囲気】一般のお客さんが通されるような応接間に通される。ここで待機し、人事の方が緊張をほぐしてくれてから面接室まで案内してくれるのかと思いきや、そのまま面接が始まる。【これから働く上で大事にしたいことは何ですか?】チームの力を最大限に引き出すために努力することです。私は大学4年間バンドをしていました。バンドとは個人の演奏技術だけでなく、バンドメンバー全員の息の合った演奏が重要となります。私のバンドでは、メンバー関係が悪化した時期がありました。この時私は自分が何をすべきか考え、架け橋の役割を担い、メンバー間の不和をなくすことに貢献しました。卒業時のライブでは、アンケートにおいて1位を獲得することができました。どのような業務においても多くの人々とコミュニケーションをはかりながら、同じ1つの目標へ向かうと考えられます。チームで1つのことを成し遂げる際、そのチームで最高の結果を得るために臨機応変に自分がどのように振る舞い、どのような役割を担うかを判断し実行できるこのような能力は、会社にとっても自分にとってもこれから働く上で大事にしなければならないと考えます。【理系の方なのに法人営業を希望されていますが、何故ですか】法人営業という文系の職種にアクセスできる貴重な機会であり、また石油自体に商材価値の差をつけることはできないため、営業の際はその人の魅力や人間力の勝負になります。この環境で働くことで成長し、なりたい・魅力的な自分を実現できると考えたからです。インターンシップでお会いした方も機械専攻の理系の方で法人営業をされている方でした。この方のように自分の視野・可能性を広げれるチャンスがあるのであれば是非チャレンジしたいとも考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な能力が身についているかを重要視していた気がする。まず基本がエントリーシートの題目を質問し、それを深く掘り下げていく形式であった。本当にささいな部分でも人事の方が気になったところがあれば「なぜ?」「それはどういうこと?」と掘り下げられた。エントリーシートに書いていない部分をしっかり伝えられるロジカルと地頭を見ていた印象。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 神戸大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10-15年目の人事採用統括【面接の雰囲気】非常にテンポよく、深堀りもされなかった。雰囲気も悪くなかったが、私に興味があるようにも思えなかった。【なぜ石油元売り4社の中でうちだけを受けたのですか】同じ石油元売り会社でも、他の3社と昭和シェル石油は全く異なる会社だと感じたからです。他の3社は技術者は製油所の生産技術エンジニアやエンジンオイルエンジニアなどエンジニアとして入社するのが一般的です。しかし昭和シェル石油は総合職一括採用であり、文理問わずの採用です。つまり理系の私も配属によっては法人営業やマーケティングなどの新たなキャリアにアクセスできる環境だと思います。この採用形式に加え、私は仕事を選ぶ上で大切にしていることは「共に働く人」です。自らの成長には周りの人間や環境が1番影響すると考えます。インターンシップでお会いした社員さんたちは魅力に溢れ、率直に一緒に働きたいと思える尊敬できる人たちでした。このような点から御社を選んだ理由です。注意した点は企業研究において自分なりの差分化を図ったことです。【何ですかこれまで挫折したことはありますか】所属していた学内誌サークルを1年間でやめたことです。過渡期では受け持つ仕事が多くなったことに加え、バイト・授業・軽音楽と慣れない大学生活の忙しさに私は一杯一杯な日々でした。そしてこの苦しみを来年も繰り返したくないという思いから、2年目は継続しませんでした。私は困難から逃げた自分を悔やんでいます。この経験以来、私は3つの事を意識するようにしました。まず苦しみ・困難からは逃げず立ち向かう姿勢です。2点目は能動的にやりがいを見つけ、楽しむこと。3点目は追い込まれた際、がむしゃらに取り組むのではなくしっかりと物事の本質を見て、計画的・論理的に処理していくことです。この取り組みは現在の研究において、非常に良い成果をもたらしています。さらに教授にも成果が認められ、研究室の代表者として学会にも選出されました。注意したことは質問の「挫折したこと」に対してそれを乗り越えたエピソードまでまとめて話すかどうか、状況を判断したことです。相手が求めていないのに長くしゃべってしまっては印象が悪くなります。面接官との会話の中で臨機応変な対応が求められると感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これといった特徴はなかったように思える。基本エントリーシート通りであり、2次面接に関しては時間も短く本当に何を評価しているのかわからなかった。私の面接官のみに当てはまることかもしれないが、面接官がわからない・何か引っかかるという事項でもとりあえず飲み込んで続きを聞こうとしている印象を受けた。10数人の枠に対して面接に呼ばれたのが1000人と聞いたので第一印象も非常に評価されていたのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 神戸大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雰囲気は暖かかったが、質問はこれまでと打って変わり厳しいものが多かった。時間もこれまでで最も長かった。【あなたの研究の意義を社会的貢献の観点を踏まえて教えてください】自動車の排ガス浄化や燃料電池、そして原油の精製に至るまで様々な用途で触媒反応は用いられています。そのため触媒反応の研究・開発は我々の生活を支える工業分野や、近年では特に地球環境問題の解決において欠かせない研究課題です。当研究室では香料・医薬品の分野で重要である不飽和アルコールをより効率的に生成することができる触媒の開発を行っています。この研究により最適な触媒を調製でき、高収率な生産が実現します。そしてさらに多くの人々の手に届く低価格での製品提供が可能となることで、豊かな生活を送れるようになり社会に貢献できると考えています。注意した点は相手はまったく私の研究に関して知識がないが、技術系の部長でもあること。あまりに常識的な表現しすぎずしかしわかりやすい説明を心がけた。【何ですか当事者意識を持って取り組んだことを教えてください】6つの軽音楽団体を巻き込み、リーダーとして合同ライブを企画・実現させました。私は互いに切磋琢磨し高め合える関係を築くため企画しました。当初は意見の衝突などが原因で、企画自体が頓挫しかけました。私は参加者たちが何を求めているのか把握しようと努力し多くの人と話し合いました。その中で、互いにほぼ面識がなく参加者の間に溝が存在する事、そして企画のコンセプトが共有できていない事が問題点であると気付きました。この状況を打開するために、交流イベントを数回開催し、その際企画に対する考えを共有することで不和をなくすよう努めました。その結果、スムーズな連携が行えるようになり参加者は100人を超えました。このライブ後他団体のライブを見に行く人数が増え、後輩たちが中心となってその後も合同ライブが開催されている事から、目的を果たせたと考えています。この経験を通し、統率力を培うと共に情報共有の重要さを学びました。「当事者意識」という言葉の解釈が非常に難しかった。自分なりに解釈しそれに当てはまるエピソードを選択した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】総合力を試されている気がした。1次2次より格段に評価の場という印象を受けた。圧迫や雰囲気が悪いということはなかったが、厳かな戦いの場の空気であった。私の場合理系なので研究内容の理解・組み立て・プラン、パーソナリティーの部分では「当事者意識」そして「先見力」この2つのワードがキーになると思う。インターンシップでも再三この2つのワードは頻出した。この昭和シェル石油はこの2つの力でこれまでの危機を乗り切ってきたと言わんばかりであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 名古屋大学大学院   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】ESに沿って、質問が展開されました。集団面接という性質上、そこまで深堀りはされませんでしたが、あまり話しすぎると注意された学生もいたため、時間管理は重要です。【部活サークルに参加していたか?どのような活動をしていたか?】天体研究会では、定期的な合宿で星の観測を行ない、大学の学祭や学外のイベント等で一般の方に自作のプラネタリウムの上映や星の説明などを行ないました。その中での私の活動として、合宿では企画から運営まで全体に関わる活動をしました。具体的には、合宿場所や予算の選定や合宿の日程や内容を企画、各部員への連絡や配車など、企画・運営部員と協力しながら全体的に活動しました。部員の突然の参加キャンセルや用事があるからこの日に帰りたい等、様々なトラブルもありました。その際は柔軟に対応して、突然の参加キャンセルには、追加参加者を募ったり、合宿の日程や内容を変更するなどして予算に合わせるようにしました。また、この日に帰りたい等は主に山奥に合宿しており配車の都合もありましたので、事情を聞いて説得したり、どうしても変える必要がある場合はその日に帰ってもいい人を募ったりして、なるべく全員が満足する合宿にできるように試行錯誤しました。また、イベント等での上映会では、プラネタリウムの制作や受付係など部員の配置を管理したり、星の説明台本を作り登壇して説明も行ないました。【学部・学科(専門科目)を選んだ理由】学部時代は工学部電気電子工学科を、大学院時代は工学研究科電子情報システム専攻を選択しました。私は、技術を活かして人々がより快適に日常生活が送れるようにしたいという強い想いがあります。それを実現させるには、この世界を支え発展させていく根幹が工学だと思い、その担い手になりたいと考えたためです。産業革命以降、特に現代、急速に世の中が発展しています。5年前、10年前では想像できなかった物事が今では実現されています。実現できたのは、まさに工学の目覚ましい発展だと思います。先人の血と涙の努力の結果、知識・技術・経験が蓄積・継承されより一層発展されてきました。そのため、今後の発展の担い手として活躍したいと思い工学部を選択しました。また、その中でも電気電子という学科は、特に今後の発展には必要不可欠であり、最も重視される分野だと考えました。さらに、高校時代から家電に興味があり、その仕組みや原理原則を理解するためには、この学科で専門知識を学ぶ必要があると感じました。また、電気電子を学ぶことでより一層この自己実現ができると考えたため、電気電子を選択しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】そこまで深堀りはされませんが、ESに書いた内容以上は聞かれます。そのため、ESの内容からどこでも深堀りに対応できるように返事を準備しておく必要があるかと思います。また、話しすぎると注意されるため、1発言1分以内に留めておく必要があります。もっと聞きたい内容だった場合、面接官が深堀りしてきますので、最低限伝えたいことをおさえた内容で大丈夫です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 名古屋大学大学院   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】個人面接だったため、詳しい経歴などのプライベートな内容にも触れられました。彼女の話などもあり、笑いもありましたが、応えづらい内容の質問もありました。【学生時代に当事者意識を持って取り組んだことを具体的なエピソードも含めて教えてください。】相手の本質的な満足度を見極め追求することです。大学1年から5年間7名の中高生の家庭教師をしています。始めた理由は指導する立場になった際、常に相手の気持ちや求めているものを考えながらわかりやすく伝えられるようになるためです。指導について、月に1度の家庭教師センターからのフィードバックや親御さんからの要望があります。その要望に応えるため、柔軟に対応し即座に改善策を考えました。具体的には、理解の上に応用があると考え、解説中心の指導を進めていました。しかし、演習もしてほしいと要望があった際、週2時間という限られた時間内で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に試験の頻出問題や生徒が苦手な問題には、十分に解説した後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や問題解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、成績向上という本来の目的を達成することで、より満足されることを学び、常に改善を心がけて取り組んでいます。【ご自身の強み、及びその強みが発揮された大学、(大学院)での具体的な経験について教えて下さい。】私の強みは、どんなことでも面白みを発見して、様々な視点から楽しんで取り組むことができることです。大学で履修科目や研究テーマの中に興味のないものがありました。しかし、せっかく時間やエネルギーをかけるなら楽しんで取り組みたいと思いました。私は日常生活に関わりのないものには、興味を持てない傾向にあります。しかし役立たないと自分の価値観で判断しているかもしれないと思いました。そこで、具体的に面白みを発見する方法として、参考書の著者の言葉や教授などの様々な視点を伺い全体を俯瞰することで、ここで役立っているのか!と感じると面白みを発見し、楽しんで取り組むことができました。また、そのように取り組めたことで良い結果も得ることができました。このことを通して、自分の価値観だけで判断することなく様々な視点で考えることの大切さと、どんなことでも面白みを発見して取り組む必要性を感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接では聞けないような質問を個人面接でして、その中から本当の自分の人物像をイメージできるように質問がなされたと感じます。よって、建前もある程度は必要ですが、あまりに多いとそれまでの回答内容と矛盾が発生して来たりしてしまい、それによって、信用が薄れてしまう可能性がありますので、なるべく自分というものを出して相手にありのままを受け取ってもらった方が良いように思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員(3~5年目)【面接の雰囲気】非常にあっさりとした面接でした。個人面接で人数も多かったということもあり、一人一人に割ける時間があまりなかったのか、エントリーシートに沿って淡々と進められました。受験者のことをまったく考えておらず、非常に印象が悪かったです。【あなたの強みは何ですか】私の強みは「明るさ」と「企画力」です。私は学部3年の時,100名規模のテニスサークルの役員を務めていました。50年以上の歴史をもつサークルだったため,真面目で固いイメージが強く,初めのうちは新入生から敬遠されがちでした。そこで私は,持ち前の「明るさ」を武器に練習やイベントの盛り上げや一発芸を担当し,固いイメージを払拭しようと試みました。また,私はテニスを大学に入ってから始めたため技術的な指導は苦手でしたが,自身が初心者だった経験をもとに「初心者に楽しんでもらえる練習」を提案し,それを実践しました。このような努力が実を結び,役員を終えるときには新入生から「このサークルに入ってよかった」と喜んでもらうことができ,皆の居場所となるサークル作りに成功したと自負しております。【研究内容について】機能性無機材料である酸化亜鉛の微細構造を制御し,色素増感太陽電池(DSSC)の電極材料へ応用する研究を行っています。私の研究では,溶液中で前躯体を合成し,熱処理を施すことで前駆体由来の形態をもつ酸化亜鉛を合成する「自己テンプレート法」に着目しました。前駆体には金属-有機構造体(MOF)と呼ばれる物質を使用し,MOFの形態を制御することで通常のプロセスでは得られない形態をもつ酸化亜鉛を合成し,電池性能向上を目指しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にはエントリーシートに書いてある内容を再確認する、といったような印象を受けました。面接時間が20分と非常に短いため、言いたいことを簡潔に述べる必要があります。また、研究内容について聞かれましたが、面接官は事務系の方なので、小学生を相手にするくらい丁寧に、わかりやすく説明する必要があります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
6件中6件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

RSエナジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

RSエナジーの 会社情報

基本データ
会社名 RSエナジー株式会社
フリガナ アールエスエナジー
設立日 1985年1月
資本金 341億9700万円
従業員数 921人
売上高 3兆828億7100万円
決算月 3月
代表者 新留加津昭
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 44.5歳
平均給与 947万6000円
電話番号 03-5531-5594
NOKIZAL ID: 1131354

RSエナジーの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。