- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ローソンはコンビニ業界の中でも大手に属するほうであり、小売業の中でもスーパーやホームセンターに興味を持っていた自分にとって、コンビニ業界という新たなジャンルに興味を持ってみたいと思ったのが、今回参加した理由である続きを読む(全106文字)
【未来を切り拓く醤油戦略】【20卒】ファミリーマートの夏インターン体験記(文系/店舗経営)No.4524(埼玉大学/女性)(2019/3/20公開)
株式会社ファミリーマートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ファミリーマートのレポート
公開日:2019年3月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 店舗経営
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
何かインターシップをやってみたいけど、8月のテスト期間はずっとテスト対策をやっていたおかげで他のインターンシップが締め切っていて、特にやりたいものがありませんでした。そんなときにまず自分にとって身近な企業からやろうと思ったら、たまたま特別オファーで入っていた中で日程の都合が良かったファミリーマートにしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
1Dayのため先着順でした。まずは新卒用サイトに登録し、日程を決めました。また、ファミリーマートのことを少し知ろうと思ってサイトを見て予習はしました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 私立の大学生が多く、男女は半々だった記憶があります。法政などの有名大学が多かったです。
- 参加学生の特徴
- 意外とここがインターシップ初めてという人が多かったです。1dayしか参加していないという人もいて安心しました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
醤油の消費量が減っている訳&金融/IT等6つから1つを選び、10年後の世界はどうなっているか考え、ファミマではどうすべきかを考える
1日目にやったこと
まずは自己紹介、企業説明、午前はブレインストーミングをやり、午後は2つの課題が順に発表され、まず1つ目の課題について話し合い、発表した。そのあと、2つ目の課題もチームで議論し、発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の採用担当
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実はあまり覚えていませんが、何故そういうアイデアになったのかをもうちょっと詳しく述べると良いよというのを言われた記憶があります。インバウンドに対するアイデアが足りないと言われました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
考えが足らなくて、考えることをあきらめることが多々ありました。話し合うと言うことはどこかで折りをつけないといけなくて、そこが難しかったです。10年後と言われてもそんなの自分には分からないし、他の人が考えている中もういいやとなって諦めてしまいました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
SWOT分析が学べたところは良かったと思います。後にまた出てくることになるので、知っているのと知らないのでは全然違うと思います。割と最初からグループでいて、そこでの雰囲気作りが大切だと言うことは学べました。昼食もグループと社員さんとで食べて和気藹々としていました。
参加前に準備しておくべきだったこと
やっぱり学校の就活セミナーなどでインターンシップの参加の仕方などを学んでおくべきだと思います。私は何も知らずに参加しました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
想像できなかったのは、コンビニという特質からなのかなと思います。ファミマはフランチャイズで加盟店が経営しています。会社と言うより店が中心になるので上手くコミュニケーションがとれるのかなと不安になりました。また、アルバイトという形を想像してしまいます。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの時に志望度が上がらなかった上に働いている自分が想像できなかったからです。自分よりも遙かに上手くまとめられる人が沢山いて、自分は意見を言うことしかしていないし、論理立った意見が言えていなかったので採用担当の評価は低いと思うからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がらなかった理由は働いている自分が想像できなかったからです。そもそも1dayで都合が合うから行ったので、都合が合わなかったら行っていないと言うくらいです。だから下がってはいないです。それと、ハードなイメージがついて面白くないと感じたためです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
懇親会のメールを貰えて、その内容が社員と話すみたいなことで、それが選考と兼ねているからということでした。私はその懇親会には参加していないのですが、普通に試験受けるよりはリラックスできて良いと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
社員との懇親会のメールを貰いました。しかし自分は授業が沢山あって、懇親会に出席することができなかったです。また、SPIを受験しました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
高校卒業の時からアイドルグループのプロデューサーになりたいと考えていて、そうなったときに円滑に仕事するには大きい事務所に入社して、仕事を覚える必要があると考えました。大きい会社であれば、色々な方と関わることができて情報収集できるからです。第一志望の会社は新卒採用を行っていないのですが、それ以外ではアミューズやエイベックスが自由度が高く、アイドルの実績があり、自由な雰囲気で魅力的だと感じています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実は業界自体には興味がなく、興味の度合いが変化したかというとそうでもありません。ただ、会社について知ることができたのと、インターンの流れが分かったのは大きかったです。このあとのインターンはこの会社と比べてどの部分が長いかみたいなことを考えていたとは思います。といっても、コンビニは24時間営業なのでそこは無理そうだと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ファミリーマートのインターン体験記
- 2026卒 株式会社ファミリーマート 1Dayビジネス体感ワークショップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 株式会社ファミリーマート 1dayビジネス体験のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 株式会社ファミリーマート 1Dayビジネス体感ワークショップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 株式会社ファミリーマート 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社ファミリーマート 総合職のインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2026卒 株式会社ファミリーマート エリアマーケティングのインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 株式会社ファミリーマート 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2024卒 株式会社ファミリーマート ファミマの課題解決プログラム!のインターン体験記(2024/03/29公開)
- 2025卒 株式会社ファミリーマート ファミマの1Dayインターンシップ!のインターン体験記(2024/03/22公開)
- 2024卒 株式会社ファミリーマート 総合職のインターン体験記(2023/10/16公開)
小売り (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動をはじめてから給食フードサービス業界に興味をいだいていたことからインターンに参加したいと思った。また、会社が幼稚園や保育に力を入れていることからどんな業務を子供たちにしているのか体験したいと思った。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. セブンイレブンはコンビニの中でも大手に属しており、日頃から利用するため、どのような企業展開をしているのか、どのような商品開発を行っているのかという経営の過程について興味を持ったので、応募させていただきました続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 栄養士の短期大学に通っており、食品関係の仕事に就きたいと思っていた。食を通して人に貢献できる「小売」の中で、年々売上を上げ続けている株式会社ヤオコーに興味を持ったため。加えてメニュー開発に関わりたいと思っており惣菜メニュー開発を行っていることを知ったため。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同説明会で、話を聞いて給食フードサービス業界に興味をもっていたことから参加した。また、期間が、説明会・1day・3daysと何度も行われたため、より将来働く姿がイメージできると考えた。その中でも業界で売上が上位にあったことやスポーツの領域で業績があることから興味...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーや小売業界に関心があったからです。大手の企業だけでなく、規模が小さくても成長を続けている企業に興味があったことも理由の一つです。直接的なきっかけはスカウトアプリからインターンの勧誘が来たことです。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 1DAYインターン(先着順)に参加しており、そこでお声がけをいただきました。1DAYのインターンシップで司会をしていた人事の方の雰囲気が良かったため進みました。また、このインターンに参加すると早期選考に参加できるとのことで参加しました。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 登録していたスカウトサイトから紹介を受けた。小売業は見ていなかったが、せっかくインターンの紹介を受けたので社会科見学がてら参加しようと思った。参加以前は企業名も知らないような状況だったので、特に参加前に意識していたことはない。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオングループのマイページを作成した時にイオングループである、まいばすけっとの早期選考の案内のメール興味を持ち、さらに都市部における生活密着型の小型店舗という独自のビジネスモデルに魅力を感じたからです続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まだ就活を始めたばかりで、とりあえずいろいろな企業を見ておきたいと思った。食品業界をみていて、商品開発に興味をもっていてため、小売で商品開発の体験ができるインターンということでやりたいことにあっていたため参加した。続きを読む(全107文字)
ファミリーマートの 会社情報
会社名 | 株式会社ファミリーマート |
---|---|
フリガナ | ファミリーマート |
設立日 | 1981年9月 |
資本金 | 166億5900万円 |
従業員数 | 5,718人 |
売上高 | 4756億円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 細見研介 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番21号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 641万6000円 |
電話番号 | 03-6436-7804 |
URL | https://www.family.co.jp/ |
ファミリーマートの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価