22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
-
Q.
卒業論文・修士論文テーマ 理系で未定の場合は現在の研究内容を、文系で論文が無い場合は「なし」とご記入ください。 50文字以下
-
A.
王政時代のイラク史 続きを読む
-
Q.
大学・大学院で履修した授業(ゼミや研究室を除く)の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。 150文字以下
-
A.
近代中東政治思想基礎が印象に残っている。主にアラブ地域東側の政治思想を、民族主義や宗教原理主義などに分け、詳しく解説していた。特に軍事独裁や世俗権威主義を解明するためのカギとなり、中東地域研究ゼミに所属するきっかけとなった。今後は王政時代のイラク史に焦点を当て、情勢を分析していきたい。 続きを読む
-
Q.
自分自身について自覚している性格を教えてください。 200文字以下
-
A.
チームを支える力がある。学祭の劇の練習が危機に陥った際に、人間関係を修復し、劇を成功させた。原作の解釈に役者と幹部の対立の原因があると考え、全体練習を中断し、役者別の話し合いで各自の想いを知ることに努めた。双方の妥協が導けて練習は再開され、さらに各自の個人的事情を把握したことで、練習の効率的な運用に成功した。結果、本番では例年以上の評価を獲得することができた。入社後もこの力で組織を支えたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んできたことは何ですか。 なぜそれに力を入れたのか、どのように取り組んできたのか、その結果などについて具体的に教えてください。 500文字以下
-
A.
エジプト留学の際に、制度や環境が不十分な中でも適応力と引退力を活かして言語能力や歴史の知識を身に着けた。中東地域の歴史や政治とアラビア語を専攻していたことから、大学の制度を利用しカイロ大学に派遣留学した。しかし履修可能な授業が存在せず、書類も十分に発行されず、一切のサポートを得られなかったため、自力で全て組み立てて成果のある留学にしなければならないと感じた。まずは住居と教師を探し、環境を整えた。また授業や課題とは別に新聞や歴史本を読み、ニュースを聞き、言語能力の向上とともに専攻分野の歴史や政治に関しても理解を深めた。加えて、街中の人々は標準アラビア語と大きく異なる方言を話すことから、それについても学習し、複雑な交通機関を駆使し街中を歩き回った結果、テキトーな現地の風土と不便な後進国での生活にも適応した。国境封鎖に伴い目標一歩手前で緊急帰国となってしまったが、この経験と私の強みを活かし、調達や生産でトラブルが発生した際も現実を見て最善の対応を取ることができる企業戦士になりたい。 続きを読む
-
Q.
就職先の企業を選ぶ上で最も重視していることを教えてください。 200文字以下
-
A.
海外滞在や部活での経験を活かせる企業であるかを重視している。中学と高校時代の部活動の経験から、各自が自分の役割を認識しながら協力するチームワークが大切だと学び、またやりがいを感じる。加えて大学時代の中東滞在経験から、適応力と忍耐力を活かし、日本を軸に社会に広く貢献しながら、多くの国と関わることに魅力を感じる。貴社のセミナーで、社員が文系理系ともに誇りを持って協力しているという点を魅力に感じた。 続きを読む
-
Q.
J-POWERを志望する理由、及び入社後に実現したいことと、そのために必要だと思う業務経験について具体的に教えてください。 400文字以下
-
A.
諸外国での経験から、国内外の電力開発に関わりたいと考え、貴社を志望する。大学で中東の歴史を研究し、同地域を中心に多くの途上国に滞在した。その際に、日本の発展と生活の豊かさを、相対的に痛感した。中でも、電力の安定供給がそれに大きく寄与していると感じたことから、日本の電源開発事業に携わり日本社会に広く貢献するとともに、国外においても発展に貢献したいと感じた。貴社は国内外で広く電源開発事業を手掛け、かつ環境対策や再生可能エネルギー開発にも参画していることから、上記の想いに合致していると感じ、魅力を感じる。特に、事務系職員として、国内外問わず様々な開発事業において安全と安定供給という観点から、裏方として貴社の事業を支えたい。そのためには、まずは必要な知識を習得し資格を取得し、社内外の人間と広く良好な信頼関係の構築が必要であると考える。国内で十分な経験を積んだ後に、海外での事業にも携わりたい。 続きを読む