健康経営優良法人に認定されているため、マイナスなイメージは全くない。ただ仕事のハードさは部署や時期によるとのこと。コアタイムなしのフレックス制度を採用する...続きを読む(全102文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東京建物のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全46件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京建物株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に東京建物株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東京建物の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東京建物の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.9
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東京建物の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
定時退社が推奨されており、ワークライフバランスが保たれる。忙しい時期でも適切な休暇を取得できるよう配慮されており、社員のプライベートを大切にする文化がある...続きを読む(全91文字)
健康経営優良法人に認定されているため、社会的信頼性がある。また、フレックスタイム制を導入しているため仕事とプライベートを両立することができる。続きを読む(全71文字)
不動産業界は激務という印象であるが、ここは有休も取りやすく良いと思った。続きを読む(全36文字)
月の残業時間が非常に少なく、仕事と生活の時間をそれぞれ確保することができる。続きを読む(全38文字)
部署によって、残業時間の差がすごいと思います。多いところは、月60時間あるらしいです。続きを読む(全43文字)
女性も多く、ワークライフバランスは良いと感じる。新卒社員も三割ほどが女性であり、人事も女性の方が多かった。続きを読む(全53文字)
総合デベロッパーは総じて業務量が多いと感じる。続きを読む(全23文字)
部署によるとのことでした、デベロッパー業界はホワイト扱いをされることが多いが、そうでない部署の方が多いとおっしゃっていました。続きを読む(全63文字)
部署によっては月100hほどの残業が生じることもあるらしい続きを読む(全29文字)
仕事量は自分で調整することができ、ワークライフバランスが取りやすそう。続きを読む(全35文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は希望すればほぼ取れる、一年目でも有給を100パーセント取って世界各地に旅行に行く若者もいる。
またシャットダウン時間なども繁忙でなけれ...続きを読む(全227文字)
在宅ワークも進んできたため、働きやすい環境が整っているとお聞きした。続きを読む(全34文字)
残業は無いが、半数ほどの部署はYNKエリアのつながり強化のために飲み会や食事に行っている。続きを読む(全45文字)
激務と言われるデベロッパーの中でもまったりしている印象があります。続きを読む(全33文字)
フレックスやテレワーク等、働く環境が整っていると感じた。続きを読む(全28文字)
有給所得率は他のデベと変わらない水準にある。画一的でない不動産開発のために挑戦を奨励しているため、仕事熱心な人は中々休みを取りづらいと言っていた。続きを読む(全73文字)
部署によっては残業が多いが、業界全体の中では普通くらいであるようだ。歯医者などの用事がある日は、グループ内で共有しておけば問題なく定時で帰れる。続きを読む(全72文字)
自分で業務管理を徹底することが重要で、それができれば休みの調整も無理なく可能でバランスの取れた人生設計ができるとのこと。続きを読む(全60文字)
有休もとれ、残業も時期によって異なるがメリハリをつけて働ける環境が整っている続きを読む(全38文字)
あまり激務であるという印象はなく、ワークライフバランスは整っていると思う。続きを読む(全37文字)
残業もものすごく多いわけではなく、比較的働きやすいとお聞きした。続きを読む(全32文字)
OB訪問を若手でも行っていただけたため、ある程度は融通がきくと思われる。続きを読む(全36文字)
部署によっては、長時間労働で忙しい場合もある。しかし、働き方改革は進められている。続きを読む(全41文字)
人を大切にする企業文化のため、世間的に言うブラック企業といったことは全くないが、担当しているプロジェクト数に対して社員数が少ないので、繁忙期や物件のフェー...続きを読む(全97文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東京建物の 他のカテゴリの口コミ
サービス(不動産)のワークライフバランスの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
東京建物の 会社情報
会社名 | 東京建物株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウタテモノ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 924億5100万円 |
従業員数 | 4,961人 |
売上高 | 3759億4600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 野村 均 |
本社所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番9号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 1023万円 |
電話番号 | 03-3274-0111 |
URL | https://www.tatemono.com/ |
採用URL | https://recruit.tatemono.com/recruit/shinsotsu/?iad2=tatemono |