就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

明治安田生命保険相互会社 報酬UP

明治安田生命保険相互会社のインターンES(エントリーシート)一覧(全159件) 3ページ目

明治安田生命保険相互会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

明治安田生命保険相互会社の インターンの通過エントリーシート

159件中101〜150件表示

23卒 インターンES

アクチュアリー
男性 23卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
・学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(※400文字以内)

A.

Q.
・当社インターンシップ<アクチュアリーコース>への志望理由を記述願います(※200文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
時間をかけて取り組んだこと

A.
【留学リーダーとしてイベント立案・運営に尽力】 私は小中学校の頃、野球部の主将としてチームをまとめる経験がありましたが、海外においても同様の力が通用するか試したいという気持ちからイギリス留学のリーダーに立候補しました。面識のないメンバーを一致団結させる為には共同作業が必要だと考え、外国人学生に向けた日本文化を伝えるイベントを立案しました。 自分一人ではなく、全員でイベントを制作することを大切にし、異なる考えを持つ留学メンバー25名の適任ポジションを考慮しました。企画案の意見が割れるなど想像以上に苦慮しましたが、企画の入念な打ち合わせや英語での会場使用許可交渉など様々な困難を乗り越え、全員が「企画の成功」を目指し一丸となった結果、当日は150人を超える来客を記録し有終の美を飾りました。留学リーダーとして約9か月間、組織のマネジメントに尽力したことは大きな成長につながったと自負しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私は営業の長期インターンで、事業リーダーとして事業黒字化に注力した。私が入社した時は月約50万円の赤字事業だった。その状態から黒字化を目標に以下の2点に取り組んだ。 1つ目が自身の営業成績向上、2つ目がインターン生全体成績向上だ。 まず個人成績向上のためには、営業での反省点を減らすことが必要だと考えた。反省点を減らすため、上長にフィードバックをもらいながらPDCAサイクル回すことを意識した。このサイクルを回すことで徐々に営業での反省点が減り、それと反比例する形で営業成績が向上した。 次にインターン生全体の成績向上のために上記サイクルを約20名のインターン生全員に提案し、ルーティン化した。ルーティン化されると徐々にチーム成績も向上し、6月、黒字化を達成した。 私はこの経験から2つの能力を得た。1つ目が課題を戦略的にやり抜く力、2つ目が、周りを巻き込みチームとして成果を上げる力だ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に負けたくない」という思いから、課題を分析した。その結果、1営業トーク2顧客のニーズをうまくつかめていない事が原因だと判明した。1については、言葉のチョイスを工夫することで特別館を生み出し、要点を簡潔にまとめることで信頼感を生み出した。また低めのトーンでゆっくりと話すことで安心感を生み出した。2については、顧客へヒアリングする際の質問を変更した。具体的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを使い分けることで顧客の潜在ニーズを掴むことに成功した。その結果、3か月目にはインターン生の中で一番の売り上げを達成することが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだこと

A.
大学入学時から現在まで筋トレを継続し、コンプレックスを自信へと昇華させてきた。元々華奢な体格がコンプレックスであった私は、「自分を変えたい」という思いから筋トレを始めた。まず1年間で10kg増量することを目標とし、常にゴールから逆算して考えてとるべき行動の明確化に努めた。計画通りに行動し、トレーニングを始めた当初は至極順調であった。しかし、筋トレはすぐに結果が出るものではない。体に変化が現れなくなったり疲労がピークに達したりと何度も挫折しかけた。しかしその度に「自分を変える」という強い意志を思い出し、トレーニング方法の見直しや食事・睡眠の質の改善といった試行錯誤を重ね、今まで粘り強く継続してきた。そして結果的に2年間で16kgの増量に成功した。この経験を経て困難に直面した際の対応力と粘り強く物事に取り組む継続力を醸成した私は、仕事においても試行錯誤しながら前進し、結果に結びつけることができると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 杏林大学 | 男性

Q.
一番時間をかけて取り組んだこと

A.
所属するゼミの広報担当として、ゼミの宣伝活動を行ったことです。今年度は新型コロナウイルスに影響により、説明会などゼミに関する情報を提供する機会が著しく減り、志願者数の減少が懸念されました。そこで新たに2つの施策を行いました。1つ目は、インスタグラムを利用した情報提供です。単なる情報の垂れ流しではなく、時期とターゲットから必要な情報を凝縮して提供しました。具体的には、編集や企画を工夫し写真に文字を入れ1投稿当たりの情報量を増やすことで、投稿の雑誌化を実施しました。2つ目は、WEB上で行った説明会です。説明会では、大学卒業後に必要となる社会人スキルと学びの関連性について説明しました。その結果、動画再生回数は他ゼミよりも10倍多くなり、大学で過去最多の志願者数を達成することができました。この経験から、従来の方法を見直し改善する必要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 宮崎公立大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

A.
「思い立ったら即行動」を徹底したことだ。常に全方向へ知的好奇心を持ち、実行に移すよう心掛けている。現状に満足せず自らを新たな環境に置き続けることで、多角的な視点からの課題解決力を携えるためだ。具体的には、勉学に励みつつ隙間時間を利用し、5度の留学や13ヵ国への海外旅行、12種のアルバイト、部活動、ボランティア活動、国際交流イベントへの参加などを平行して取り組んだ。異なる年代や職種、国籍の方との交流を経て、自身の視野や考え方の幅が広がる点に魅力を感じている。上記努力が実を結び、1.4年に1度、学内で1人だけ選抜される公費派遣留学、2.文部科学省が創始した留学の両者を同時に突破することができた。留学先でも持ち前の行動力を活かし、米国人が9割を占める40人規模の宗教学で3位の成績を収めた。キリスト教徒の友人に教会への同行を依頼し、宗教観について牧師に話を聞くことで知識不足を補ったのである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(400字以内)

A.
一年半続けている新聞の契約更新アルバイトで、お客様から信頼をいただいたことだ。 当初は単に契約件数を伸ばすことを目標としていたが、お宅訪問での門前払いが何度も続いた。そこで自分本位ではいけないと痛感し、契約件数にこだわらず、お客様に喜んでもらえる存在になるという目標を掲げた。お客様に嫌がられた真因を接客から伝わる不信感だと仮定し、以下の取り組みをした。 ①接客手順の改善②新聞の分析 ①ではいきなり契約更新の話をするのではなく、まずは世間話や子供の話を聞き、共感を得ることに努めた。そうすることで警戒心を解き、スムーズに②の内容を伝えることを目指した。②では新聞の特色を深く知ることで、お客様一人ひとりに適した魅力を提示できると考えた。 この取り組みを半年間続けた結果、契約更新された8割以上のお客様から感謝の言葉をいただいた。この経験から、信頼関係を構築した先に、相互の笑顔が生まれることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。 (400文字以内)

A.
私はイベントサークルの代表として参加者5名の廃部の危機からの再建に最も時間をかけて取り組んだ。そのために私が着目したことは2つの信頼である。まず部員全員に連絡を取り、人間関係における信頼を構築することで企画参加のハードルを下げた。そしてリピート率も同時に向上させるため、次に結果に対する信頼に着目し、企画立案のプロセスを改革した。従来は企画係が考案し、代表が確認をして全体で募集をする流れだった。しかし、これでは全員の意見が反映されないことに気づいた。そこで、部員全員に事前要望を取ることでニーズを把握し、さらに幹部会議を開き、そこに意見のある人全員の出席を認め、活発に議論する環境を整えた。その結果、部員の期待を超えるようなイベントを企画することができるようになり、現在では40名以上での活動を継続的に行うことができている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

MEIJIYASUDA インターンシップ 2020 SUMMER
男性 22卒 | 日本大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

A.
接客のアルバイトにおいて、待ち時間を改善するため尽力したことです。私が勤めていたのは、一日のシフトを職員〇名・アルバイト〇名という体制で回す、小規模なところです。そこでは、お客さまを長時間お待たせしてしまう事態が多発していました。私はこれを課題として捉え、要因の一つに「スタッフ間の連携不足」があるという仮説のもと、周囲と話し合う場を設け、(1)業務マニュアルの作成、(2)月に1度のミーティング開催、(3)各人の役割の明確化を提案し、実行に移しました。これらの取り組みは、スタッフ同士の連携を強化するだけでなく、個人の作業能率を向上させることにも繋がりました。結果、以前は20分に及ぶこともあった待ち時間を、最低でも10分にまで抑え込むことができるようになりました。私はこの経験により、主体的に課題を発見し、解決に取り組む力を養うことができたと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
インターンシップを志望する理由(200)

A.
私がインターンシップを志望する理由は、貴社のアクチュアリー業務を学びたいからだ。私は大学で様々な数学系の学問を学んでいる。その中で統計学や確率論の重要性を知り、アクチュアリーという仕事に興味を持った。しかし、講義や実験だけでは実際にアクチュアリーがどう活躍しているのか想像しづらい。そのため、社員の方々や同じ志を持つ仲間と交流し、アクチュアリーの業務内容や求められる資質、姿勢を学びたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(400)

A.
○○部の○○の司令塔として組織の改善に取り組み、勝率約○○のチームを全国出場に導いた。当時、同部は勝ちきれない試合が続いており戦績が低迷していた。私は原因を○○、○○と考えた。そこで、全国で闘える組織にしたいとの想いから2つの施策を行った。1つ目は、練習や試合に○○を提案した。横の視点から上の視点にアングルを変え、戦術分析と問題点の精査を強化することで、ミーティングを改善できると考えた。2つ目は、○○を考案した。少人数のグループに分け、同ポジションでプレーする味方と常に連携し合う環境作りをすることで、各選手のプレーが綿密になり、初心者の実力向上に繋がると考えた。結果、柔軟なフォーメーション作りや安定した試合運びを実現し、勝率を約○○%まで上げ、全国出場を果たした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合職(システムコース)
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(※400文字以内)

A.
五年続けているアルバイト先の飲食店の円滑な運営です。私の店舗は24時間営業の為、必ず次の時間の方と作業の引継ぎをします。それまでには食材の仕込みなどの作業を終わらせる必要があります。私は、三年前仕事ができると評価され責任者に昇格しましたが、引継ぎまでに何をすべきか分かっておらず、迷惑をかけていました。それから何をどれだけ行うのか、それらを時間内に終わらせるには誰に何を頼めばよいのか等考えて働くようにしました。その結果、私の入店日は引継ぎを含め、仕事がしやすい評判になりました。しかし最近、引き継ぐ方が優しいからと言って作業を怠ろうとする人がいました。私は相手が誰であろうとやるべきことはやるべきで、可能な限り必要以上の事を行おうと考えています。そこで、彼にやる気をだしてもらうよう工夫して声を掛け、協力してもらいました。今後は私の不在日でも、円滑な運営ができるような努力をしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。 400字

A.
国内旅行です。私は昔からご当地グルメを食べることや車窓を眺めていることが好きでした。そこで学部生のうち全47都道府県を制覇するという目標を立てました。最大の問題は金銭面でした。旅行会社のプランでは割高だったので、宿から交通手段まで自ら手配しました。更に、時間はかかっても最安の交通手段を用いるなどのコストカットを行いました。また経験上、旅行にはトラブルがつきものでしたが、目標達成のためには、計画通りに行かないと限られたお金と期間で上手く移動していくことは厳しいと考えました。そこで事前の計画にも力を入れました。基本の計画はもちろん、時間が押しても早まっても平気なように計三種類のプランを準備しました。その結果、悪天候などのトラブルにも柔軟に対応できました。結果的に45都道府県制覇に終わりましたが、これらのことから事前準備の大切さと、人任せにすることなく自分で行動していくことの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する

22卒 インターンES

冬インターン
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについて(400字以内)

A.
中学生を対象とした塾講師アルバイトで生徒の学力向上に寄与したことです。塾では生徒の学力向上のため、週に1から2回苦手科目を中心とした個別指導を行っていました。しかし半年間続けたところでは生徒の大きな成績の伸びがみられないという課題がありました。私は他の大学生講師と個別に話し合うなかで、それぞれが主観的に現状を捉え指導をしていることが課題だと考えました。そこで毎週の授業前等の時間に会議を設けることと、個々の生徒の詳細状況を書いたファイルの作成を提案し、現状・課題の可視化と共通の課題意識を持てるよう試みました。さらに講師全員で過去のテスト結果を分析しヒアリングをふまえた学習計画を考え実行しました。この施策を半年間続けた結果、多くの生徒が成績を伸ばすことに成功しました。この経験を通し、チームワークを発揮した分析と行動が重要だと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
学生時代に注力したこと(400字以内)

A.
私が学生時代に注力したことはアルバイトでの後輩育成の取り組みです。レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしており、16人の学生アルバイトの中で時間帯責任者を担っています。来年6名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。後輩に意見を伺ってみると、業務が忙しいために社員さんや先輩に接客のノウハウを充分に教えてもらえず、仕事に慣れることでさえできないという課題が浮き彫りになりました。そこで私は後輩の成長に役立てられるように、ワードで簡単なマニュアルを作成、配布を行うとともに、先輩と後輩のバディ制度導入を提案し、質問をしやすい環境づくりを心掛けました。その結果8人中7人が継続して働いてくださるようになったうえ、俯瞰的な立場で意見を聞き、後輩に寄り添う大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述してください。

A.
一番時間をかけて取り組んだことは、集団塾講師のアルバイトです。その中で、生徒の退塾者を減らすために主体的に行動した経験があります。私が働いていた塾では、学力に伸び悩む生徒の退塾者の多さが大きな課題でした。私はその原因を、スタッフ間で授業の質に差があるからだと分析しました。そこで、スタッフ全員の良質な授業を実現するために、スタッフ同士で互いに模擬授業を行うことを提案しました。良い点は吸収し、悪い点は指摘しあうことで、細部に至るまで授業の質向上を目指しました。スタッフの授業に関する問題点などを分析し、改善策を提案することは容易ではありませんでしたが、行動し続けることで生徒の退塾者を大幅に減らすことができ、課題解決のために愚直に取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

A.
アルバイト先飲食店における顧客満足度の向上に取り組んだ。 私は売上が40店舗中3位であるのに対し、顧客満足度が20位である現状を聞いた際、バイトリーダーとして改善する事はできないかと考えた。 先輩の卒業や口コミサイトのお声から、全体の営業力の低下が課題だと捉えた。そこで、チームワークを高めるために、月に一度全体会議を開催した。 しかし、働く目的は人それぞれであり、ベクトルを合わせることが困難で、会議を開催した当初の参加率は2割であった。そこで相手の状況を理解し、寄り添いながら仲間との信頼関係構築に力を注いだ。すると会議の参加率は9割となり、チームにまとまりが生まれ、全体の意識改革に繋がった。 結果、全体の営業力が向上し、1年後には売上1位、顧客満足度8位という高い成果を上げた。 上記の経験から、課題抽出、対策立案という思考サイクルの重要性、そして周りを巻き込むには信頼関係の構築が大切だと学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

A.
〇〇教室のサポーターとして、参加者数を増員させた経験です。活動当初この教室には、〇〇の人数より〇〇が少ないという問題がありました。そしてこれは私たちの運営意欲や参加率の低下にもつながっていました。そこで私は、この交流時間を「双方が楽しめる空間にしたい」という想いから、〇〇に対してヒアリングを行い、それぞれに対し施策を考え、提案をしました。提案に全員からの賛同を貰い実行した結果、年間参加者数を〇〇名にまで増員させることに成功しました。私は普段リーダーを務めることよりも補佐役に回り、陰で支えることの方が多いのですが、今回参加者増員だけでなく、双方の参加意欲にも影響を与えることができた経験から、自ら進んで周りに働きかけることのやりがいを感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(400文字以内)

A.
スキー部のコーチとして後輩を指導したことである。コーチを始めた理由は未経験であった私が大きな成長を遂げた経験から、未経験者にも同じ経験をしてほしいと考えたからだ。部員30人のうち未経験者は25人であり、夏の過ごし方が冬の大会結果に直結することを実感できていない生徒が多いことを課題と捉えた。そこで私は各選手の意識改革と冬の大会結果を残すことを目標に2つの施策を行った。1つ目は1対1のヒアリングから見つけた「各選手の弱点克服メニュー」の作成である。月2回のミーティングで練習メニューの内容を毎回確認し、成長速度に応じて強度を上げていった。2つ目は選手自身による記録管理の徹底だ。練習記録を毎回リスト化することで自身の成長過程を視覚化でき、モチベーションの継続が図れると考えた。その結果、選手の意識改革に成功し夏場に質の高い練習を行うことができた。大会では団体優勝と未経験者の1人が全国大会に出場した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
ゼミ活動で副ゼミ長としてチームを結束させ、新規事業プランの提案およびプレゼン大会での優勝に貢献したことです。このゼミで、全国の地域中核企業を年間30社程訪問し、経営者から経営戦略を体感しています。当初、5社のアポイントがスムーズに取得できた安心感や、個々の役割がなかったことから、準備が滞りました。そこで活動を進めるために2つのことを行いました。1つ目は、訪問先の沿革や現状など項目ごとに担当分けをし、皆で事前学習を行いました。2つ目は、事前学習で発見した疑問点の共有を活発に行い、事前に多くの質問表を作成し企業に提示しました。 取り組みの結果、スムーズに企業訪問が行え、積極的な姿勢から3社で新規事業プランに携われました。また、その実体験を元に、プレゼン大会での優勝に繋がりました。この経験から、チームで同じ目標に向かう際、全員が当事者意識をもつことが、パフォーマンス向上に繋がることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います (※400文字以内)

A.
私が学生時代に最も注力したことは研究です。研究室では「新規研究予算獲得のためのプロジェクトのリーダーとして研究成果を出す」という課題に注力し、2件の学会発表を通して予算獲得に貢献しました。プロジェクトでは、社会的意義のある研究成果を限られた期間内に出すことが求められていました。しかし、各メンバーが得意分野に応じて作業を分担し、それぞれが強みを最大限発揮できれば、期限内に論文執筆を完了できると考えました。そこで、研究内容の細分化やメンバーの強みに応じた適切な業務の配分、スケジュール管理などを通じて研究全体を統括しました。持ち前の責任感の強さを発揮して粘り強く努力した結果、私は2本の論文の主著として学会で研究成果を発表することができ、新規予算獲得に貢献しました。さらに、この研究成果をもとに執筆した卒業論文は、卒業論文賞に選出され、学位授与式では学部の代表として総代を務めることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学生時代に最も時間をかけて取り組んだことを教えてください。(400字以下)

A.
私は学生時代にテニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成することに最も時間をかけました。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く6割以上の会員が辞め、残りの会員も活動に参加しなくなりました。そのため、代替わりして最初のイベントの参加者はわずか2人でした。私は代表として「居場所がある居心地の良いサークル」にするために原因を探りました。すると、「メンバーの希望が通らないこと」が原因でした。そこで、2つ解決策を行いました。①「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えました。②「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えました。その結果、残会員20人全員が年間を通じて辞めることなく活動しています。この経験から、追い込まれた状況下で最大限の解決を目指す「背水の突破力」を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
時間をかけて取り組んだこと

A.
留学中に語学テストの評価を4段階上昇させたことです。留学開始時は評価テストで10段階中4の評価を取り、平均レベルである5よりも低いものでした。テスト結果を分析すると会話とリスニングに課題があると感じたため、これらを徹底的に鍛え、帰国までに4段階上昇させることを目標としました。具体策として、①授業時間外に少なくとも5人以上に話しかける②疑問点は辞書やネット検索を利用せず必ず講師に直接質問する③復習の徹底という3点を意識的に行いました。また、私と同様に4の評価を受けた留学生5名と学習グループを作り、互いの学習プランを共有するとともに放課後に毎日英語での討論会を開き、英語に触れる頻度をより高めました。結果、帰国直前のテストで私は8の評価を、他のメンバーも全員7以上の評価を得ることができました。この経験から、直面する課題に真摯に向き合うことや、同じ目標を持つ仲間と協力することの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います

A.
アルバイト先のステーキ屋にてコロナによって見込まれる売上低下対策を行ったことだ。課題は新規顧客層の減少であったため、新規顧客獲得及び客単価向上を目指した。これに対し、「7種類の塩を各自ブレンドしてステーキを楽しむ」という設計を行った。売上の比率がランチの方が多く、家族連れや高齢者の新規顧客層が多いことから酒類や高級なセットを押し出すのではなく、手軽にステーキを注文してしまうような設計を意識して行った結果である。また、以前から好評だった「ステーキソースのカスタム」というコンテンツをより一層強化して宣伝することで、塩でも同様のカスタムが可能というイメージを定着させ導入時のコストを削減することができた。結果、他店舗の売上が前年比の 40%であったのに対し当店では前年比90%程度に抑えることができた。この経験から、問題に直面した際、物事を逆算して考え、効率的に目標を達成する力を身に付けることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400字以内)

A.
○○サークルの活動に力を入れました。私はステージ中央で踊る先輩に憧れ、「大会でセンターポジションを務める」を目標に掲げました。しかしダンス部出身者が多く、未経験者であった私は大会に出られず、悔しい思いをしました。そこでまずは、少しでも周りに追いつこうと、週3~5回のサークル練習に加え自主練習をしました。その後は更なるレベル向上を目指し、質の高い練習を追求しました。友人と練習し自分の踊りをビデオで撮ってもらい、課題の的確な把握・修正を繰り返しました。そして、それが確実なものとなるよう自宅の鏡などの前で復習するなど、常に目的意識をもってやっていました。このように練習の質と量を追い求めた結果、1年後にはセンターを任されるまでになりました。この経験から、厳しい状況でも諦めず努力し続けることの大切さを学びました。また活動を通して、仲間と共に努力した先にあるやりがいや達成感を体感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する

22卒 インターンES

法人総合営業職
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
あなたが1番時間をかけて取り組んだことは(400字)

A.
飲食店のアルバイトでのお客様満足度向上に最も力を入れて取り組みました。そこではアンケートを書いてもらっており、初めのスタッフ評価は「普通」が90%でした。その原因はオープンして間もないため、教育体制が整っておらず、新人スタッフを育成出来ていないことだと考えました。そこで、店長にマニュアルブックを作成するアイデアを伝え、自ら作成しました。口頭で教えただけでは覚えるのは難しいのでこのように可視化することで教え漏れや、偏りを防ぐことができると考えました。そして指導する際に⑴マニュアルに沿って後輩に指導を行いました。⑵一日の業務終了時にフィードバックを行いました。半年三つのことを行った結果、今では「最高」が90%になりました。そして成果が認められフロア管理をまかされるようになったのでリーダーシップも向上しました。このようなことから目標達成に向けてお客様目線で主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合コース
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(※400文字以内)

A.
サークル活動で過去最多の120人の新入部員を獲得したことです。私は代表として80人規模のバドミントンサークルに所属していました。当時、ライバルサークルが新しく設立され、新入部員が減少する恐れがありました。サークル活動の存続のため、例年の70人以上の新入部員を獲得することが必要でした。そこで、私は100人以上の新入部員の獲得を目指しました。「新入生第一」という考えのもと、相手に覚えてもらうために自分から歩み寄ることが大切だと私は考えます。そこで、獲得に向けて以下の二点に取り組みました。1)バドミントン以外で新入生同士が仲良くなれるイベントを企画し、SNS上で宣伝する。2)イベントで多くの新入生と話し、顔と名前を覚えサークル以外の場でも挨拶をする。これらを2ヶ月間実施した結果、サークルに興味を示す新入生が増え、過去最多の120人の新入部員を迎えることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと

A.
私は大学時代、80人規模のサークルの代表として、半年で週1度の学生ミーティング参加率を全体の50%以上にしました。私はサークル活動を学生全体で作り上げたい想いがあったが、代表への就任当初、ミーティングに参加する学生が全体の15%でした。同期との話では聞いて帰るだけで楽しくないという意見が多く、参加率が低い原因が代表の一方的な話で終わる従来のミーティング内容にあると考えました。そこで、学生の発言や考える機会を増やす2つの施策を考えました。1つ目は意見の表記です。活動の反省会からサークル旅行などの幅広い内容について、各々の意見を紙に書くようにしました。2つ目は、簡単なグループディスカッションの導入です。書いた意見を実際に4人グループで話し合い、グループワーク中心で行うことで自らの意見を発言しやすい環境を作りました。この結果、賛同する学生が増え、50%以上の参加率に達することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います

A.
学内の留学生とマッチングできる制度を利用し、半年間台湾からの留学生4人グループをサポートしたことである。国の違う相手と1から関係を築きニーズに応えるため 、次の3点を実行した。1、自主的な連絡により週1回は交流の時間を持ち些細な相談にのった。2、英中混合の会話に苦戦したが、毎日30分のオンライン英会話と中国語学習に取り組み、悩みや将来の話など難しい内容の話も出来るように努め関係を深められるように心がけた。3、彼女らへのヒアリングから、留学生同士の交流が多く日本人と交流する機会がないという課題を見つけ、日本人学生と留学生が交流できる東京観光ツアーを4度企画・実行した。その結果、この制度はサポート体制が一切無いため、関係継続が難しいとされていたが、私は半年間サポートを継続し、現在も連絡を取り合う深い関係を築くことができた。関係継続のための努力や相手のニーズを見つけ主体的に行動することを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(※400文字以内)

A.
私は、所属する研究室を「女子学生も入りやすい研究室」に変える取り組みをした。私が研究室に入った当時、女子学生は私1人だった。周りの女子学生もこの研究室に興味はあったが、雰囲気が分かりづらいことや、プログラミングを使う研究への苦手意識から、所属希望には至らなかった。そこで私は新入生を勧誘する担当となり、研究室唯一の女子学生として、女性目線で研究室の情報を発信することで、これらの懸念材料を解消したいと考えた。具体的な取り組みとして、まず研究室のブログで主に発信していた研究活動の他に、新年会など普段の様子についてもブログを更新した。また、後輩を研究室に招きプログラミング体験の機会を作った。その結果、6人の女子学生が私の研究室に所属を希望してくれた。また、彼女達から「研究室の雰囲気を知れたことや、プログラミングに興味を持ったことが決め手となり、この研究室を希望した」という声を聞くことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400字)

A.
シンガポールのコンサルティング会社で[外国人メンバーと協力してプロジェクトを成し遂げた]ことです。言語の壁がある中、高い質が求められている提案資料を3か月間で作成することに挑戦しました。信頼して仕事を任せてくれた上司の期待に応え、チームに貢献したいという思いが強くありました。しかしチーム内での連携不足が原因で、度重なる修正作業と残業過多な日々でした。そこで連携を強化するため2つの施策を行いました。1、会議に加え新たな情報共有手段を提案しました。具体的には、チーム内での資料のフォーマット管理と、多忙な上司への進捗報告を、相手の時間を拘束しないメールで行いました。2、上司の指示の正確な把握を初期段階で努めました。与えられる断片的な指示に対し、具体例を複数交えることで、成果物イメージを上司と共有するよう議論を重ねました。その結果、円滑に仕事が進み、期限内に上司の要求水準を満たすことが出来ました。(400字) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(400文字)

A.
留学支援のボランティアです。「留学」に関して誰もが問題を抱えますが、それを私が経験を継承することで減らしてほしいと考え、大学1年生から現在まで活動しています。その活動の一つに、政府委託のプロジェクトで帰国前の留学生に対してオリエンテーションを計画実行したことがあります。 彼らは各国の代表として留学しに来ているものの、帰国直前でその自覚がなくなりつつありました。自覚を持たせるためにどうすればよいかメンバーと解決策を検討しました。複数人で検討することで、一人で考えることとは違い様々な意見を知り、さらに自分の意見を洗練させることができました。また、私はリーダーシップがあるのでそれらの意見をまとめてリーダーとして計画を実行しました。 結果として自覚を持たせることができ、帰国後現地政府などと協働して留学経験を活かしています。 この経験で他者の意見の大切さを学び、さらに主体的に行動する力がより伸びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
◆学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います (※400文字以内)

A.
営業の長期インターンシップだ。「将来は他者に密接に関わり、成功に導く仕事をしたい」という自分のビジョンに近づくと考えて始めた。主な業務は商談で、飲食店に対して発注業務のデジタル化を提案した。商談に出るにあたり成功率50%を目標としたが、最初のうちは多くが失敗に終わった。そこで、この問題を打開するヒントを得ようと社員さんの営業に同行した際に、「お客様によって商談の切り口を変えなければならない」と気付いた。元々アナログな飲食店がサービスを導入してデジタル化を進める必要性を論理的に示す必要があったからだ。そこでヒアリングから飲食店が持つ課題を特定し、「その課題を解決し得るサービスの利点」を切り口に商談を進めるようにした。その結果、相手にとってのサービスの必要性を論理的に示せるようになり、最終的に営業成功率55%を達成した。この経験から、自分の欠点を知り粘り強く改善する事で成果を上げる事の大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 昭和女子大学 | 女性

Q.
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(400字以内)

A.
産学連携プロジェクト「輝け☆健康「美」プロジェクト」に参加し、リーダーを務めました。 初めは、大きな組織で初めてリーダーを務めることや、学業とアルバイトを上手く両立することができるか不安を感じていました。そのため、先輩方にアドバイスを頂き、それを基に「メンバー全員が楽しく」「連携企業で採用されるレシピ開発」をコンセプトに全員の気持ちに皆で寄り添うこと、班員の意識を一つにすることの2つを実践しました。前者では、仕事が遅れているメンバーを見かけたら、率先して声かけし、手伝うことにより、メンバーが手伝いやすい環境作りを行いました。また後者では、班員同士で揉め事が起こった際、双方の意見を聞き、伝え合うことで、一人一人の考えが班全体に広まるように取り組みました。 4ヶ月間にわたり活動した結果、2種のメニューを採用していただくことが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する
159件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

明治安田生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 明治安田生命保険相互会社
フリガナ メイジヤスダセイメイホケン
設立日 1881年7月
資本金 9800億円
従業員数 47,216人
売上高 5兆4166億9000万円
決算月 3月
代表者 永島英器
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-3283-8111
URL https://www.meijiyasuda.co.jp/
採用URL https://www.meijiyasuda-saiyo.com/2024/
NOKIZAL ID: 1130281

明治安田生命保険相互会社の 本選考ESを見る

明治安田生命保険相互会社の 選考対策

最近公開された金融(生保)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。