- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社に強い興味関心を抱いており、生保損保かかわらず、いくつかのインターンに参加したいと考えていた。本インターンは選考がないということで、とりあえず応募してみようと考えたことが、一つのきっかけであった。続きを読む(全102文字)
【未知の保険世界へ】【22卒】明治安田生命保険相互会社の冬インターン体験記(文系/職務体験型internship 総合コース)No.16873(日本大学/女性)(2021/8/7公開)
明治安田生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 明治安田生命保険相互会社のレポート
公開日:2021年8月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年10月 上旬
- コース
-
- 職務体験型internship 総合コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融機関を中心にインターンシップを探していました。第一志望は生命保険業界ではありませんでしたが、インターンシップに参加すると本選考で優遇があるという話を事前に耳にしていたので、とりあえず申し込んでみました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートのみの選考だったので、そこまで準備はしませんでした。就活会議などのサイトを読み込み、参考にはしていました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートのみの選考で、かつかなり多くの学生が参加できたようなので、厳しく評価されてはいなかったと思います。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
活動の動機や結論を簡潔に表現できるよう気を付けていました。
ES対策で行ったこと
就活会議などのサイトで、実際に選考を通過した人のエントリーシートなどを読み、自分のを書く上で参考にしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 大学はばらばらだったと思います。オンライン上で特に自己紹介などもする機会がなかったので、詳細は不明です。
- 参加学生の特徴
- 学生同士が交流をするような場面がなかったので、詳しくはわかりません。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
事業内容や職種についての説明、選択した部署について詳しい説明・質疑応答
インターンの具体的な流れ・手順
1日目はウェビナーでの説明。2日目は自分が選択した部署についての説明や、座談会。
このインターンで学べた業務内容
生命保険業界全体について、明治安田生命の特徴について
テーマ・課題
オリエンテーション
1日目にやったこと
ウェビナーでの講義形式で、明治安田生命の歴史や詳しい事業内容、最近取り組んでいるプロジェクトなどについての説明がありました。また、いくつかの職種について、ビデオを通じて解説がありました。
2日目にやったこと
自分が選択した部署について、より詳しい説明がありました。私が選択した部署では、事業内容の説明の他に、事前に撮影した社内の映像や、社員へのインタビュー映像を見る時間がありました。また、座談会もありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
2日目には座談会を通じて質疑応答をする時間mありましたが、それ以外は専ら講義形式なので、社員の方と関わる時間はありませんでした。フィードバックをいただくような機会もありません。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
基本的には話を聞いているだけなので、大変なことは特にありませんでした。その分情報量は膨大なので、すべて把握しようと思うと、メモを取ったり覚えたりするのは苦労したように思います。また、座談会では選択した部署の社員の方に質問をする機会があるので、質問内容を考えておく必要はありました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
座談会の時間に他の学生が質問しているのを聞く以外に、直接関わるような機会はありませんでした。
インターンシップで学んだこと
生命保険業界全体のことについて、また明治安田生命独自の特徴についても理解が深まりました。保険商品の販売以外にも、さまざまなプロジェクトに取り組んでいるということは、インターンシップを通じて初めて知ることができたので、知識を増やすという意味では参加してよかったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
生命保険のことをあまり知らないまま参加してしまったので、業界に共通する最低限の知識などは学んでおいたほうがよかったかもしれません。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業界や事業内容についての理解は深まるインターンだったと思いますが、一部職種の仕事内容を説明するビデオが流れたとはいえ、実際に個人個人がどのような仕事をしているのかということについて具体的にイメージさせるような内容ではなかったように感じます。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
「内定が出ない」というほど後ろ向きな思いになったわけではありませんが、インターンの形式からして参加する学生の人数が膨大であることは感じられたので、ここから選考を勝ち抜くのはかなり難しいのではないかと感じました。入社してやりたい仕事などをより具体的にしていく必要性があると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
当初の予定であった対面でのインターンが中止になり、日程を延期して開かれたオンラインのインターンでしたが、個人的には説明会とほとんど変わらない内容であるように感じました。本来の事業がどうであるかは置いておいても、企業としての対応に柔軟性が欠けているように感じてしまい、志望度はそこまで上がりませんでした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
追加日程のインターンに参加すると、複数のイベントに招待される場合があります。他にはインターン参加者用の説明会があり、早期選考に乗ることができたり、動画選考が免除されたりということがありました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンに参加したことで、追加日程のインターンの案内が来ました。そちらはグループワークがあるなど、学生参加型のインターンでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就職活動の軸として「人の生活を支えられる仕事がしたい」というものがあり、生活に大切な要素であるお金を扱う金融業界を志望していました。中でも扱えるソリューションの幅広さから、銀行業界を志望していました。しかし、インターンを受けている段階では、生命保険業界や損害保険業界なども視野に入れながら、就職活動をしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業として、自分が想像していたよりも、幅広いプロジェクトに取り組んでいることがよくわかりました。そのことに関心を持つ一方、CreerVなどの一部職種を除き、営業が絡む職種に就くと、やはりノルマが負担になるのではないかという印象を受けました。選択肢のひとつとして考えてはいましたが、志望度としてはあまり変動がありませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
明治安田生命保険相互会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
明治安田生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 明治安田生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | メイジヤスダセイメイホケン |
設立日 | 1881年7月 |
資本金 | 9800億円 |
従業員数 | 47,493人 |
売上高 | 5兆4772億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 永島英器 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3283-8111 |
URL | https://www.meijiyasuda.co.jp/ |
採用URL | https://www.meijiyasuda-saiyo.com/2024/ |