- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【地方銀行の魅力、体験】【22卒】京葉銀行の冬インターン体験記(文系/2022年卒向けインターンシップ)No.16884(日本大学/女性)(2021/8/7公開)
株式会社京葉銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 京葉銀行のレポート
公開日:2021年8月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 下旬
- コース
-
- 2022年卒向けインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと金融業界を志望していて、その中でもひとつの地域に密着して働ける地方銀行に魅力を感じていました。京葉銀行のインターンシップは半日程度の開催ということで、参加しやすさを感じたので、とりあえず申し込みました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなく、先着順で参加が決まるので、インターンシップに参加するにあたって準備することは特にありませんでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 正確なことはわかりませんが、参加していた学生の大学はばらばらだったと思います。
- 参加学生の特徴
- 千葉県出身の人が多かったと思いますが、それ以外の人も参加していました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
事業内容等についての説明、資産運用業務に関するグループワーク、行員との座談会
インターンの具体的な流れ・手順
事業内容等について説明。資産運用業務の説明を聞いた後、グループワークを実施。
このインターンで学べた業務内容
事業内容や、営業エリアである千葉県の状況、資産運用業務では具体的にどのようなことが提案できるのか
テーマ・課題
資産運用業務体験
1日目にやったこと
前半は京葉銀行の概要や千葉県についての説明を聞きました。後半は資産運用とはどのようなものであるのかという説明を受け、架空の家族の情報をもとに、どういった提案ができるかを話し合うグループワークを実施しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
企業概要などについて、行員の方から講義形式でお話を伺いました。グループワーク後にプレゼンをした際には、簡単にフィードバックをいただきました。また座談会では人事の方に質問することができました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの難易度としてはそこまで難しい課題ではなかったと思うので、とても大変だったという記憶はありません。金融業界以外も広く見ている学生が多く参加していた印象があるので、ワークに対して消極的な人の多いグループになると、話し合いが進みにくい節はあったかもしれません。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで数人と関わる機会がありました。積極的な人もいれば、消極的な人もいた印象です。
インターンシップで学んだこと
千葉県の地方銀行は他にもいくつかありますが、京葉銀行独自の取り組みや雰囲気を知ることができたのはよかったと思います。資産運用業務体験では、銀行業界に共通する基本的な知識について学べたので、これからの就職活動にも活かせるのではないかというふうに感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
参加する前に何かを準備しておく必要はなかったと思いますが、基本的な金融商品について知っておくとワークがしやすかったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
京葉銀行の事業内容から、休暇制度などについても広く説明していただく時間があったので、実際に入行することになった場合どのように自分が働くことになるのかということについては想像しやすかったと思います。業務体験については、実際の業務の内容について、イメージするきっかけにはなりました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考要素のない先着順のインターンシップなので、とりあえず参加している、という学生も多い印象でした。だから自分に内定が出ると思ったわけではありませんが、少なくとも周囲とのレベル差に気後れするようなことはなかったです。この時点からしっかり知識をつけていけば、本選考でも有利に働くと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
県内大手の地方銀行などと比べると、アライアンスなどに積極的に取り組んでいるわけではないように思えたので、将来性に若干の不安を感じました。また何度かインターンシップに参加しましたが、回数を重ねても、電波の悪さなどオンライン環境があまり改善されず、企業の対応力に少し不満がありました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加歴の有無が、本選考で有利に働いた印象はありませんでした。ただ本選考のエントリーシートで、インターンシップの参加回数を聞かれるので、志望度を示す指標にはなっているかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したことで、人事のフォローがあったり、何か他のイベントに招待されたりということはなかったと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
「人の生活や挑戦を支えたい」という就職活動の軸があったので、生活の中でも大きな要素であるお金に関わることができる金融機関を志望していました。中でも、提供できるソリューションの幅が広く、ひとつの地域に密着した仕事ができる地方銀行を中心に志望しており、インターンシップにも積極的に参加するようにしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
座談会などで行員の方からお話を伺う機会がありましたが、真面目で穏やかな印象の方が多かったと思います。もし自分が実際に働くことになったらどんな雰囲気になるだろう、といった想像はしやすかったです。ただ事業内容や仕事内容として、「ここでないとできないこと」というのは少ないかもしれないという印象は受けました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 京葉銀行のインターン体験記(No.21667) |
株式会社京葉銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
京葉銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社京葉銀行 |
---|---|
フリガナ | ケイヨウギンコウ |
設立日 | 1973年4月 |
資本金 | 497億5900万円 |
従業員数 | 1,900人 |
売上高 | 702億1500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 熊谷 俊行 |
本社所在地 | 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1丁目11番11号 |
平均年齢 | 39.5歳 |
平均給与 | 698万円 |
電話番号 | 043-306-2121 |
URL | https://www.keiyobank.co.jp/ |
京葉銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価