就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

三菱地所の評判・口コミ一覧(全349件) 7ページ目

三菱地所株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。

三菱地所の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.7
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
退職理由
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9

三菱地所の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.9
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
入社難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2

カテゴリから評判・口コミを探す

三菱地所の 全ての評判・口コミ一覧

属性
該当件数: 349

三菱地所株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

5.0

投稿日: 2022年01月30日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】給与面に関して社員の方に聞いたお話ですと、不動産総合デベロッパーということで他の職業と比較するかなり多い方であるとおっしゃっていました。...続きを読む(全184文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2022年01月26日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】基本的に年収の差は同期間でつくことはほぼほぼないらしい。言い換えれば、頑張っても頑張らなくても年収は年功序列式に上がっていくという仕組み...続きを読む(全254文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2022年01月26日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】ワークライフバランスは一番いいのではないかと言っていた。残業時間はほぼないということと、年収も日系企業の中では群を抜いていいので、自分の...続きを読む(全185文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2022年01月26日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】大丸有とよばれる大手町、丸の内、有楽町をもともと持っているため、正直何もしなくともお金が入ってくる仕組みがすでに出来上がっているらしい。...続きを読む(全262文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2022年01月07日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
12年前
法人営業
非正社員
派遣社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
一般職はオンオフがしっかりしていてプライベートな時間も取れました。定期的に部署の異動もあるので、多くの人と関われます。
【気になること・改善し...続きを読む(全190文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2021年12月31日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】若手社員が「お金で困ることはない」と豪語するほど良い待遇をうけられるようでした。同期内では10年近く差がつかないらしく、安定して高収入を...続きを読む(全221文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2021年12月31日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【イベントや選考を通して感じた】5年ほど勤めている社員さんから休日出勤は2、3回しかしたことがないとおっしゃっていたことから、休日も取りやすく働きやすい環...続きを読む(全183文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

5.0

投稿日: 2021年12月31日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】上下関係がしっかりありながらも近い距離で協業しやすいと伺った。また同期間の仲もよく頻繁に交流をとっていると伺った。

【イベントや選...続きを読む(全223文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
選考

【本・サイトで調べた】福利厚生は全体的に良いと言えるだろう。三菱グループであるというところに加えて、デベロッパーであるためか住宅関係の補助が手厚いときく。...続きを読む(全184文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

3.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
選考

【本・サイトで調べた】風通しは比較的良いという意見が多く、自由に意見が言える環境があるようである。しかし本質的には上位下達の組織である、という意見もしばし...続きを読む(全173文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

4.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
選考

【本・サイトで調べた】プロジェクトの期間が基本的には長期にわたるものが多いため、竣工に立ち会う瞬間などには大きなやりがいを感じるという人が少なくなかった。...続きを読む(全165文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

5.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】産休・育休・介護休等々、様々な休暇制度があり、有給や夏休み・年末年始の休みも希望通り取れることが多いそうです。研修制度や資格取得の支援も...続きを読む(全198文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】オフィスはフリーアドレス制で、業務内容や自分の気分に応じて好きな場所で働けるそうです。テレワークも導入されているため、必ずしも出社の必要...続きを読む(全346文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

--

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】地方勤務はほぼなく、首都圏勤務の希望も通りやすいということで、子どもが生まれてからも引っ越しなどを考えずに済むそうです。また、時短勤務や...続きを読む(全199文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

--

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】丸の内の多くのビル開発に携わっており、都市開発のノウハウが他社に比べてしっかりしていることが入社の決め手だったそうだ。また、OG訪問で出...続きを読む(全174文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

--

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】女性の数が少ない業界ではあるが、業務内容や評価に差は全くなく、やりがいをもって働けるそうだ。産休、育休の取得率は高く、復職する人も多いの...続きを読む(全163文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

投稿日: 2021年12月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】社内改革が進み、以前はプロジェクトの進み具合次第では深夜残業をすることも多かったそうだが、今はほとんどないそうだ。また、コロナ禍ではテレ...続きを読む(全168文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

キャリアアップ・教育体制

5.0

投稿日: 2021年12月05日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
説明会
座談会

【社員から聞いた】街づくりの三分業である計画・用地取得・建設の三つの事業部を3年ごとにローテーションし9年かけてやっと一通りの教育が終わるそうだ。その後は...続きを読む(全163文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

投稿日: 2021年12月05日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
説明会
座談会

【社員から聞いた】まったり高給の代名詞として挙げられることもある三菱地所だが全くそのようなことはないらしい。社員が優秀なので残業が短いだけでタスク自体は世...続きを読む(全193文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2021年12月05日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
低い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
説明会
座談会

【本・サイトで調べた】日系企業として最高水準であり30歳になるまでに1,000万円に到達し、40歳で1,500万円は優に超えるらしい。また、野村不動産や住...続きを読む(全209文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

年収、評価制度

2.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2021年11月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
6年前
販促企画・営業企画
非正社員
契約社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
契約社員と正社員は全然異なります。
同じように、もしくはそれ以上働いても、正社員に勝ることはなく、そこにストレスを感じたりしない方はいいと思い...続きを読む(全162文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

--

投稿日: 2021年11月29日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
選考

【社員から聞いた】女性の社員と話す機会があり、その時に「いい意味で女性と男性で差がない会社」であると言っていた。女性でも挑戦できる環境がたくさんあると言っ...続きを読む(全308文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2021年11月29日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
選考

【社員から聞いた】社員が、独身寮があると言っていた。また、勤務時間についてはフレックスタイム制があり、柔軟に自分の仕事に合わせて働けると言っていた。

...続きを読む(全314文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2021年11月29日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
選考

【社員から聞いた】一人で完結する仕事ではないので、様々なプロフェショナルの方と協力して、街づくりや都市づくりを行うことがやりがいに繋がると聞いた。また、建...続きを読む(全288文字)

三菱地所株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2021年11月18日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
選考

【社員から聞いた】大手町・丸の内・有楽町エリアの圧倒的なブランド力と賃料収入の高さ及び収益が安定していることと聞きました。日本の最大手企業・グローバル企業...続きを読む(全184文字)

349件中151〜175件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。

カテゴリから評判・口コミを探す

回答者別の学生からの評判・口コミ

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1937年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 10,986人
売上高 1兆3778億2700万円
決算月 3月
代表者 中島篤
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1246万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132400

三菱地所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。