新しいオフィスで活き活きと活躍されるお客様の笑顔を見られるのが一番のやりがいだというお話を聞いた。会員登録して続きを読む(全49文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱地所の仕事のやりがい・魅力に関する評判・口コミ一覧(全87件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三菱地所株式会社の仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に三菱地所株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三菱地所の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱地所の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 4.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱地所の 仕事のやりがいに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
収益用不動産の開発・販売、住宅用地・工業地の開発・販売、空港・余暇施設の運営など幅広い事業があり、先端的なまちづくりに携わることが出来る点に魅力を感じた。会員登録して続きを読む(全77文字)
三菱地所では、都市開発や不動産事業を通じて社会に貢献する仕事ができるところがやりがいの一つ。会員登録して続きを読む(全46文字)
「丸の内再開発」や「横浜ランドマークタワー」など、日本を代表する大規模プロジェクトに携わることができる。プロジェクトごとに異なる課題に取り組み、多様なステ...会員登録して続きを読む(全150文字)
不動産という目に見える価値を産み出すことが出来るため、仕事のやりがりはかなりあるように感じた。また丸の内の大家とも呼ばれるように、日本の経済界を支えている...会員登録して続きを読む(全100文字)
天下の丸の内を牛耳ることができる。有名エリアの開発・運営業務へのやりがいは大きいと社員さんから伺った。会員登録して続きを読む(全51文字)
日本の経済の中心である東京のど真ん中のエリアを開発できることは大きなやりがいになると思う。会員登録して続きを読む(全45文字)
大規模な再開発などに携われる可能性がある。会員登録して続きを読む(全21文字)
日本最大のデベロッパー。丸の内の大家と言われるほどの安定がある企業だ。会員登録して続きを読む(全35文字)
日本の玄関である丸の内の開発に携われるのは非常に大きなやりがいだと思います。また、最近では空飛ぶクルマの街構想も練っていて面白くなってきています。会員登録して続きを読む(全73文字)
現在東京駅、大阪駅、名古屋駅と三大都市圏全ての主要駅で大規模開発を行っているなど、日本最大級の開発に携われる。会員登録して続きを読む(全55文字)
丸の内といった一等地の開発に携われる点が魅力。会員登録して続きを読む(全23文字)
不動産ディベロッパーでもあるため、不動産を通じて多くの人を笑顔にできることに魅力を感じた。会員登録して続きを読む(全45文字)
国内最大手デベロッパーとして規模もやりがいも十分。大丸有に強く、企業も集中しているためこれからも仕事は多い。会員登録して続きを読む(全54文字)
大規模な街づくりに携われる点、特に日本の最大級のビジネス街である丸の内を開発できることはやりがいをかんじれるはず。会員登録して続きを読む(全57文字)
丸の内エリアを起点としさまざまな開発を手掛けていること会員登録して続きを読む(全27文字)
デベロッパーとして業界2位であり、大丸有の安定した基盤があるために、様々業務の経験を積むことができる。会員登録して続きを読む(全51文字)
日本の中心、丸の内の運営に関われることは大きなやりがいになると思う。会員登録して続きを読む(全34文字)
東京の一等地の開発も魅力的ですが、国外の開発に最も力を入れている総合デベロッパーです。海外×不動産開発をやりたいなら日系だとこの企業が一番良いと感じました。会員登録して続きを読む(全78文字)
日本の真ん中の丸の内開発に携われるという環境には魅力しかない。会員登録して続きを読む(全31文字)
総合不動産のデベロッパーの大手企業であり、様々な物件に携わることができることが魅力的だと感じました。会員登録して続きを読む(全50文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約社員でも幅広い業務が担当できる
【気になること・改善したほうがいい点】
マニュアルがあまり整備されていなかったので引き継ぎが少し大変だった会員登録して続きを読む(全77文字)
デベロッパーという街の基本を作っていく、特に三菱地所は丸の内のビジネス街に強いので、仕事は非常にやりがいがある。会員登録して続きを読む(全56文字)
世界一の観光都市でもある東京の丸の内の開発を手掛けているため非常に大きなやりがいを感じると思う。会員登録して続きを読む(全48文字)
大手町のまちづくりという圧倒的なやりがいがある。
社員訪問をした際にもそれをやりたくて入る人は多いと言っていた。会員登録して続きを読む(全57文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱地所の 他のカテゴリの口コミ
商業施設やホテル市場においては、国内需要・インバウンド需要ともに回復してきているが、今後の物価高や為替動向等の経済情勢による影響を注視していく必要がある。会員登録して続きを読む(全77文字)
平均年収は1000万円を超えており、ボーナスは年に2回ある。会員登録して続きを読む(全30文字)
三菱地所およびグループの若手社員が自主性を重んじながら集い、ともに成長し合える場として独身寮が整備されている。会員登録して続きを読む(全55文字)
フレックスタイム制度を導入しており、始業時間帯6時~10時、終業時間帯15時~20時はフレキシブルタイムとなっている。会員登録して続きを読む(全59文字)
独自の治験・ノウハウを活かして、様々な領域へと事業を拡大していて、今後色々なまちづくりに還元していくことでさらに成長していくと思った会員登録して続きを読む(全66文字)
平均年収は1,264万円と高水準であり、年功序列を基本とした安定した給与体系であると感じた。会員登録して続きを読む(全46文字)
育児休暇制度、育児のための短時間勤務制度、介護休業制度、リフレッシュ休暇など多くの福利厚生があり、働きやすい環境が整っていると感じた。会員登録して続きを読む(全67文字)
フレックス制や時短勤務、リモートワークなど、多様な働き方支援が整備されており、社員への配慮が高い水準で行われている点に魅力を感じた。会員登録して続きを読む(全66文字)
丸の内や大手町エリアの再開発に加え、海外での都市開発や資産運用事業にも注力しており、事業領域を広げている。会員登録して続きを読む(全53文字)
1日の標準労働時間は7.5時間で、コアタイムは10時~15時。フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が可能。会員登録して続きを読む(全58文字)
サービス(不動産)の仕事のやりがいの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
あくまで大学の子会社なので、大学の機嫌を常に伺いながら業務するイメージです。
大学が抱える問題(少子化等)もこち...会員登録して続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
オーナーはボトムアップのアイデアを求めるような姿勢がある一方で、結局は自らの確固たる考えに基づいて方針を決める節があった。その良し悪しはさて...会員登録して続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やはり家をお客様に引き渡す瞬間は安心感と共にやりがいを感じます。
この職業は年収や生活スタイルの詳細など、友人にも言えないような話を教えても...会員登録して続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仲介業者様との接待の時間は楽しかった。そこから入居へ繋がった時はやりがいを感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
クレーム対応が主...会員登録して続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様よりありがとうと言われることがほぼ無いため言われた時は嬉しいです。
【気になること・改善したほうがいい点】
クレーム対応7割、その他3...会員登録して続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々なタイプの入居者がいるので、その対応はとてもやりがいがあった。毎日ルーティーンをこなすだけでなく、新鮮さがあった。本人のやる気次第で、仕...会員登録して続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
面白味はない。
やはり投資用不動産は詐欺に近い商材だという事を勉強していくにつれて学んだ。チラッと支店長がこんな...会員登録して続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規開拓メインの営業スタイルであるため、多少なり営業トークや粘り強さがつく
【気になること・改善したほうがいい点】
他社のモデルルームの近く...会員登録して続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
裁量を持って働けることは良いと思う。若くても年齢関係なく裁量が与えられる。ただし、能力が伴っていることは大前提。会員登録して続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも完全成果主義のため若手のうちから、ガンガン商談をしていくため自分よりも社会人歴が長い、社会的地位が高い方とたくさん話をする機会が...会員登録して続きを読む(全266文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱地所の 会社情報
会社名 | 三菱地所株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジショ |
設立日 | 1953年5月 |
資本金 | 1424億1400万円 |
従業員数 | 1,187人 |
売上高 | 1兆5046億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中島 篤 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 1273万円 |
電話番号 | 03-3287-5100 |
URL | https://www.mec.co.jp/ |
採用URL | https://fresh.mec.co.jp/ |
三菱地所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価