「志ある人」「現場力・仕事力のある人」「誠実・公正である人」「組織で戦える人」「変革を起こす人」の5つを求められる要素として掲げ、人材育成に取り組んでいる。続きを読む(全78文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱地所のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全30件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三菱地所株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に三菱地所株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三菱地所の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱地所の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 4.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱地所の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
海外研修制度も整備されており、希望すれば駐在できる可能性が高いと聞いた。続きを読む(全36文字)
充実した研修制度があり、社員の成長をサポートするための体制が整っている。業界の動向や最新の技術に関する研修も受けることができ、自己成長が促進される。続きを読む(全74文字)
ジョブローテーションを通じて、様々な事業に関わることができるため、豊富なキャリアを積むことができる企業だと感じた。続きを読む(全57文字)
デベロッパーということもあり、次の転職先が見つかりにくいという欠点がある。続きを読む(全37文字)
資格支援制度が整っていて、積極的に受験しキャリアアップを目指す社員が多い。続きを読む(全37文字)
大企業なのでかなり年功序列的な部分は色濃く残っている。
しかし、近年ではその傾向も変わりつつあるとか。続きを読む(全52文字)
一般的な研修制度だと思う。しかし面接を通して感じたが、入社前でもある程度のマナーは身に着けておく必要がある。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
外部講師を招いた勉強会が随時開催されており、興味があれば誰でも参加できる。
また、資格制度も充実しており、様々な補助が受けられる。続きを読む(全71文字)
年功序列が根強く残っていると聞いた。従って、キャリアアップは年齢に準じたものとなるだろう。続きを読む(全45文字)
三菱地所株式会社は、従業員のキャリアアップを重視し、専門的な教育体制や研修プログラムを提供しています。新たなスキルの習得やリーダーシップの向上を支援し、キ...続きを読む(全154文字)
【社員から聞いた】海外勤務やジョブローテーションなどで、資格を取ったり大学院に行ったりと、どちらかというと能動的にキャリアアップできる努力をする社員が多い。続きを読む(全78文字)
【社員から聞いた】キャリアの幅は他のデベロッパーに比べると非常に広い。海外にも積極的に進出しているため、駐在する社員も一部いるそう。続きを読む(全66文字)
【社員から聞いた】10年3部署のローテーションがあるため、様々な角度から不動産に関わることができ、デベロッパーとして良いキャリアアップに繋がる。続きを読む(全72文字)
【社員から聞いた】海外でも売上を伸ばしていこうという狙いがあるため海外赴任の可能性もある。基本的には10年で3部署経験し一人前になるとのこと。続きを読む(全71文字)
【本・サイトで調べた】積極性のある人がどんどん上に登っていくイメージを受けました。そのため若手だからというものは、あまり関係ないと思いました。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正社員には教育制度がしっかりしている。契約社員に対する社員研修などはないが利用できる費用補助などあるので自分次第。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎年30万円まで、勉強する為の補助が出ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
手続きが面倒です。続きを読む(全58文字)
【社員から聞いた】3~5年ごとのジョブローテーションを取っているので,基本的に社内でのキャリアアップはそれに委ねられている.配属に於いて希望が通るかという...続きを読む(全169文字)
【社員から聞いた】街づくりの三分業である計画・用地取得・建設の三つの事業部を3年ごとにローテーションし9年かけてやっと一通りの教育が終わるそうだ。その後は...続きを読む(全163文字)
【社員から聞いた】会社の事業の規模に対して本体の社員さんの数はかなり少ない(1000人を切っている)ため、若手の頃からかなり裁量権を持たせてもらえると聞き...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とてもよい会社ですが、女性のキャリアアップ制度をもう少し充実させた方が良いと思います。会社としての制度が充実し、分業化が進んでいます。相談窓...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やはり大手なのでそのあたりはしっかりしていると感じる。成長したい人にはいい会社だと思う。また、しっかりと評価もされるため仕事にやりがいを感じ...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内研修が充実しており,とても働きやすい.いい人が多い.ビジネススキルを身に付けるには様々な努力が必要です頑張ってください.
【気になること...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
以前から気になっていた会社でようやく入れた会社です。
三菱地所だけあって相当大手だけあります。
ネームバリューもあり、働いている人もかなり有...続きを読む(全168文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱地所の 他のカテゴリの口コミ
サービス(不動産)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱地所の 会社情報
会社名 | 三菱地所株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジショ |
設立日 | 1953年5月 |
資本金 | 1424億1400万円 |
従業員数 | 1,187人 |
売上高 | 1兆5046億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中島 篤 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 1273万円 |
電話番号 | 03-3287-5100 |
URL | https://www.mec.co.jp/ |
採用URL | https://fresh.mec.co.jp/ |
三菱地所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価