就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オーデリック株式会社のロゴ写真

オーデリック株式会社 報酬UP

【自信と創意、輝く未来】【22卒】オーデリックの経営企画職の本選考体験記 No.14547(東京都市大学/女性)(2021/6/13公開)

オーデリック株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒オーデリック株式会社のレポート

公開日:2021年6月13日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 経営企画職

投稿者

大学
  • 東京都市大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンラインでした。

企業研究

HPのチェックは必ずした方が良いです。マイナビの会社概要も見ました。この企業は、照明の会社でカタログもあるので、自分の気に入った照明となぜ気に入ったのかなど、軽く考えておくと良いかもしれません。なぜ照明業界なのか、照明業界でも多くの会社があるかどなぜこの会社なのか、などこの会社の特徴を捉えておく必要があります。インターンシップの際に、一次面接で聞く内容を教えてくれるので、それから調べても間に合うと思います。インターンに参加した理由だけは用意しておいた方が良いです。職種もいろいろあるため、どの職種が何をするのかなども大体把握しておくと面接がしやすいです。私はインターン後に会社について詳しく調べたのですが、ある程度の内容はインターンの際に知ることが出来ました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が御社を志望する理由は、御社で働きたいと思ったからです。以前インターンシップに参加させていただいた際、御社は業界トップを目指していると感じました。その理由としましては、インターンシップの際に、自社商品に対しての説明時間をしっかりと確保されていたからです。他の企業と比べて申し訳ないのですが、他の企業のインターンシップはワークやフィードバックの時間が長く取られていますが、御社は製品説明にかなり時間を割かれていました。その点から、自社製品に対する自信を感じました。私は就職活動の軸として「業界トップを目指す姿勢のある会社で、自分自身成長し、会社も成長させられること」としています。御社はまさに私が理想としている会社であり、是非働きたいと思っております。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターン

実施時期
2021年01月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン、グループ面接

形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
3年目人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

注意したことは、会社が何を求めているかです。志望理由や希望職種は聞かれることが決まっていたので準備していましたが、雑談のように聞かれた「当社の印象」は、この会社をよく調べていないと言えないような内容なので、調べていてよかったと感じています。

面接の雰囲気

雰囲気は緩く、雑談もありました。面接官はインターンの時の方で、話しやすくリラックスして受けることが出来ました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

希望職種とその理由を教えてください

希望職種は事務職である経営企画職です。理由は、私は1人でコツコツと作業することが好きだからです。私は、目標を設定しその目標に向かって今何をすべきかを考え行動することが得意です。目標に向かって計画的に行動することが得意なため、仕事にも活かせると思っています。自分でやることを管理し、行動することが出来ます。大学では、都市生活全般を学びました。経営やマーケティング、会計学なども楽しく学ぶことが出来ました。その経験と私の特徴を事務職である経営企画職で活かせると感じています。人と話すことも好きなので営業職と迷いましたが、自分の良さをより活かすことが出来るのは、経営企画職だと感じ、志望職種とさせていただいています。

当社の印象を教えてください

インターンシップ参加前は、マイナビやホームページでの企業研究でした。自分でインターネットで調べた情報なので、インターネット上の情報しか得ることはできていませんでしたが、その際の御社の印象は、自社製品に自信を持っているということでした。性能に関しても掲載はされていましたが、性能よりもデザインを重視しているように感じていました。インターンシップに参加させていただき、実際に人事の方のお話を聞いた現在は、自社製品への自信がさらに強く、デザインはもちろんですが、デザインよりも性能に力を入れているように感じています。そのことに加えて、製品を使用する人たちの生活を豊かにしたいという想いがあるように感じられました。人を想う、照明のプロだと感じています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

言語、非言語に関しては特に何も対策をしていないです。性格に関しては、企業がどのような人物像を求めているのかを理解したうえで取り組みました。

WEBテストの内容・科目

しっかりとは覚えていないですが、言語、非言語、性格だったと思います。

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

覚えていないです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
3年目人事、経営企画職責任者
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

固くならずその場で考えることが得意だったため、臨機応変に答えることが出来ました。今回は、私の長所がどのように活かせるか、やどのように活躍できるかなど、自分自身に関しての内容が多かったと感じました。自分自身の長所や短所を理解していることが必要だと思います。

面接の雰囲気

談話のような感じでした。雑談もあり、穏やかな空気での面接でした。人事からの質問の後に、経営企画職の責任者からの質問や仕事内容の説明がありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

失敗談はありますか。

特に用意していた内容ではなく、パッと思いつくこともなかったので少し時間をいただき考えました。ちょっとしたことでもよいよという風に言っていただき、軽い失敗談を話しました。内容としては、自分の部屋の床についてです。私は現在1人部屋を持っており、床の色が好きではなかったため、床に貼るシートのようなものをインターネットで購入しました。実際にシートを張ってみると、思ったよりも明るかったのです。これは失敗だと思いました。しかしその後、考えた結果、インテリアの方を床に合わせればよいと思い、ベッドカバーやカーテンなど、変えやすいインテリアから床に合うように変更していきました。ただの失敗で終わらせず、そこをどう改善していくかを考えることが出来ました。

逆質問「経営企画職で必要なスキルや活かせるスキルはありますか」

人事「経営企画職は、生産本部と営業部をつなぐような役割があります。営業が必要な照明を丁度良い量、丁度良いタイミングで商品を出す必要があります。さらに計画力も必要になってきます。この照明がどこに使われるのかなどの判断もします。このような内容ですが、ご自身の長所をどのように活かせると思いますか。」
私「決断力の速さは丁度良いタイミングや丁度良い量を決める点では、マイナスに働いてしまうかもしれないと思いました。一方で大学では、インテリアを重点的に学んできたため、この照明がどこに使われるのかを考えることには活かせると思います」
人事「決断力の速さに関しては、むしろ活かせるかもしれないです。経営企画職には素早く判断を下すことも必要になってきます。」

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る

オーデリックの 会社情報

基本データ
会社名 オーデリック株式会社
フリガナ オーデリック
設立日 1951年6月
資本金 31億500万円
従業員数 635人
売上高 368億3100万円
決算月 3月
代表者 伊藤 雅人
本社所在地 〒168-0081 東京都杉並区宮前1丁目17番5号
平均年齢 43.5歳
平均給与 633万円
電話番号 03-3332-1111
URL https://www.odelic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137788

オーデリックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。