![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代力を入れたこと二つ教えてください(一つ目)
-
A.
塾講師で指導改革により、8名の生徒の志望校合格に貢献した経験。まず、書面によるアンケートの結果、「勉強法が不明」とほぼ全員が回答。私は家で常に寄り添う保護者の方の協力が必要と考え、保護者、生徒、私による三者面談で勉強法を教えた。次に、授業形態を【教えた内容を生徒自身が私に説明する】に変更。また、部活などの忙しさを考慮し、勉強計画表を2種類(最低限到達ライン・理想)作成した。結果、冒頭の成果を得た。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと2つ(二つ目)
-
A.
〇〇部で幹部として、各個人の目標を設定し、大学日本一になったこと。課題は各個人の意識格差にあった。私は個人の目標を尊重しつつ、組織の目標へチームを一つにしたかった。部員から信頼を得るために、誰よりも自主練し、練習外でも積極的に会話をした。各個人の目標を聞き、後輩育成に関わるコーチや先輩の想いを何度も伝えた。結果、冒頭の成果を得た。 続きを読む
-
Q.
上記の2つの力を入れたことの中で、他の人とは違う工夫や発想で成し遂げたこと
-
A.
〇〇部で個人目標を達成するための目標値として「体重増量」を設定していた。私は部活の中で栄養の専門家になるために、当部OGの管理栄養士の方や弊学出身のトレーナーに訪問し、フィジカル強化に必要なカロリーや栄養素を数値的に把握した。選手の食事を支える保護者の協力が重要と考え、月に1度保護者向けの栄養講習を開催した。一人暮らの部員に対しては、スーパーで安く購入可能な栄養素の高い商品リストを作成した。 続きを読む
-
Q.
住友不動産を特に志望する理由
-
A.
私は将来「経営に関わる重要な意思決定ができる立場で、様々な人の期待に応える人」を目指しており、貴社が最も実現可能性が高いから。若手からの活躍機会と貴社の歴史からくる「挑戦」のマインドは、貴社の成長と共に成りたい姿を実現できると考える。私は持ち前の「粘り強さ」と「人の懐に入り込む力」を生かして、様々な人の期待や想いを「街」・「建物」によって、新たな価値を提供し、街やその周辺の地域を豊かにしたい。 続きを読む