就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友不動産株式会社のロゴ写真

住友不動産株式会社

住友不動産の本選考ES(エントリーシート)一覧

住友不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

53件中1〜25件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A. 「社会にインパクトを与える街を創造し、人々の生活の豊かさに貢献する」という私のビジョンを達成できると考えるからだ。私は、街づくりを通じた社会が抱える課題解決や新たな価値創造によって人々の生活の豊かにしたいと思っている。人々の想いを汲み取り形にするため常に挑戦を続け...続きを読む(全300文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて理由と共に教えてください。
A. A. 「ロジカル」「パッション」「コンセンサス」の3要素を兼ね備えた人物だ。大学〇〇部入部当初の主将が下述の具体的な3要素を持ち、課題解決や目標達成に向けてチームを牽引する人物だった。「ロジカル」現状を分析し、自分達が進むべき方針を固める。また、実行した事柄に対して冷静...続きを読む(全299文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。
A. A. 行動の軸は「他人本位」だ。大学の体育会〇〇部で副主将として目標達成(一部リーグ昇格)のため部員の意識改革に注力した経験で形作られた。当時私は非主力選手の当事者意識の低下が目標に対する課題と感じていた。解決のため強みである共感力を活かし、個別面談による相互理解、練習...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由
A. A. 2つの理由で貴社を志望する。1点目は、空間は人に大きな影響を与えると考える為だ。私は浪人生時代に休憩スペースから良い影響を受け受験勉強を成功させた。この経験から人に影響を与える空間創りに携わりたいと考えるようになった。2点目は、デベロッパーがチームで目標達成を行う...続きを読む(全299文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人か。読み手に伝わる様に特定の人物名を挙げて、理由とともに教えてください。
A. A. 読売ジャイアンツの坂本勇人選手だ。理由は2つある。1つ目は、努力量だ。昔は守備が下手だと言われていたにも関わらず現在の守備力は業界屈指のものである。この裏には想像を絶する努力があったと考える為だ。仕事においても困難にぶつかった際、どれだけ行動できるかで後の結果は大...続きを読む(全300文字)
Q. 3. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソードをおしえてください。
A. A. 困難に見える事でも大抵の事は行動次第で何とかなるという考え方だ。この軸の背景には高校の野球部で守備力向上に努めた経験がある。私は高校2年生の秋に当時課題であった守備が原因でレギュラーを外された。当初苦手な守備を克服する事は困難に感じたが、悔しさを糧に守備力改善に努...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。(改行不可/300文字以内)
A. A. 「街づくり」を通し、新たな人の流れを作りたいからです。私は現在、○○で駅員のアルバイトをしています。○○が開業して以降、より家族連れの方が増えており、人の流れが大きく変わった印象を持ちました。そして、多くの人々のライフスタイルに良い影響を与える事が出来る取り組みに...続きを読む(全274文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。エントリーシートの読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。(改行不可/300文字以内)
A. A. 2つあります。1つ目は【同じレベルの情報を社員全員で共有する人物】です。これは、ビジョナリーホールディングスの星崎尚彦社長が挙げられます。星崎社長は、「『聞いていない』という言葉は自分が無能であると言っているに等しい」と日経新聞の取材で話されていました。私自身も「...続きを読む(全286文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。(改行不可/300文字以内) 50文字以上300文字以下
A. A. 【現場主義】です。この考えに従って、私は鹿児島県にある川内原子力発電所に行きました。そして原発作業員といった【原発賛成派】と住民といった【原発反対派】の双方の意見を聴きました。特に印象に残ったことは、原発の安全管理が私の想像以上に徹底されていたことです。現場に行く...続きを読む(全289文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。(改行不可/300文字以内) 50文字以上300文字以下
A. A. 私は地域に寄り添いながら前例のない都市開発を行うために貴社を志望する。きっかけは「○○個サル」と名付けた個人参加型フットサルの運営だ。フットサルをしたくてもその機会が無い人に向けて週に1度フットサルを企画・運営している。困難は多いが多様な人が集まる場所を創出するこ...続きを読む(全288文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。エントリーシートの読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。(改行不可/300文字以内) 50文字以上300文字以下
A. A. サッカー界の神様「キングカズ」である。私は彼の行動力が仕事を行う上で最も重要だと考えている。彼は10代で海外に渡り、その後チームを転々とし日本に帰ってきたという経歴がある。「思い立ったらすぐ行動に移す」という話をされているテレビを見て、活躍する人はそこまでの過程で...続きを読む(全295文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。(改行不可/300文字以内) 50文字以上300文字以下
A. A. 私の考え方の軸は今しかできないことを優先するという時間軸である。この考えのきっかけは大学1年生の冬に行ったヒッチハイクの経験である。多くの時を自由に使える学生の間にしか出来ない事で、これまで経験したことが無いことに挑戦しようと意気込み、友達と2人で京都―広島間を往...続きを読む(全299文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A. 私が貴社を志望する理由は主に2つあります。
1つ目は街を通して人々の喜び、にぎわいをつくるという夢を貴社で実現したいからです。幼少期に父と梅田に訪れた時に大規模な駅や施設でたくさんの人々がにぎわっている様子にとても感動しました。貴社は幅広いアセットを有し、広く社...続きを読む(全306文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。エントリーシートの読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。
A. A. 「先読みする能力」、「準備する能力」を有している人物であると考えます。この力を有している人物は私の父親です。高校3年時、上京を控えた私に父親は社会人としての経験から「仕事の極意」として上記2つの能力を鍛えろと言いました。二手、三手先を先読みができるようにすることで...続きを読む(全289文字)
Q. 仕事をする上で大切にすること
A. A. 信頼関係を構築し、巻き込むために「人となりを深く知ること」を大切にしたいと考えます。この価値観は登山隊リーダーとしての経験で得ました。難関登山成功のためには隊員全員の強い信頼関係が必要でした。しかし、登山隊に私と波長が合わない隊員がいました。信頼関係構築にはコミュ...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友不動産を志望する理由
A. A. “空間”というスケールの大きいものを通して人々の暮らしを豊かにしたいからだ。所属する〇〇サークルで、〇〇という〇〇な空間を作った経験から、“空間”には中身の魅力を最大限に引き出す力があると気づき、興味を抱いた。またリーダーとして全てをゼロから作り上げる中で、常に観...続きを読む(全287文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。読み手に伝わるような特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。
A. A. ハワード・シュルツのような、誰に対しても誠実に向き合い、厳しい環境下でも自分を信じて挑戦し続けられる人であると考える。彼が会社の経営難を劇的に改善できた背景には、顧客や従業員一人一人と誠実に関わる事で信頼を獲得し、新たなビジネスチャンスに繋がったという事がある。実...続きを読む(全300文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。
A. A. 行動する前に現状分析と戦略立案を行うこと、そして協力し合えるような信頼関係を構築することだ。中高を通して〇〇部の副部長を務め、初心者でありながら試合に勝つ喜びを得る中で、部としての勝率を高めて他の部員にもやりがいを感じて欲しいと考えるようになった。そこで、動画など...続きを読む(全289文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社を志望する理由を教えてください。
A. A. 地域に新たな価値を創造する仕事をしたいからだ。私は地元の再開発を約10年見る中で、街に活気があふれ、街に関わる人々の暮らしが豊かになる過程を身をもって体感し、総合デベロッパーに興味を持った。そして徹底的なお客様目線にこだわり、初めは魅力の少なかった土地でもニーズを...続きを読む(全300文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。エントリーシートの読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。
A. A. 「信頼を生むコミュニケーション力」を持つ〇〇さんを上げる。彼は番組司会として、共演者から面白い話を引き出すことに非常に長けている。その背景には、相手のことを徹底的に考え、相手が聞いてほしいことを尋ねることと、相槌などによる会話しやすい雰囲気づくりがある。全ての仕事...続きを読む(全291文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。
A. A. 私の行動や考え方の軸は「他者への感謝を忘れない」ことだ。この背景には2つの理由がある。1つ目は中学高校時代、部活動でレギュラーになれなかった経験だ。6年間〇部に所属し、練習に励んだが一度もレギュラーを獲得できなかった。この挫折経験から、自分を過信せず、周囲と協力し...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 長所50字
A. A. 目標に向けどんな未知や困難にも諦めず挑戦し続け、失敗しても前向きに次の挑戦に繋げる事ができるところ。続きを読む(全50文字)
Q. 短所50字
A. A. 人の目を気にしすぎる。その為幼少期から恥ずかしがりだったが実は面白い性格の為殻を破る為努力してきた。続きを読む(全50文字)
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。(300字以内)
A. A. 私には新価値創造を通じて多くの人に感動を届けたいという想いがある。私は幼少期からピアノを続けており、音楽による感動を何度も味わってきた。そこで、今度は芸術を体験した事が無い人にもこの感動を体験して欲しいと感じ、その為にはより身近なものを通じて感動を創造する必要があ...続きを読む(全300文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。読み手に伝わるような特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。(300字以内)
A. A. 「成功者とは諦める事を知らない夢追い人の事」。差別撤廃に尽力したネルソン・マンデラの言葉で「諦めず挑戦し続ける力」を有する人物だ。マンデラは終身刑になるが、アパルトヘイトの主要勢力との対話を予測し言語やラグビー知識を獄中に学んだ。このように逆境の中でも前向きに行動...続きを読む(全300文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。(300字以内)
A. A. 困難を原動力に挑戦し続ける事だ。理由は2つある。1つ目に私だけソロで踊れなかった悔しさからバレエを辞めた挫折経験を通じ、やった事よりやらなかった後悔の方が大きいと学んだ為だ。以降は目標に向け努力した経験こそが力になると考え何事も迷ったら行動しやり抜くようにしている...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. あなたの長所をひとつ教えてください
A. A. 周りを巻き込んでチームを引っ張ることができる。メンバーを率いて高い目標を達成してきた経験が多くある。続きを読む(全50文字)
Q. あなたの短所をひとつ教えてください
A. A. ストイックな性格で、妥協できずに時間をかけすぎることがある。対策として終了時刻を明確にしている。続きを読む(全48文字)
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。
A. A. 街の伝統や文化を未来へと繋ぐ街づくりに貢献したいと考えている。〇〇県〇〇市出身で、蔵造りや擬洋風建築などの歴史的な建築物に囲まれて育ってきたことで、良い街づくりが街への愛着を生み、街が人々の心を豊かにすることを幼い頃から実感していた。しかし、旅行で訪れた台湾で高層...続きを読む(全293文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。エントリーシートの読み手に伝わるような、特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。
A. A. メンバーの持つ力を引き出す力が必要であると考え、この能力を有する人物としてヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんを挙げる。私は、部活動やサークルでのリーダー経験から、メンバーの個性を伸ばす重要性とモチベーション管理の難しさを実感している。スパルタ指導で有名な彼女は、理に...続きを読む(全297文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。
A. A. 失敗を恐れずに挑戦することを常に意識している。私は、留学生と共にプロジェクトを遂行する大学内のプログラムに参加した。6名の留学生と2名の日本人の計8名のグループリーダーとして、意気揚々と初日を迎えたが、留学生の積極性と語学力に圧倒され、ほとんど発言できずに一日が終...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由を教えてください。(300字以内)
A. A. 貴社であれば、より良い街づくりを通して人々を幸せにするという私の夢を最も実現できると感じたからだ。
私はゼミでの研究を通じ、街の開発においては、地域性や街の想いを損なわない真の顧客視点に立つ必要があると感じた。この経験から、将来は総合デベロッパーとして、顧客の想...続きを読む(全306文字)
Q. あなたが仕事を行う上で必要だと思う能力を有している人物はどんな人ですか。読み手に伝わるような特定の人物を挙げて、理由と共に教えてください。
A. A. USJの経営立て直し等で知られるマーケター、○○○〇氏だ。
彼は、私が仕事上必要だと考える課題発見力を体現した存在だからだ。
私は仕事には必ず顧客とそのニーズが存在すると考えており、これは自身の経験に由来する。所属するサークルの新歓活動では、新入生がサークル選...続きを読む(全309文字)
Q. あなたの行動や考え方の軸は何か教えてください。またそれを形作った人生の中での重要なエピソード(成功体験、失敗体験等)を教えてください。(300字以内)
A. A. 調和性だ。他者と関わっていく上では、衝突や摩擦からは何も生まれないため、調和を意識して行動している。
この軸を形作ったのは、小学6年の際に、些細なことから親友と絶交し、長く後悔した経験だ。これを契機とし、他者と関わるには何が必要か等を考えるようになり、今の私の強...続きを読む(全301文字)
Q. あなたの長所を教えて下さい(50字)
A. A. 何事にも挑戦できる点だ。やらずに後悔したくないという考えから、失敗を恐れず挑戦できる。続きを読む(全43文字)
Q. あなたの短所を教えて下さい(50字)
A. A. 失敗が多い点だ。学びを得るためにも多くの挑戦をするため、一回で成功を収められず失敗することもある。続きを読む(全49文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【①-1 1つ目の具体的内容】(改行不可)
A. A. 最も力を入れた取り組みは自分の経験や、効果のある商品を伝えたいという思いで始めたウェブメディアでの記事執筆です。最初は検索上位に表示される記事を書けませんでしたが、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報を考え、競合記事を徹底的に研究して企画に挑みました...続きを読む(全196文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【②-1 2つめの具体的内容】(改行不可)
A. A. 私は、〇〇大学のすぐそばにある、三店舗を経営する飲食店で働いています。私に与えられた役割はランチ営業時の三店舗の客列整理を行うこと、そして三店舗のうちの一店舗である〇〇での食券管理をはじめとしたホールオペレーションです。特に、文化祭は学校外の方も来て下さるので最高...続きを読む(全181文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。(改行不可)
A. A. 私は売って終わりではない、長期的な価値を提供できる仕事、そしてお客様の日常を創る仕事に携わりたいと考えております。その中で、御社の住宅再生事業に強く惹かれました。都市開発や注文住宅事業として新しいものを作る事業に加え、今あるものを大事にし、住みやすく変えていくとい...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代力を入れたこと二つ教えてください(一つ目)
A. A. 塾講師で指導改革により、8名の生徒の志望校合格に貢献した経験。まず、書面によるアンケートの結果、「勉強法が不明」とほぼ全員が回答。私は家で常に寄り添う保護者の方の協力が必要と考え、保護者、生徒、私による三者面談で勉強法を教えた。次に、授業形態を【教えた内容を生徒自...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代に力を入れたこと2つ(二つ目)
A. A. 〇〇部で幹部として、各個人の目標を設定し、大学日本一になったこと。課題は各個人の意識格差にあった。私は個人の目標を尊重しつつ、組織の目標へチームを一つにしたかった。部員から信頼を得るために、誰よりも自主練し、練習外でも積極的に会話をした。各個人の目標を聞き、後輩育...続きを読む(全166文字)
Q. 上記の2つの力を入れたことの中で、他の人とは違う工夫や発想で成し遂げたこと
A. A. 〇〇部で個人目標を達成するための目標値として「体重増量」を設定していた。私は部活の中で栄養の専門家になるために、当部OGの管理栄養士の方や弊学出身のトレーナーに訪問し、フィジカル強化に必要なカロリーや栄養素を数値的に把握した。選手の食事を支える保護者の協力が重要と...続きを読む(全197文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由
A. A. 私は将来「経営に関わる重要な意思決定ができる立場で、様々な人の期待に応える人」を目指しており、貴社が最も実現可能性が高いから。若手からの活躍機会と貴社の歴史からくる「挑戦」のマインドは、貴社の成長と共に成りたい姿を実現できると考える。私は持ち前の「粘り強さ」と「人...続きを読む(全198文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 住友不動産を志望する理由
A. A. 私は以下の2点から貴社を志望しております。
1点目は、自身の知見・経験を貴社の業務内容に応用することができる点です。貴社が注力するMaaS・スマートモビリティの実現に際し、過去にMITへの留学で得られたデータ分析の知識や、多国籍な仲間との交流から得られた知見・経...続きを読む(全484文字)
Q. 学生時代に力を入れたこと【1】
A. A. 自分の強みは主体性だ。実際MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力した。
当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチ...続きを読む(全403文字)
Q. 学生時代に力を入れたこと【2】
A. A. 自身が所属する研究会において、新たに広報チームを立ち上げることで説明会の参加者数を10倍増加させた。
所属ゼミでの活動において、メンバーを下級生から募った際にわずか10名程度しか説明会に集まらなかった。他ゼミとの集客プロセスを比較検討したところ、下級生によるゼミ...続きを読む(全351文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. ①学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください(2つ) (200字以内)
A. A. 自動車事故対応コールセンターの学生部署で、新人研修講師として研修改革を行ったことだ。3か月以内の新人離職率を33%から0%にすることを目標とした。新人に業務の楽しさを伝えて、定着率を上げるために、①研修でマニュアル記載外の問題に当たらせることと、②研修開始前の意見...続きを読む(全406文字)
Q. ②上記2つの力を入れた事の中で、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください (200字以内)
A. A. ①の経験では、業務の楽しさを知れない原因は、やりがいを実体験できないことだと考えた。そこで、成功体験できる研修制度の構築に取り組んだ。具体的には、講師が顧客役をする研修で、マニュアル記載外の質問を投げかけた。新人は主体的に考えるようになるため、実践においても、積極...続きを読む(全200文字)
Q. ③住友不動産を特に志望する理由を教えてください (200字以内)
A. A. 特に志望する理由は、貴社の実力主義のという環境で、成果を追求できるからだ。私は、高校の部活動やアルバイトの中で、常に当事者意識を持ち、組織の成長に貢献してきた。また、その中で私は、自身の発想で工夫しながら組織を進歩させ、成果を上げることに非常にやりがいを感じてきた...続きを読む(全192文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東北大学 | 男性
Q. あなたの長所を教えてください。
A. A. 私の長所は相手のことを相手以上に考えることができる点だ。相手の論理に立ち、必要なことを導く力がある。続きを読む(全50文字)
Q. あなたの短所を教えてください。
A. A. 私の短所は割り切れない点だ。完璧を求め時間をかけすぎてしまうため、最近は制限時間を設けている。続きを読む(全47文字)
Q. 学生時代に力を入れたことを二つ教えてください。(1/2)
A. A. 私は所属している○○部で、新人教育担当として戦術のデータ化に挑戦した。これまで戦術指導は年長者による口頭説明と実演で行われていたが、コロナの影響でそれらの実施が困難になった。そこで私は○○個の戦術をpptスライド化し試合のクリップを添えてまとめ、データとして共有し...続きを読む(全197文字)
Q. 学生時代に力を入れたことを二つ教えてください。(2/2)
A. A. ○○教育実習として○○の授業を週3回2時間行った。その際学習者のニーズをヒアリングしたが、苦手に対する明確なニーズを提示してもらえなかった。
そこで私は授業での学習者の発言から潜在的ニーズを洗い出そうと考えた。専門的知識が少なく学習者に必要なものを見抜くのは難し...続きを読む(全166文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。
A. A. ○○教育実習の際、学習者を授業構築の中心に置くという工夫により、わかりやすく効果的な授業運営をすることができた。他の方は教案を中心とした教育者主導の授業を展開していたが、私はそれでは学習者の潜在的ニーズに対応できないと考えた。そこで授業の録画を何度も見直し、学習者...続きを読む(全199文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。
A. A. 私は論理に裏打ちされた工夫や常識から外れた発想を活かし、積極的にリスクを取って強者に挑むのが好きだ。これまで続けてきた○○でも、いちばんワクワクするのは強豪と対峙したときだった。リスクを覚悟で土地を保有している他社と戦い、非常識へ挑戦することで成り上がってきた貴社...続きを読む(全168文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【①-1 1つ目の具体的内容】(改行不可) 50文字以上200文字以下
A. A. 〇〇の若者を対象にした、奨学金支援と交流会に******ボランティアで、交流会の企画・運営のリーダーを務めたことだ。***に二週間滞在し、様々な学校や家庭を訪れた。リーダーとしての役割は、主に二つある。一つは、国内ミーティングでの司会・進行、週次のタスク管理、現地...続きを読む(全192文字)
Q. 【②-1 2つめの具体的内容】(改行不可) 50文字以上200文字以下
A. A. 「**********」というテーマで取り組んでいる卒業論文の執筆だ。幼少期から人との関わりに積極的であり****という学問に興味を抱いた。*********************研究である。研究を進めるにあたり未経験のプログラミングを用いたデータ分析に挑戦した...続きを読む(全185文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。(改行不可) 200文字以下
A. A. ①の経験だ。企画段階では、参加者の属性や日本文化への興味などを細かくヒアリングした上で、検討した企画案が現地で安全に実行できるかなど、実現性の面を重視して検討した。現地入り後も、活動を日々必ず改善しようと考え、毎日反省会を実施して、反省点を重要度と緊急度の2軸から...続きを読む(全175文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。(改行不可) 50文字以上200文字以下
A. A. 街づくりの関係者をまとめ国・街の発展に貢献し、社会や街に集う人々の課題解決ができる街を創り、御社の歴史のつくり手として目に見える形で結果を残したい。野球部主将、生徒会長、ボランティア団体責任者などリーダーとして周囲と信頼関係を構築し、目標に取り組んできた。この経験...続きを読む(全202文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたの長所をひとつ教えてください。
A. A. 常に身の周りの物事に対して課題意識を持ち、その課題解決に向けて主体的に行動が取れること。続きを読む(全44文字)
Q. あなたの短所をひとつ教えてください。
A. A. 自己犠牲を厭わないため、時に自分よりも他人を優先してしまい、自己の活動に遅れを生じさせてしまうこと。続きを読む(全50文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A. 【世界大会出場に向けたスポンサー獲得】 大学の外洋ヨット部での経験だ。活動の中で金銭面等学生のサポートに限界を感じ、部活をよりよくするにはスポンサーの獲得が必要であると考え、世界大会への出場を機に、営業や交渉に挑戦した。結果、地域の店舗7店舗、アウトドアブランド1...続きを読む(全192文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A. 【体育会・応援団・文化総連合同のリーダー研修】私は大学で55部延べ1600人の体育会学生を束ねる統括組織、体育会本部の本部長を務めた。例年、部活動間の結束力が弱く、改善が必要と感じていた。そこで、応援団や文化総連の部活動と協力し、合同でのリーダー研修及び懇親会を計...続きを読む(全202文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。
A. A. 1のスポンサー獲得において、とあるラーメン店にて粘り強さを生かしつつ工夫を重ねることで支援を獲得した。最初、支援の依頼に行った際に「忙しいから帰ってくれ」と冷たくあしらわれた。そこで、店主に私の存在を知ってもらう必要があると考え週3~4回のペースで毎回部活の同じジ...続きを読む(全197文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。
A. A. 【街づくりを通じて生涯挑戦を続けたいから】私は自分の仕事や想いがカタチになることに大きなやりがいを感じ、「土地」「街」を作るデベロッパーを強く志望している。その中でも、代表的地域を持たず、再開発を始め様々な事業に挑戦し続ける貴社は、私の人生目標である生涯挑戦が最も...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたの長所をひとつ教えてください。
A. A. 相手の想いや状況を理解し柔軟に働きかけることで、共に物事を成し遂げられること。続きを読む(全39文字)
Q. あなたの短所をひとつ教えてください。
A. A. 1度決めると没頭しすぎてしまい、他のことがおろそかになってしまうことがあること。続きを読む(全40文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【①-1 1つ目の具体的内容】(改行不可)
A. A. 準体育会サッカー部の新歓代表として、例年の2倍である100名の新入生を獲得し部の底上げを実現した。当部では、チーム間競争の少なさが課題であり部員数確保が急務だった。コロナを踏まえ、担当者7名と情報収集を行い、SNSを活用して新入生の誘引を図った上で、新入生の不安解...続きを読む(全199文字)
Q. 【①-2 上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】
A. A. 大学2年12月から大学3年7月まで続きを読む(全17文字)
Q. 【②-1 2つめの具体的内容】(改行不可)
A. A. 準体育会サッカー部で練習後の反省システムを確立し、5年ぶりの全国大会出場に貢献したことだ。当部では、毎練習時に反省点をその場で共有していたが、次の練習で同じミスを繰り返し毎年全国大会出場に後一歩のところで敗退していた。私は幹部に対し日々の一過性の反省から継続的な反...続きを読む(全262文字)
Q. 【②-2 上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】
A. A. 大学3年8月から大学3年11月まで続きを読む(全17文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
A. A. 他団体の協力を仰ぎ全サッカー団体の特徴を比較出来る一覧表を作成し、当部の特徴である「本気で活動に取り組みながら学業や自己研鑽に励みたい」考えを持つ新入生の関心を効果的に引くことに成功した。交流会を通じて各部員が主体的に部の魅力を考えるための機会を設け、各々が組織に...続きを読む(全154文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。(改行不可)
A. A. 0から土地を創り上げ、「多様なニーズに応じた最適な街づくり」という志を実現できると考えるためだ。私はこれまで15年間サッカーにおいて、様々な人と関わる上で相手の想いを汲み取り、常に自分がもたらせる価値を考え目標に向けて挑戦し続けてきた。私は、社員一人一人が高い志を...続きを読む(全199文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください(2つ) (それぞれ200字以内)
A. A. <オーケストラサークルの選抜メンバー争いを勝ち取った経験>
同期12人の中で楽器の経験年数が一番短くとても不利な状況だった。
そこで自分も含めたライバルの実力分析を行い今の自分に足りないものを洗い出し、その差を埋める独自の練習メニューを考えた。また、忙しい大学...続きを読む(全420文字)
Q. 上記2つの力を入れた事の中で、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください (200字以内)
A. A. 2つある。1<現状と目標の差を正確に把握し何が必要なのか客観的に分析すること>である。困難な時こそ、必要なことを忍耐強くこなしたことで上記2つの経験では成功をおさめた。
2<すぐに行動に移すこと>である。課題に対して瞬時に対応するその行動力が目標達成への一番の近...続きを読む(全144文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください (200字以内)
A. A. 新たな価値を創り、人々の豊かでかけがえの無い暮らしに貢献したいからだ。その中でも貴社を志望する理由は、特定のエリアに縛られる事なく再開発を進め、多くの価値を創造し続けている貴社の社風が魅力的だからである。入社後はチームを巻き込む力と諦めずに泥臭く努力を続けることが...続きを読む(全183文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【①-1 1つ目の具体的内容】(改行不可) 50文字以上200文字以下
A. A. ○○部にて関東大会出場に貢献した事だ。当時、連携力不足によるミスの多発から予選で敗退していた。主力選手と対談する中で部員間での相互理解の欠如が課題であると判明。そこで、数プレー毎にお互いの意図を共有・調整し合う場を練習に設けた。最初は考えの不一致が露呈したが、私が...続きを読む(全199文字)
Q. 【①-2 上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】
A. A. 高校2年12月から高校3年の7月まで続きを読む(全18文字)
Q. 【②-1 2つめの具体的内容】(改行不可)
A. A. ○○で○○を成功させた事だ。チームは新型肺炎により活動意義を喪失した。部員の挑戦心を掻き立てる為、本企画を立ち上げる。①使用申請の不承認と②部員の当事者意識の欠如が課題だった。①は芝上の舞踏及び学生への貸出に事例がない事が原因と考え、実現性の高い方法と懸ける熱意を...続きを読む(全189文字)
Q. 【②-2 上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】30文字以下
A. A. 大学3年4月から大学3年10月まで続きを読む(全17文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。(改行不可) 200文字以下
A. A. ②の活動で、新型肺炎という予期せぬ変化をチャンスと捉えた事だ。○○の見通しが立たない中、今年特有の挑戦を企画する事で、部員のモチベーションを高めつつ、外部から注目されるチャンスにできると考えた。そこで、○○という固定概念に縛られず、○○史上初となる○○を企画・成功...続きを読む(全176文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。(改行不可)
A. A. 土地の価値を最大限引き出す、妥協しない空間づくりに共感したからだ。私は持続的に最大多数の人々へ影響を与えられるハード開発を通じ、豊かさ溢れる暮らしを創出したい。貴社は前例踏襲せずに土地の潜在価値をゼロから考え抜く事を重視している為、生活の在り方が変化する社会におい...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください2つ (200字以内)
A. A. 100名の体育会○○部で種目リーダーとして団体戦全国優勝に貢献した経験だ。目標は日本一だが、昨年は全国3位に終わった。その悔しさから練習を徹底的に見直し、改善を図った。まず、練習を年間150日から200日に増やした。また質向上の為、感覚のみに頼っていた○○の調整を...続きを読む(全202文字)
Q.
A. A. ○○部でレギュラーを獲得した経験だ。当部の全レギュラーは5年以上、スポーツ推薦入学の選手が選ばれていた。一般入学の私は試合に出場できないのは勿論、日々の練習にさえ全く付いて行けず、何度も挫けた。それでも高校時代から目指していた日本一の選手への拘りから競技に向き合え...続きを読む(全198文字)
Q. 上記2つの力を入れた事の中で、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください(200字以内)
A. A. 周囲を巻き込む際に「ぶれない行動」と「想い」を伝えることを大切にした。①では3か月間の対面練習禁止や試合で想い通りの結果を残せず、何度もチームが空中分解しかけた。その度に部員全員と対話を重ね、互いの考えを共有しつつ率先して誰よりも練習量をこなす姿を見せた。結果、一...続きを読む(全200文字)
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください(200字以内)
A. A. 私は、「自らが起点となり多様な関係者と協同して人々の生活を豊かにしたい」想いがある。また、それが形として残せるのは自らのモチベーションに繋がると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社は実力主義を掲げており、挑戦を後押しする風土があると考える。10年間の...続きを読む(全196文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 住友不動産を特に志望する理由を教えてください。(改行不可) 50文字以上200文字以下
A. A. 貴社のエリアを問わずに事業を推進する挑戦的な風土に魅力を感じている。なぜなら、自分達で価値を創出する必要があるからだ。価値のある場に付加的に価値をつけることより、自分達で価値を見出し、発信していく際にこそ、私の長所である論理的思考力は活かし、自分なりの価値を見出し...続きを読む(全179文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A. 蓄電池を訪問販売する長期インターンでチームの力を底上げし売上増加に取り組んだ。皆でより大きな成果を出したいと考え成果を出せていない8人全員に呼びかけた。1か月で「1人1契約」を目標に掲げ、何が必要か話し合ったが、誰も自身の問題点を明示できなかった。弱点を知るために...続きを読む(全201文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A. コロナ下の新歓活動で例年より多い77名の入会者を獲得した。認知度向上のために2つ施策を進めた。1つ目に勧誘対象をサークル探しをしていない人にまで拡充した。必修授業や楽単などをHPに載せることで授業準備をする人にも閲覧してもらえるようにした。2つ目に新入生からフォロ...続きを読む(全200文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。(改行不可) 200文字以下
A. A. 「アプローチする相手」のことを徹底的に考えた。新歓活動の際に用いた2つ目の手法(SNS新設)は最たる例だ。新入生であったときの記憶や、新入生であった弟の声から、情報が発信される早稲田メールを開く手順の煩雑さや、授業登録締切が学部ごとに異なることにより、必修授業をき...続きを読む(全203文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたの長所をひとつ教えてください。
A. A. 最後まで諦めずに、粘り強く何事にも全力で取り組むことができるところ続きを読む(全33文字)
Q. あなたの短所をひとつ教えてください。
A. A. 集中しすぎてしまうことが原因で時間がかかってしまうことがあるところ続きを読む(全33文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A. 私はゼミ長として〇〇〇〇〇の遺跡調査の調査方針を変えたことだ。従来の調査方法では崩壊した遺跡の図面をより正確に作成することが出来ないと判断し、2つの解決策を提示した。1つ目は他の遺跡を調査し、比較して研究に繋げること。2つ目は現地と信頼関係を構築し、帰国した後も進...続きを読む(全200文字)
Q. 【②-1 2つめの具体的内容】(改行不可)
A. A. 建築コンペティションで最優秀賞を獲得するために全力を注いだことである。卒業設計ではチーム3人で最後まで諦めずに制作に取り組んだ。敷地である〇〇市に何度も足を運び、現地調査や住民インタビューを通じて作品を制作したが、学内の賞を受賞することはできなかった。そこで再び計...続きを読む(全200文字)
Q. 上記2つの力を入れたことのなかで、他の方とは違う工夫や発想で成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
A. A. 「課題発見・明確化」「挑戦」の2つである。まずは課題を整理し的確な解決策を練ることである。従来の遺跡調査方法では正確な図面を作成できないことに気付き、それに対する適切な調査方法の提案を行なった。設計活動もなぜ受賞が出来なかったのかを他者の視点で物事を俯瞰することを...続きを読む(全200文字)
Q. 志望理由を教えてください。
A. A. 建築や街を通して、そこで暮らす人々に豊かな生活を提供することで社会を変革したいという思いがある。私は国外で信頼を築き、現地と共に研究を行なった。信頼を得るからこそその土地にしかできない街が実現できると考えている。その中で貴社は土地を創る力と再開発を強みに地域に貢献...続きを読む(全199文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. ①学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A.
私は学生時代にサッカーに力を入れていました。小学校からサッカー選手を夢見て13年間続け、たくさんのライバルに対して自分に何が足りないのかを日々模索し、課題を見つけ、毎朝5時に起きて1時間走り込みに行ったり、少しでも時間を見つけてはグランドで継続的に練習を行ったりしました。その結果世界中の強豪国やチームが集まる国際大会に出場してベスト4という成績を残すことができました。 続きを読む
Q. ①学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
A. A.
もう1つは大学から挑戦したアメフトです。2年生時のリーダーシップや考動力を評価され唯一3年生で副将をやらせて頂きました。現在は、強豪校と弱小校の実力差が一番大きく出る、昨年のチームの中で最重要課題となっていた『キッキング』のリーダーに抜擢され、選手の長として、チームのマネジメントをしています。決めた目標のために課題を発見し難しくても前向きに計画的に粘り強く行動し解決し選手70名を引っ張っています。 続きを読む
Q. 【①-1 1つ目の具体的内容】
A. A.
サッカーでは、小学生の時オファーをいただき単身イタリアに留学するも、帰国して中学の選考会では落選し続ける挫折を味わいました。その経験から、中学2年生時には自らもっとレベルの高いチームに頼み込みに行き、自分をあえて厳しい環境に置いて毎朝5時から走り込んだり毎日人より1時間多く練習したり日々努力し続けました。その結果レギュラーとなり、高校では国際大会に出場しベスト4という結果を出すことが出来ました。 続きを読む
Q. 【①-2 2つ目の具体的内容】
A. A.
大学からアメフトに挑戦しました。幣部は現在関東2部に所属しており、『3年以内に1部昇格』を目標に日々練習に励んでいます。サッカーで培った『考動力』を存分に活かし、チーム改革の立案・実行の成果、2年生時の行動や姿勢を高く評価して頂き、現在選手リーダーのような役職でマネジメントを行っています。 続きを読む
Q. ②上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で 得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
A. A.
私は下級生の主体性が欠けていたアメフト部において、ゲームキャプテン制度を導入しチーム改革を行いました。幹部の働きかけに対し他人事の様に受け止め、メンバーとして自覚がない行動が多かった為、私は新しい観点からチームを見させるべきと考え、提案しました。そして1人目のキャプテンとして立候補し、監督コーチ・幹部と密に連携を取りながら自分が先頭に立ってチームを引っ張り、選手の意識・行動を大きく改善できました。 続きを読む
Q. 志望理由
A. A.
私が求めている、自分の強みを最大限に発揮し自分も会社もお互いに成長できる、自分の存在価値を高めるための環境が貴社にはあると考えたためです。 私の強みである『考動力』と『マネジメント力』を活かし、様々なことに挑戦して考動し知見を広げ、将来的にはマネジメント力を磨きたいと考えています。また貴社の「東京を変える」という目標のために全員が同じ方向を向いて仕事をする環境に、とても魅力的に感じたため志望します。 続きを読む
Q. 長所と短所
A. A.
私の強みはどんな課題にも前向きに取り組む「考動力」です。 私の短所は環境依存しやすい点です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. アルバイトの内容とそれを選ばれた理由、アルバイトを通じて成長できた点を教えて下さい。150文字以下
A. A.
(総合案内所のアルバイトと別欄に記入。)選定理由は、高水準なサービスの体感によって、自身の人見知りや話し方を矯正すること。また所属場所については1対1のやり取りが多く、特に高い接客が求められ、成長できると考えたからだ。思惑通りに成長できた。さらに、自分が話すだけでなく、相手のニーズを探るための傾聴や信頼を築く基礎づくりのような学びを得た。 続きを読む
Q. 長所と短所をそれぞれ50文字以内
A. A.
長所:相手の立場や心情等を考慮して、行動すること。 短所:最適を考え、時間をかけてしまうこと。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。1つ目:200文字
A. A.
○○総合案内所のアルバイトに注力し、苦情を賛辞に変化させた。楽しむために来ているのに残念な想いで帰っていく方がいる。そのような方の想いに応えたかった。 相手への敬意や感謝を示し、質問や相槌を挟むことで相手の懐に入り込む。そこで引き出せた相手の要望や価値観を基に、説明・補償・謝罪等のその方に合わせた対応により期待を超える。私の使命感と粘り強さが表れたかと思う。 続きを読む
Q. 2つ目:150文字
A. A.
学生団体の代表として、学校関係者との信頼回復に努めた。仕事の全容が共有されておらず「毎年同じミスをする」と烙印を押されていた。私は知識も経験もないなかで、自身にできることを探した。学部事務室に足繁く通ったり、状況説明の資料づくりを行うことによって熱意や誠実さを訴求した結果、新企画立案ができた。 続きを読む
Q. 上記2つのなかで貴方自身による独自の取組みや発想で得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。200文字以内
A. A.
前者においては、自身の熱意の源は時給ではなく、人の想いへの共鳴・使命感であり、打ち込むことができると理解した。また、相手の満足のためには当然ながら相手を知ることの大切さを思い知った。後者では、まずは行動を起こす大切さ、そして人を突き動かすのは時として理屈ではなくそういったことで得られた信頼や人間性であることを学んだ。これらの私の熱意や行動によって、上記内容のような結果が出たのだと考える。 続きを読む
Q. 志望理由を教えてください。200文字以内
A. A.
業界への志望理由は、人の強い想いが宿る街づくりに貢献できる点にある。実地調査を行うゼミやアルバイトでの、地域や相手に合わせた提案の経験が生きるだろう。貴社志望理由は、その責任の大きさにある。成長が早いことによって、街への人の想いに応えられるようになる。また、特定の都市にこだわらず、一から開発を行うことができるので将来の住民の想いだけでなく、元々の地権者の想いを汲みながら開発を行える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
53件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

住友不動産株式会社の会社情報

基本データ
会社名 住友不動産株式会社
フリガナ スミトモフドウサン
設立日 1949年12月
資本金 1228億0500万円
従業員数 13,040人
売上高 9394億3000万円
決算月 3月
代表者 仁島 浩順
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 669万円
電話番号 03-3346-1054
URL https://www.sumitomo-rd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130536

住友不動産株式会社の選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES