就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
厚生労働省のロゴ写真

厚生労働省 報酬UP

厚生労働省の会社説明会・セミナー・イベントの体験談一覧(全2件)

厚生労働省の本選考で行われた説明会の体験談です。説明会やセミナー参加にあたっての事前準備や注意したこと、選考に有利に働いたかを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

厚生労働省の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

説明会

【一般職】
25卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【実施場所】対面会場【セミナー名】一次合格者対象【セミナーの内容】官庁訪問の仕組みなどについて【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】有利

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月12日

問題を報告する

説明会

【一般職】行政区分
24卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【実施場所】霞が関本省 オンライン【セミナー名】厚生労働省業務説明会【セミナーの内容】厚生労働省の行全般についての説明です。逆質問ができます。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加必須ではありませんが、面接で話せることは少なくなると思います。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月6日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

厚生労働省を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、「国民の人生の選択肢を増やすことで、より豊かな生活」を実現したく、貴省への入省を志望します。大学在学中に、1年間留学していた○○にて、人々のキャリアパスが日本以上に多様であることに驚きました。そして日本でも、今以上に個人が多様な人生を送ることができるよう支援する必要があると感じました。実際近年では政府の政策の効果もあり、家庭の経済状況に関わらず、高等教育を受けられるような環境が整備されつつあります。しかし一方で、進路指導や職業教育の質に未だ地域間格差があり、地域によって高等教育を受けないことが当たり前の風潮が根強く残っている状況を私は目にしてきました。このように、国の指針と現状には未だ乖離が見られると感じます。そこで私は、文部科学省に入省し、全国民がいつでもどこでも必要な教育を受けられる制度を整えることで、より豊かな社会を築いていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

厚生労働省の ステップから本選考体験記を探す

厚生労働省の 会社情報

基本データ
会社名 厚生労働省
フリガナ コウセイロウドウショウ
代表者 田村憲久
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目2-2
電話番号 03-5253-1111
URL https://www.mhlw.go.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1242759

厚生労働省の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。