![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自ら率先して考え、行動したエピソード
-
A.
私は大学時代演劇部に所属し活動を続けてきた。昨年、新型コロナウイルスの影響で日程変更を余儀なくされた。私はリーダーとして、限られた時間での練習効率化が課題だと考えSNSを利用し2つのことを行った。①解説付きの動画を載せ、動画では分かり難いポイントを細かく解説②マスク着用のため困難な表情練習。さらに対面練習ではペアでアドバイスをし合う時間を設けることで効率化を図った。またこの成果を部全体で共有し、公演のレベル向上に繋げた。この経験で、前例がない困難な状況でも先頭に立ち臨機応変に対応する力を身に付けた。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は2つある。1つ目は地域貢献に繋がることだ。エキナカだからこそ駅ごとの顧客情報や地域性を基にした出店や商品ラインナップが可能であり、新幹線物流により地域の交流も図ることが出来る点に魅力を感じた。2つ目はお客様に寄り添う姿勢だ。共働き世帯の増加や新型コロナウイルスの影響、テクノロジー化など、日々変化する世の中のニーズへの対応力に魅力を感じた。私はアルバイトを通し、自分が一員として作り上げたものがお客様に喜びや感動を与える嬉しさを知った。そのため、生活に密着したエキナカの活性化に携わり、日常に寄り添った便利でワクワクする空間を作ることで人々の生活に+αの豊かさと笑顔を与えたい。 続きを読む
-
Q.
入社してチャレンジしたい事 リテールカンパニー
-
A.
私は商品開発に携わり、人々を笑顔にするような商品を作りたい。理由は2つある。1つ目は、アルバイトを通し、自分が一員として作り上げたものがお客様に喜びや感動を与える嬉しさを知ったからだ。そしてもっと生活に密着した形で人々に笑顔を届けたいと考える。そのため、自分が一員として携わった身近な商品によって人々に笑顔を届けたい。また、普段から趣味でお菓子を作る時、食べてもらう友人や家族の喜ぶ顔を想像して、自分なりにレシピをアレンジする経験を活かすことが出来ると考える。2つ目は、毎週新商品を生み出しているというスピード感から、常に新鮮な気持ちで挑戦し続けることが可能だと考えるからだ。私は、商品開発を行うために一番大切なことはお客様や現場の目線に立つことだと考える。お客様や現場のスタッフと信頼関係を築くことでニーズを探ることが出来る。そのため、「他者と関わる積極性」「自ら考え行動する力」という私の強みを活かし、困難があっても諦めず、相手の視点に立ち考えることでお客様や現場のスタッフと信頼関係を築き、商品開発に活かしたい。 続きを読む