この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
バックオフィス系のパッケージ(人事給与・会計)を持っているので業務知識を得ることができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教...続きを読む(全134文字)
株式会社クレオ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社クレオのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社クレオで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
バックオフィス系のパッケージ(人事給与・会計)を持っているので業務知識を得ることができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教...続きを読む(全134文字)
入社後は3ヶ月間の研修があるので、IT未経験であっても安心して働ける環境があると感じました。配属後も適宜研修を受けることができるそうです。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格奨励制度として認定資格を取得した場合、一時金が支給される。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本給のベースアップにはならないため...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社指定の資格を取得すると会社から手当がもらえる。他にも希望すれば外部の研修も受けることができる。続きを読む(全55文字)
【本・サイトで調べた】キャリアアップとしては、IT業界と言うこともあって、移り変わりもはやく、若手でも積極性があれば、上にいけると思います。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
3ヶ月限定でelearningのアカウントを使って、いろいろなことを学べる。
Officeの使い方や、プログラミング言語の動画もあり、いい...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
取引の多い大手ベンダーが主催する研修については、定期的に紹介などがあるため比較的容易に参加できます。また管理者の評価指標に、部下の研修参加件...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内でいいコミュニケーションが取れている。
特に先輩方が素晴らしい。
技術的にもサポートされることがあるし、
特に不満になることはないと思う...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
分社化以降、教育を行う企業の体力がなくなった。分社化前は、社員を大事にする企業方針があり、給与は良くないが、それでも残っていた人が多かった。...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
OJTがしっかりしていて、スキルアップできます。Excel、Wordの基礎から教えていただきました。データーベースの知識なども、先輩社員がし...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人教育や中堅社員教育がしっかりしており、他社の友人に聞いても教育に力を入れているほうでした。
【気になること・改善した方がいい点】
...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内研修については、2ヶ月程本社で行われました。内容は名刺交換からロジカルシンキングまでといった基本的なビジネスマナーを1ヶ月、プログラミング言語(Ja...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
自分がいたころは、大手Y!さんのところに人材が多く、よくも悪くも堅実な感じでした。ただし、同じ会社同士のコミュニケーションは少なく、どうしても常駐先の人...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修は全社的にも、事業部的にも受けることを義務付けられます。この会社のメインであるプログラムなどの技術研修は開発担当ではなかったので受けなかったのですが...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
OJTが中心。研修もあるが、あまり効果的な内容のものはない。技術者向けの研修はあまり充実していないと思う。資格取得を奨励する制度があるが技術者向け中心。...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育体制について、まず新入社員研修はかなり力を入れていたと思います。
新人研修の内容に興味がある技術の実習等があれば、中堅社員でも気軽に参加できました...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内のeラーニングや外部研修、資格取得奨励金などスキルアップのモチベーションは保てる環境だと思います。目標管理制度もあり資格取得などを目標とすることもで...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
自分は品質管理だったのですが、仕事を通して品質管理だけではなく企画に参加させてもらったりして幅広い業務を経験できるのでキャリアアップにつながるかと思いま...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時資格取得を会社として推奨しており情報処理技術者試験やその他資格取得に対して
一時金が支給されていました。同一業界ではその後もキャリアとして利用でき...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
業務に対する教育制度がほとんどないため、実務はOJT中心。
資格については取得すると報奨金が出るものもあった。
システム開発については富士通との繋り...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
直属上司次第。
部長クラスは実力・魅力ともあって面倒見がいい人が揃っているが、課長以下は技術のみやコネクション、愛想など偏った能力。人の使い方は総じて...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
おもに顧客コミュニケーションスキルが高い方が向いている仕事が多いです。その為、コミュニケーション能力を重視しているせいか、本業であるはずのシステム開発の...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育については全社的な取り組みとして積極的に展開していた。特にプロジェクト管理系の社内講習は頻繁に開催されていた。さらに資格取得についても協力的で、幅広...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
それほど熱心というほどではなかったと思いますが、資格手当とか、勉強会とかはありました。良くも悪くも受託開発で何でもやるので、様々な言語、環境で開発を行う...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
資格取得時の報酬などは結構種類があってそれなりに一時金が出ていました。
教育は外部の講師を招いて、中堅やリーダなどの階層別の研修を実施していました。
...続きを読む(全170文字)
会社名 | 株式会社クレオ |
---|---|
フリガナ | クレオ |
設立日 | 1990年9月 |
資本金 | 31億4900万円 |
従業員数 | 1,212人 |
売上高 | 143億5100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柿崎 淳一 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目10番27号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 572万円 |
電話番号 | 03-5783-3530 |
URL | https://www.creo.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。