8割以上が東京での勤務になるため働きやすい。続きを読む(全22文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱UFJニコスの福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全140件) 2ページ目
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三菱UFJニコス株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に三菱UFJニコス株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三菱UFJニコスの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱UFJニコスの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱UFJニコスの 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
カード業界は比較的ホワイトと言われていますが、ニコスは残業も少なく、福利厚生も恵まれています続きを読む(全46文字)
他の大手の会社と同じく、割引や優待を受けることができる。続きを読む(全28文字)
東京勤務がほぼ確定である点が大きい。東京で働きたい人にはとても向いている企業であると思う。続きを読む(全45文字)
ニコスさん含め、クレジットカード業界は全体的にホワイトな労働環境だと感じます。続きを読む(全39文字)
在宅勤務手当や家賃補助などの福利厚生がよく、インターンシップや説明会でもその点を魅力的に入社した社員の方が多かったです。続きを読む(全60文字)
就労環境は東京が7割ほど。残りは地方になる続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にない
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員の福利厚生は良いらしく産休明けの人でもしっかり業務が用意され復帰はすぐできるようなイメージ続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助や家賃補助は最低限あるが、学習支援のようなものは無かった。総じて最低限の補助となっており、あまり期待しな...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は大手のグループの一員ということもあり、それなりに充実している。
男性でも産休を取っている人がいる程、理解があると思われる。
住宅補...続きを読む(全109文字)
基本的には東京or大阪勤務になる可能性がかなり高い。続きを読む(全26文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助は日系大手の標準並みだと思う。地域によるが大体3〜5万の手当があり、若いうちは非常に助かる。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助・社宅制度は一通り整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
地方転勤者は少ないためか、地方勤務の社員への福利厚生はあまり...続きを読む(全111文字)
基本的に勤務地が東京なため、東京で長く勤めたい、転勤したくない人にとっては非常に良い環境だと感じた。続きを読む(全50文字)
家賃補助は5万円と一人暮らしなら十分な額がもらえる続きを読む(全25文字)
勤務地は関東や大阪、名古屋など都会に集中しており、非常に働きやすくなっていると感じた。続きを読む(全43文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みがち融通がききます。残業もきちんとはらってくれる。フレックスあり。
【気になること・改善したほうがいい点】
まっとうな会社です続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的な制度は整っている。
特に家賃補助や残業代に関しては不満なし(残業代は1分単位で支給)。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手...続きを読む(全109文字)
【社員から聞いた】出身地関係なく社員全員に5万円の家賃補助が支給される。8割ほどの社員が東京勤務のためライフプランも非常に立てやすい。続きを読む(全67文字)
【社員から聞いた】家賃補助は、5万円ほど出て、結婚すると9万円ほどでるとのことである。続きを読む(全43文字)
【社員から聞いた】新卒入社時は85%が東京配属。さらに5年後以降は95%以上が東京配属となる。続きを読む(全47文字)
【本・サイトで調べた】退職金や住宅手当、そのほか福利厚生も充実している。続きを読む(全36文字)
【社員から聞いた】福利厚生面についてもかなり整っている企業といえ、また勤務地についても首都圏が多く、アクセスについても申し分ないと仰っていた。続きを読む(全71文字)
【社員から聞いた】福利厚生は、三菱グループで、整っていると思う。
【本・サイトで調べた】カード業界は他の業界とも比べて、ホワイトな業界で残業時間も少...続きを読む(全96文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱UFJニコスの 他のカテゴリの口コミ
アジアを起点としたグローバル展開と成長性が魅力。続きを読む(全24文字)
初任給は25万円ほどでボーナスは業績に応じて上がる。続きを読む(全26文字)
労働時間は7時間20分と少なく残業も12時間ほど。続きを読む(全25文字)
育休産休制度があり、育休後の復帰率も高い。続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
システム統合があるのであらたな投資や商品開発などは極端に制限されている状況。
他社が新しいことを始めているのを眺...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは取りやすく、残業も自分次第でコントロール可能。
部署は担当業務によって左右されるが、他社に比べると格段に楽な印象。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
決して多くはないが、業務量に対して考えると十分。
独身であればゆっくりまったり暮らせて今のところいい会社。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
決済領域は市場規模として成長継続しており、国の方針や後押しもあるので今後も伸びていくことが期待される。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロパーの管理職はみなさん優秀でしっかり評価制度が機能している印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
部長以上は基本的に銀行からの出...続きを読む(全144文字)
MUFGグループの一員のため、ブランド力、グループカが強い。グループ力を最大限に活用して、業界の厳しい競争を勝ち抜く。続きを読む(全59文字)
金融(クレジット、リース)の福利厚生、社内制度の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
カフェテリアプランで年間3万ポイント支給されるが、使用の選択肢が少なく使いきれない
育児、介護、住宅ローンや家賃...続きを読む(全94文字)
三井住友グループというのもあり抜群。豊洲は社食も良い続きを読む(全26文字)
持ち家取得制度、各種保険、スポーツクラブなど充実。続きを読む(全25文字)
オリックスグループが持つ幅広いサービスを福利厚生の一環で享受できるようである続きを読む(全38文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職金制度含めて最低限の必要な福利厚生は揃っています
健康診断から以前は社員旅行もありました
【気になること・改善したほうがいい点】
役職手...続きを読む(全97文字)
リモートワークやフレックス制度の導入により就労環境は良いと思う。福利厚生も一般的なものが揃っており、働きやすいと思う。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全国コースであれば家賃補助は充実してる。5営業日連続休暇もとれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
5営業日連続休暇はとれるが営業職...続きを読む(全170文字)
グループ会社の規模が大きいため充実した福利厚生が多くあるが、中でも1日の食事を3食支給されることが社会人として大変ありがたい手当であると考える。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助すらないので全国転勤アリの金融会社としてはかなり福利厚生がいまいちな部類と思われる。要改善と感じた。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
金融機関なだけかって必要最低限の福利厚生は整っている
【気になること・改善したほうがいい点】
最低限は揃ってはいるものの、昨今メガベンチャー...続きを読む(全96文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱UFJニコスの 会社情報
会社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイニコス |
設立日 | 1951年6月 |
資本金 | 1093億1200万円 |
従業員数 | 3,646人 |
売上高 | 3011億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 角田典彦 |
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号 |
電話番号 | 092-712-5060 |
URL | https://www.cr.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo.cr.mufg.jp/ |