就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インターネットイニシアティブのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社インターネットイニシアティブ 報酬UP

インターネットイニシアティブへの志望動機・志望理由一覧(全26件)

株式会社インターネットイニシアティブの本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

インターネットイニシアティブの

内定者の志望動機をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「志望動機」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

インターネットイニシアティブの 志望動機

26件中26件表示

23卒 志望動機

ビジネスサポート
23卒 | 非公開 | 女性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は聞かれませんでした。志望動機に関連するような質問だと、 (なんでIIJが面白そうだと思ったか) 日本で初めてインターネット接続サービスを始めた会社というのが最初にとてもインパクトに残って、興味を持ちました。HPの「つなぎ、つながる物語」を読ませていただき、災害時や医療など、IIJが貢献できる事業領域の幅広さを感じ、魅力だと感じています。また、ビジネスサポート職として主体的に働ける環境であるのも魅力を感じています。 (どのような業界を見ているのか) 大きな軸ではBtoB企業を見ています。その中でも御社は、顧客の業種が多様なのはもちろんのこと、企業に対してより幅広いソリューションが提案できる点に魅力を感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 34

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、ITの力を用いて、人々に寄り添った問題解決を図り、社会をより豊かにしたいという思いからです。私は、昔○○でアルバイトをしていましたが、そこではほとんどの業務が手作業で行われており、売上の予測ができない、レジで差異が発生してしまう、品質にばらつきがあるなどの様々な問題がありました。しかし、その後新しく○○でアルバイトを始めたところ、売上予測や在庫管理などが数値を入力するだけで行うことが出来、私自身も本来の業務である接客に注力することが出来ました。このように、ITの力を用いて、人々の業務を効率化し、本来の業務に注力できるような社会を作り出したいと考えております。御社では上流から下流まで、様々なサービスを幅広い業界に提供しています。そのため、御社で働くことで、より豊かな社会作りに貢献できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月7日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、2点ございます。 1点目は、御社の経営理念と自身のビジョンの重なりが大きいという点です。 特に共感を覚えたのは、「ネットワーク社会を支える」と「常に先を見通す」の2つです。「ネットワーク社会を支える」というビジョンへの共感は、自分の就職活動の軸「いかに社会から必要とされるか」にマッチすることに由来します。「常に先を見通す」というビジョンは、社会人として達成したい目標を叶えられる環境であることを表していると感じ、共感を覚えました。 2点目は、快適で安全なデジタルワークプレイスを主力事業としている点です。 ゼミナールでの組織再編事業に携わったことで、社会人では「すべてのビジネスパーソンが働きやすい環境・基盤づくり」を成し遂げたいと考えています。御社は他社のリソースを取り扱い可能であるため、柔軟に対応しながら最も快適なソリューションを提案することができます。 以上2点の理由より、私は御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

23卒 志望動機

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
自身の働く上での目標である、「お客様自身で自走する力を提供する」が実現できると考え、志望しました。中でも貴社を志望する理由は二つあります。一つ目の理由は御社の技術力の高さです。御社は日本初の商用インターネット回線を開いた歴史があり、その長年のノウハウのもとで、お客様のご要望に対して的確なご提案が出来る環境があると感じています。二つ目の理由は今後のビジネス展開において大きな可能性を感じたためです。御社は高度なネットワーク構築技術、またMVNOなどのモバイル分野でもシェアNO1の実績を持っており、今後の5GやIoTといった分野でも優位性を持ってビジネス展開ができると考えています。これら二つの理由から、先見性と優位性を持つ御社でならば自身の目標達成が実現できると感じ、御社を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月9日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
3つあり、ネットワーク強みとした技術力の高い企業であること、マルチベンダーであること、成長できる環境が整っていることです。まず1つ目に関して、貴社のホームページの中でVMwareやマイクロソフトといった企業のパートナー企業に選ばれていることから他社から信頼できる技術力があることがわかります。2つ目に関して、マルチベンダーなので自社製品にとらわれない本当に良いものを提供できると考えました。3つ目に関して、研修制度が充実(IIJ-bootcamp 技術研修)していて未経験の私でもシステムエンジニアとして成長できるだけでなく、手を上げれば色々なことに挑戦できるので、自分が成長できる場があると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年12月13日

問題を報告する

22卒 志望動機

営業職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は大きく3点あります。 1点目は幅広い事業を行なっているため、お客様に本当に必要なソリューションを提供できるという点です。IT企業の中ではある分野に特化した企業が多い中で、IIJはネットワークからセキュリティ、クラウド、モバイルを初め、特にはSIerとしてオリジナルのものを提供するなど幅広い事業領域を持っています。提供できる解決案が少ないとどうしても、「うちはこの分野ならできるからこの分野で問題がある企業を探そう」という方向性になってしまいますが、IIJの場合は「ITに関わる問題であれば基本的に解決できるので、まずはお客様の目線に立って何が必要かの部分。お客様を起点に考えることができる」という点で幅広い専門領域があることに魅力を感じています。 2点目は影響力が大きく、大きなやりがいを持って働けるという点です。これは1点目と繋がっていますが、IIJは会社としては対法人への支援だけでなく、モバイルやネットワークなど一般消費者の生活にも大きく関わっているという点で責任を感じ、同時にやりがいを感じられると考えています。また各業界売上トップ10企業のほとんどを顧客として持っていることからもわかるようにIIJの影響力、また責任という部分で常に日本を引っ張るという気持ちで働けるのではないかと感じています。 3点目が御社で働く人という部分に魅力を感じました。私は「何をするか」という部分ももちろん重要ですが、「誰と働くか」も同様に重要だと考えています。その点において、これまで2度インターンシップに参加させていただき、本当に尊敬できる方々やこの方々と一緒に働きたいという気持ちが強く湧きました。 以上です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

21卒 志望動機

サービス開発エンジニア
21卒 | 福岡大学 | 男性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
IJJ(インターネットイニシアティブ)を志望した一番の理由は、日本のあらゆる所にIIJの技術が通じていること、IT技術に関して深い関心、知識をもつ優秀な社員の方とともに、自分の力を高めたかったからです。 自分はSE/ネットワークエンジニアどちらの職種にも興味を持っていましたが、面接ではまずSEを体験したいと伝えました。ネットワーク系事業はIIJの中核であり、官公庁・大学等にも通じているだけでなく、独自のネットワークルータも保持するなど、とにかくレベルの高い印象を持っていたからです。そのため、SEとして各種システム構築等に関わり、専門知識・技術、世の中のITシステムを俯瞰的に見つめられる視野の広さを持ちたかったからです。また、世の中のITトレンドと自分が社会で活躍するイメージを結び付け、漠然とではなく、より専門的に伝えられるよう努力しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年1月22日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社のMVNO事業でサービスの開発や運用をしたいと考えています。 私は現在MVNOの携帯ショップでアルバイトをしており、その中で、時間帯による通信速度の低下や、サービス内容の柔軟性が少ないなどの課題を感じています。 MVNOは社会に浸透し始めていますが、更なる発展のためには課題を解決することが必要であり、例えば、時間帯によってキャリアから借りる回線を増やすことや、自社で速度調整をすること、新しいサービスの開発を行なうことなどが重要だと考えています。 これを実現する上で、貴社のMVNO事業は他社にはない、フルMVNOの実現や、独自のサービスを行なっているため、その環境でサービス開発・運用エンジニアとしてMVNOの更なる発展に貢献していきたいと考えています。 最後に、貴社は、「日本初」や「世界初」のサービスを沢山持つ先見性や技術力があるため貴社で働くことで私の夢を実現したいと考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

20卒 志望動機

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
大学時代の専攻である物理学で得られた様々な角度から物事を考える力と、大学院で専攻を変えることによって学んだ新しい分野に取り組む姿勢を活かし、ITを通して人々を支える仕事がしたいという思いからこの業界を志望しました。 また私は「仕事を通して自分自身が成長し、新しいことに挑戦できる企業であるか」、「人を喜ばせるために仕事ができる企業であるか」、「チームで協力して仕事を行える企業であるか」という3点を重視しています。 特に御社は日本で最初にインターネット事業を始めた企業であり、常に新しいことに挑戦し、変化の中心にいることを意識されているように感じました。 そんな御社で新しいことへ挑戦するのが好きという私の性格を活かし、活躍したいと考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

総合職
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
これからの未来に必要とされるネットワークの開発に携わりたいと考え、志望致しました。大学の研究で、初めて光を用いた通信の実験に成功した際、ITの持つ力に惹かれるようになりました。これをきっかけに改めて世の中を見直すと、ネットワークは、AIやIotなどの新たな技術の進歩により一層大きな役割をを果たすのではと考え、その重要さを認識しました。この時から、社会に必要不可欠となっているネットワークを提供する仕事に携わりたいと考えるようになりました。御社は、業界をリードしてきた技術力と先見力や、自ら手を上げれば挑戦できる環境があります。御社でなら、私の強みである積極性がマッチし、私の思いが実現できると考えているため、第一志望としております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

19卒 志望動機

技術職
19卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
大学へ進学する前からコールセンターで働いており、ある時大規模なシステムの入れ替えを経験しました。多くの方が数ヶ月かけて作成したシステムを使いましたが、とても使いづらい仕様で私は非常に不満を持ちました。なぜ、このようになってしまったのかと自分自身で調べていくうち、開発や保守の工程ではなくユーザーからのヒアリングと要件定義の工程である上流工程の部分が原因であるとの結論に至り、SIとエンジニアの存在を知りました。その後、自身で開発工程と下流工程の仕事を経験し自身の適正も確認した上で上流工程エンジニアになりたいと結論付けました。貴社では法人向けの通信業のみならず、SI事業、toC向けにMVNOなど多岐に渡る展開をしており、上流工程エンジニアとして携われるサービスが豊富にあることからエンジニアとしてのキャリアパスが豊富にあると感じ志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

17卒 志望動機

17卒 | 早稲田大学
Q. インターネットイニシアティブを志望する理由を教えてください。
A.
私は、インターネットを公共の団体に提供することによって、より社会の生産性を向上させたいと考えています。私はこれまで、学生時代に教育を専攻してきました。そこで、ICT教育を知ることになりました。しかし、私の地元の地域ではまだICTの導入が立ち遅れており、他の進んだ学校との格差を感じるようになりました。IT技術というのは企業ではすすんだ取り組みが行われていても、公共機関ではまだ導入が遅れてしまっているなということを実感しました。そこで、御社のクラウドサービスやICT技術を進めていきたいと思うに至りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
26件中26件表示
本選考TOPに戻る

インターネットイニシアティブの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

インターネットイニシアティブの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インターネットイニシアティブ
フリガナ インターネットイニシアティブ
設立日 2005年12月
資本金 255億1800万円
従業員数 5,176人
売上高 2760億8000万円
決算月 3月
代表者 鈴木 幸一
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10番2号
平均年齢 37.6歳
平均給与 738万円
電話番号 03-5205-6500
URL https://www.iij.ad.jp/
NOKIZAL ID: 1130959

インターネットイニシアティブの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。