就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社富士通ビー・エス・シーのロゴ写真

株式会社富士通ビー・エス・シー 報酬UP

富士通ビー・エス・シーの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全8件)

株式会社富士通ビー・エス・シーの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

富士通ビー・エス・シーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
8件中8件表示 (全3体験記)

1次面接

SE
21卒 | 大阪工業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事【面接の雰囲気】面接官の方は口調などの立ち振る舞いがとても柔らかい方でした。例えば、志望動機で車のことを話した時、それに共感したりと雑談を交えて話してくれた。【学生時代にチームを組んで何か成し遂げたことはありますか。】私はRDクラブという産学連携の長期プロジェクトに注力しました。クラブでは連携している企業から「思わず買いたくなる自動販売機」というテーマへの発案という課題を与えられ、学生間でチームを組み課題解決にあたり、私はそのチームのリーダーを担っていました。活動にあたってテーマの大きさに戸惑い納得のいく案が出せず進行が滞ることがありました。原因を思考した時、自分の纏め方に問題があると考え、連携企業の社員の方々に相談したところ誰のために作るか考ることが大切だとアドバイスをいただき、それを参考にターゲットユーザーを明確にすることで最終発表会で社員の方々の前で解決案を発表することができました。この経験を通じて、わからないことは聞くという当たり前のことを知り、貴社で仕事をする上で報・連・相を徹底できる社員として努力していきたいです。【その成果物について具体的に教えてください。】RDクラブの活動の補足として、私たちのチームはテーマの答えとしてアプリで注文した飲料をどんな所でも運ぶ「移動する自動販売機」という案を提案しました。この案に至るまで、社員の方々のアドバイスを参考に私たちは売り込むターゲットの詳細を実際にいる人物を元に設定しました。ターゲットは「20代男性・面倒臭がり・スマートフォンをよく触る・独身」と設定し、ふと思った時に飲みたい飲料を買いに行かずに運んでくれる自動販売機のようなシステムがあればいいなという発想にいたりました。提案にあたって、私たちは注文するためのアプリのUIデザインを作成し、それを擬似的に操作できる「Prott」というアプリケーションを用いて、連携企業の社員の方々にイメージ出来たと言っていただけるプレゼンテーションを成功させることが出来ました【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれたことに対してすらすらと答えることもだが、特に印象の良さが評価されたと感じた。どんな時でも笑顔やはきはきと発言できたことを見てくれていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

2次面接

SE
21卒 | 大阪工業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長とベテランSEの社員【面接の雰囲気】1次面接の時と一緒で出迎えのときから物腰が柔らかで面接時も私の意見に対して、面接官が自分の理解が正しいのか確認したりと終始優しく接してくれた。【学生時代に力を入れたことを教えてください。】私は「オープンキャンパスのボランティア活動」に注力しました。その活動で私はマニュアルに沿って大学の各施設を回りながらツアーの参加者に説明をするツアーガイドを担っていました。しかし、ツアーのアンケートに回答してもらった時の満足度は低評価が過半数を超えていました。原因を調べる為メンバーに自分の説明を聞いてもらったところ、マニュアル通りで参加者には響かないのではと言われました。そこで私はそのマニュアルを全て自分の体験に基づいて自分の言葉に書き換え、さらに参加者に一人一人に積極的にアプローチしました。やり方を変更したことで満足度を高めることに成功しました。この経験で自分の失敗を客観視してもらうことの重要さを学びました。【身の回りで何か疑問に思い、こういう風に改善してほしいという考えはありますか。】私は趣味でまとまった休日がある時に、よくサイクリングにいきます。サイクリングでは県から県へと長い距離を走り、今まで走ったことのない道を走るのでスマートフォンでGogle Mapを確認しながら目的地まで走行するのですが、その時に車や歩行者用のコースを表示することはできるのですが自転車を想定したコースは表示されません。自転車は車両なので車のコースで表示させるのですが、コース上では高速道路が含まれているので、あてになりません。歩行者だと歩道橋や歩行者専用道路が含まれていて、これもあてにならないことで、私はそのことで自転車専用のコースを表示するように改善してほしいと考えており、また、表示させられたコースがあてにならないようなことにならないよう、コースの道が工事で封鎖されてないかといったリアルタイムでその道、コースの状況を詳細に伝えられる地図アプリができることを望んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接とは違って、厳しい角度からの質問があったので、それに対してはっきりと自分の意見を簡潔に伝えられたことが評価されたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

最終面接

SE
21卒 | 大阪工業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員と人事部長【面接の雰囲気】1,2次面接同様に物腰が柔らかく、最終面接で役員を前に緊張していることを察したのか役員の方から世間話を交えてくれて非常に喋りやすい環境を整えてくれた。【自身の強みを教えてください。】私は「自分の弱みに向き合って行動できる強み」があります。強みが発揮した経験として、大学でグループを組み、テーマに対する課題解決案をプレゼンする講義がありました。私は初対面のメンバーに臆病になり、リーダーからの指示を淡々とこなすことしか出来ませんでした。その時、私が社会に出た時を見据えると慣れない場面で発言できないことに危機感を感じていました。その事を知人に相談したところ外部のコミュニケーション講座について紹介してもらい、苦手意識を払拭したい一心ですぐに受講をしました。受講し初対面の人とのグループワークや座学を繰り返し行う事で少しずつ自ら発言することに対する抵抗感を無くし、自信をつけることができました。更に講座以外でもボランティア活動などの課外活動にも参加し実践を重ねていきました。こうしてグループワークにおいて主体的に参加する力を身につけることができました。このように私は自分の弱みと向き合って解決するために行動できる強みがあり、貴社に入社して課題に直面した時でもその都度考え、解決のために行動していきたいです。【短所について教えてください。】私の短所は「初対面の相手に対して緊張しやすい」ことです。特に、1対1の時よりも多くの人に向けて発言するときに注目されたときに顕著に表れます。例えば、他学科合同でグループワークによってテーマに対しての解決策を考える授業でチームを10人程度でランダムに組みました。全員初対面の状態でアイデアを発言するときにメンバーに対して良いことを言わなければならないとメンバーの視線が勝手にプレッシャーを与えていると思い込んでしまい、セリフが飛び、言いたいことが言えないことがありました。このことは将来、社会に出たときに必ず壁になると考えており、意識したときから産学連携のプロジェクトやボランティア活動やアルバイトの接客業務といった初対面の相手と対話をするようなことに参加し改善に取り組んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接での質問が特に難しいものがなかったので、1、2次面接の時のように笑顔ではきはきと大きな声で質問に答え緊張感のある中でも熱意を伝えることができたことを評価していただいたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

1次面接

システムエンジニア
20卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】雑談が多く終始和やかな雰囲気だった.自分こともよく話す方だった.緊張をほぐそうとしているように感じた.【学生生活で力を入れたことを教えてください.】私はアルバイトで個別指導塾の塾講師として仕事をしていたことがあります.その時に,私は生徒一人一人に寄り添った指導をすることに力を入れました.私が担当した生徒の中の一人に質問してこない生徒がいました.私は,その生徒は勉強の内容を理解できていると思っていたため,学校の授業のペースに置いて行かれないように淡々と授業を教えていました.しばらくこのような教え方を続けていましたが,後に教室長から注意を受けました.教室長からお話を伺うと,私が指導していたその生徒はあまり理解していないということを告げられました.私はその話を聞いて私自身に問題があったと深く反省しました.そして,私はその生徒がどのような人なのかほとんど知らないまま指導を行ってきたため,まず初めにその生徒と信頼関係を深めるために生徒と勉強以外の会話を以前より増やそうと考えました.そのため,あいさつから学校関連の日常会話まで話す回数を多くして,些細なコミュニケーションを増やしました.これを続けていくと,生徒から質問してくるようになりました.また,私自身もその生徒の特長を知ることができ,以前よりも教えやすくなりました.私は些細なコミュニケーションが大切だということが分かり,生徒と信頼性を築くことの重要性を理解することができました.この経験から,私は指導する上で相手のことを詳しく知ることの大切さを学びました.【リーダーシップ経験はありますか.】リーダーシップ経験は,ほとんどありません.しかし,責任をもってしっかり物事に取り組むようにしています.私は,アルバイトで焼肉屋で肉を盛り付ける作業を行っていました.肉場の仕事は焼肉屋のメインの仕事なのでアルバイトの中でも責任のある仕事を行っていました.肉場の作業では肉の期限の管理や早くお客様に料理を早く提供すべく自分なりに工夫して仕事を行いました.肉の期限がいつもと異なっているときは店長と相談し,いつも通り提供できるか店長に相談し使用できるかの判断をしました.また,新しく入った後輩に作業を教えるとき早く作業ができるように工夫して教えました.このように私は,責任をもって作業を行うように心がけています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いままでどういうことを行ってきたかを評価しているように感じた.どういった意識で今まで物事を行っているかをきちんと伝えることが大切だと感じた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

2次面接

システムエンジニア
20卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系の人【面接の雰囲気】雑談とかはあまりなく質問を多くしてくる面接官だった.話したことに対して気になったことに深く質問してくる方だった.【どのような研究を行っていましたか.】情報収集,ネット予約,電子商取引などの目的によりパソコンやスマートフォン,タブレット端末といった様々な場面においてGUIの操作をする機会があります.現在,ソフトウェアの画面の評価にはユーザーテストを行うのが一般的であり,この評価方法では時間や費用がかかるという問題があります.効率的な画面設計を行うために評価に要する時間と費用を削減し,画面評価が可能なシステムの構築が必要であるため,私の研究では,GUIを定量的に評価するための画面の複雑性のモデル式を考え,各画面の条件ごとに複雑性の値を決定しました.また,画面の複雑性の値と反応時間と注視回数,注視時間との関係性を検討し,グルーピングと整列,要素数が反応時間と注視特性に及ぼす影響も明らかにしました.その結果,画面の複雑性の要因としてグルーピング,要素数の影響が大きいことが分かり,GUI操作において人間は急速な眼球運動を行うということが考えられました.【自己PRをしてください.】私は,物事を段取りよく行うことを心掛けています.私は,ファミリー層の多い地元の焼肉店でキッチンスタッフとして働いていました.この焼肉店はオーダーバイキング制といって注文が多くて,お客様のアンケートで料理が出てくるのが遅いという苦情が多いことが問題となっていました.その原因を考えた結果,スタッフ同士の連携が取れていないことが分かりました.これを解決するため,会話のやり取りを増やして,今自分が何をやっているかを明確に伝えるようにしました.そして,きちんと役割分担して作業を効率よく行うことを目指しました.その結果,料理が出てくるのが遅いという苦情を聞くことは少なくなり,来店するお客様の組数が昔より増えて100組超える日もありました.これからも,物事を段取りよく行えるように考えて行動していきたいと思います.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今まで,自分が行ってきたことに対してなぜそのような行動をとったかきちんと説明できるかが重要な感じがした.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

最終面接

システムエンジニア
20卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】おだやかな人だと思った.初め,自分が緊張していると感じたのか雑談を交えて話すことが多かった.緊張をほぐしてから質問してきた.【学生時代頑張ったことを教えてください.】私は,学校の講義のグループ活動でピタゴラ装置の製作に力を入れました.この講義では最終日に発表会を行う機会がありました.私は他のグループより良い作品を作り,良い成績を獲得したいと思っていたため,メンバー全員で協力して作品を仕上げることができるように心がけました.途中で機構同士がうまく連携できないといった問題が発生しました.私はこの原因がコミュニケーション不足ではないかと思いました.そのため,私はメンバー全員を呼びかけ積極的に情報交換を行い,問題の改善に努めました.その結果,他のグループより早く作品を仕上げることができ,作品の発表会で16チーム中2位の成果を得ることができました.私はグループ全員が協力して1つの作品を仕上げたので,好成績を収めることができたのだと考えました.この経験から,私は目的を達成するために周囲に働きかけて行動することの大切さを学びました.【短所を教えてください.】私の短所は,人前で緊張しやすいことです.学校の授業や研究の発表を行うことが何回かあるのですが,私はそのような場で緊張することが多くありました.私は,このようなことを改善しようと考えて,事前に発表の練習を行って,念入りに準備を行うといった対策を実施しました.また,学校で多くの人の前で発表を行うときは,時間内に発表する必要があるので,時間も意識して発表を行うように心がけました.研究の発表では,同じ研究室の人に発表していることが研究内容が異なる人にもきちんと伝わっているかを判断するために発表の前に聞いてもらうようにお願いして本番に上手く発表できるように心がけました.このように私は緊張しやすいですが,緊張してもうまく話せるように事前に練習をしています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で質問に応対できたのが高評価されたと思った.質問自体は答えやすいものが多いのできちんと対応すれば,評価が高くなると思う.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象は非常に穏やかでかつ、物腰が柔らかい人物であった。また多少返答に詰まっても返答を待っていただいたり、非常に話しやすい雰囲気であった。【学生時代に頑張ったことを一つ教えてください】私が学生時代最も打ち込んだことは、大学生時代に所属していた体育会の合氣道部の活動です。所属していた合氣道部は長年大会で良い結果が出せていないことが課題となっていました。そこで私たちは部員の目的や意思を統一するために部会を開き、全国大会優勝を部の目標とすることと、部員一人ひとりチームのために行動することを話し合いました。その中で私は、練習での動きをビデオで撮影し、良かった点や悪かった点をみんなで話し合う場を設定したり、OB,OGからの指導を受ける場を交渉、設定する、といったことを主導しました。その結果最終的に全国大会準優勝をすることが出来ました。私はこのような合氣道部での活動でチームのメンバー全員が目的を一つにして、チームのために行動をすることの大切さを学んでいます。【学生時代に頑張ったことをもう一つ教えてください】私が学生時代に打ち込んだことは、個人塾の塾講師のアルバイトです。その経験から客観視して物事を考える大切さを学びました。私は大学生時代塾講師のアルバイトをしていましたが、分かりづらいと生徒に指摘されてしまうこともあり、最初は、分かりやすく生徒に勉強を教えることが出来ていませんでした。そこでどの部分が生徒に分かりづらいかを聞いたり、他の講師に教え方を学んだり、自分の授業の声を録音して後で聞いてみたりすることにより、自分の教え方を改善していきました。その結果生徒に分かりやすいと言われることが増えてきました。私はこの経験から人に分かりやすく物事を教えるためには、客観視して物事を考える大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】システムエンジニアなので理論的に話しているのかが強く評価されたのではないかと感じました。また適切に質問に答えるのも評価されていたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月23日

2次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象は非常に穏やかでかつ、物腰が柔らかい人物であった。また多少返答に詰まっても返答を待っていただいたり、非常に話しやすい雰囲気であった。【あなたがチャレンジしたことを教えてください】チャレンジしたことは、大学院で専攻を変えるため1年半前から目標を設定し、努力したことです。私は、生命科学科に所属し、実験をする日々を送っていましたが、3年生時に生物の行動を実験だけではなく理論から明らかにしたいと考えました。そのため大学院ではその研究室に入ることを目標として、大学で習わなかった数学やプログラミングの勉強の計画を立てましたが、初めは計画通り進まず困難でした。そこで友人や教授の助けを借りることにより勉強が進むようになりました。結果大学院でその研究室に入ることができました。この経験から目標を立て地道に努力をすることと、全て一人でやるのではなく周りの助けを借りることの大切さを学びました。【チャレンジした経験から培った強みをどう生かすかを教えてください】私は大学院で専攻を変えた経験から、目標を立てて地道に努力をすることと、全て一人でやるのではなく時には周りの助けを借りることの大切さを学びました。この学んだ2つの強みは、社会人としてプロジェクトを円滑に進めるために生かしていきたいです。具体的にはプロジェクトを進めるうえで、うまくいかないことであったり、分からないことがたくさんあったりすると思います。そんな時に具体的な問題解決の目標を立て、地道な努力をすることや周りの人の助けを借りることにより、問題を徐々にですが解決していきたいと思います。このように私の2つの強みを生かしていきたいと考えています。上記の内容をその場で考えながらゆっくりと喋りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の印象は非常に穏やかでかつ、物腰が柔らかい人物であった。また多少返答に詰まっても返答を待っていただいたり、非常に話しやすい雰囲気であった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月23日
8件中8件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

富士通ビー・エス・シーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

富士通ビー・エス・シーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通ビー・エス・シー
フリガナ フジツウビーエスシー
設立日 1963年11月
資本金 19億7000万円
従業員数 898人
売上高 320億7200万円
決算月 3月
代表者 小島基
本社所在地 〒135-0091 東京都港区台場2丁目3番1号
平均年齢 42.8歳
平均給与 669万円
電話番号 03-3570-4111
URL http://www.bsc.fujitsu.com/

富士通ビー・エス・シーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。