就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機システムサービス株式会社のロゴ写真

三菱電機システムサービス株式会社

三菱電機システムサービスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

三菱電機システムサービス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

三菱電機システムサービスの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

三菱電機システムサービスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    4件中4件表示 (全2体験記)

    1次面接

    技術系
    25卒 | 玉川大学 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてくるURLから参加する【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても良い雰囲気の面接間でした。私の事に興味を持ってくださっている...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年11月15日

    問題を報告する

    最終面接

    技術系
    25卒 | 玉川大学 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてくるURLから参加する【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、部門長、現場責任者【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気でした。3人の面接官が大...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年11月15日

    問題を報告する

    1次面接

    技術系
    22卒 | 福岡大学 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】九州支社【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始の10分前に到着し、交通費の精算を行う。開始時刻になって面接を行い、終了したら若手の面接官からのフィードバックを受けるその後に帰宅する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と人事部長【面接の雰囲気】面接官に対する印象としてはフランクな環境もあり、緊張することなく自分のありのままの姿を引き出してくれる方だと感じました。【学生時代にチームで取り組んだこと。】大学時代に集団で取り組んだこととしてはサークルを自分たちで立ち上げたことです。学校の公認サークルではないのですが、私を含めて4人の同じ学部のメンバーで大学生は中学、高校時代よりも運動不足であることが明らかだと分かっているので体を使って、健康的な生活を促進するためにもスポーツの活動をするサークルを立ち上げました。内容としてはスポーツ全般で体育館を借りてドッジボール、バスケットボール、バレーボールなどの球技やしっかりと走り込む運動として鬼ごっこなどの有酸素運動のスポーツもバランスよく取り入れています。この結果スポーツの楽しさを集客商材としてメンバーの知人を勧誘していき最終的には4人から30人まで人数を増やすことが出来ました。【学生時代に最も力を入れたこと】私が学生時代に最も打ち込んだことは、大学入学時から3年間継続している家具配送員のアルバイトです。始めた理由は、肉体的にも精神的にも力が身に付くアルバイトをしたいと考えたからです。 主な仕事内容は、家具配送ドライバーの助手としてお客様の希望時刻通りに商品を届けることをサポートすることでした。配送予定時間厳守で商品を届ける必要があり、商品が大きな重量物は想定以上に時間がかかることが一番困難な事でした。そのため、重量物に応じて事前にトラックの荷台に商品を取りやすく置き、整理した状態で積むなどの工夫をしました。そうすることで、現場に到着した際に効率的に荷物を荷台から出してお客様に届けることが出来るようになりました。この経験を生かし、社会人になってからも効率化を図る行動を取り、自らの業務に責任感を持って期日厳守を果たし成果を出したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手との会話であるためアイコンタクトを取りながら、会話することを意識した。緊張してもしなくても自分の意思を感じ取ってもらうためにはアイコンタクトは必要不可欠である。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2021年5月13日

    問題を報告する

    最終面接

    技術系
    22卒 | 福岡大学 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】九州支社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、交通費の精算を行いその後に面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員面接と聞いて一次面接よりも雰囲気が重くなると感じていたが、イメージとは異なり全員愛想がよく会話が容易であった。【なぜ電気工学科を志望したのか。】私が電気工学科を志望した理由はモノづくりや工作に幼少期から興味があり自動車が好きであることから自働車に携わる仕事を考えており、電気自動車が普及している社会において実際に部品や道具に触れて作業をするような仕事がしたいと思いました。また、匠という名前は親から手に職をつけてほしいという願いから名づけられ建設関係で匠の技が使える人間になりたいという思いもありました。これらの条件から電気工学科ならば電気設備などの建設関係、自動車部品や車体メーカーでの設計開発などの仕事に関する知識を幅広く学ぶことが出来ると思ったことから電気工学科を志望しました。この電気工学科に進学したことで様々な国家資格を知り、就職するにあたって職種によって必須とされる資格を取得するために勉学の意識が進学前よりも高まりました。【アルバイトを通して学んだこと。】私がアルバイトを通して学んだことは集団で活動するため、コミュニケーションの重要性と時間と労力において効率化を図って仕事をすることです。私は大学時代から家具配送員のアルバイトを始め、現場で仕事をすることがほとんどでした。その中で御社の仕事と共通している点は多くあると感じました。ドライバーとその助手である私との現場到着後の作業では意気投合して行動しないと時間を消費してしまい次の配達する現場までの時間が無くなってしまします。その点に関してはお互いコミュニケーションを交わして作業の段どりを行い、効率よく作業を終わらせるための策を練りました。この経験を培って御社に入社した際のパートナーと仕事をする上でコンビネーションを乱すことなく作業ができると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】純粋で素直な表情で面接を受けていた姿勢が見られたため、慎重な決断力があるという評価を受けた。また、元気であることから仕事でのコミュニケーションにも支障はないとのこと。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2021年5月13日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    三菱電機システムサービスを見た人が見ている他社の本選考体験記

    三菱電機システムサービスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    三菱電機システムサービスの 会社情報

    基本データ
    会社名 三菱電機システムサービス株式会社
    フリガナ ミツビシデンキシステムサービス
    設立日 1962年4月
    資本金 6億円
    従業員数 1,904人
    売上高 753億8031万5000円
    決算月 3月
    代表者 山本雅之
    本社所在地 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番1号
    電話番号 03-5431-7750
    URL https://www.melsc.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1132062

    三菱電機システムサービスの 選考対策

    最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。