就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本プラント工業株式会社のロゴ写真

西日本プラント工業株式会社 報酬UP

【電気分野の未来を拓く】【22卒】西日本プラント工業の電気職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12508(福岡大学/男性)(2021/5/17公開)

西日本プラント工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒西日本プラント工業株式会社のレポート

公開日:2021年5月17日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 電気職

投稿者

大学
  • 福岡大学
インターン
  • 正興電機製作所
  • 九電工
  • QTnet
  • 住友電設
  • 奥村組
  • 三菱電機システムサービス
  • 東急建設
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最終面接、1次面接通過後の面談のみ対面形式。
それ以外は全てオンラインでした。

企業研究

この会社の「企業研究」で行ったことは事業内容、仕事について調べた上で同業他社との違いを比較しました。特に調べておいてよかったことはプラントに関連する事業を行っているためどのようなプラントがあるのか、どのプラントで働きたいのかなどの種類を明確にして下調べをしておいたこと。もっと調べておけばよかったことは、環境用プラント、産業用プラントの2通りあるがそれぞれのやりがいに違いがあるか、またどのような違いがあるのかについて調べておくとよかった。有益だった情報源に関しては技術職の社員との座談会の場が設けられるのでその際に気になることや、口コミやネットなどの信憑性の低い情報を確かめるとよい。そうすることで期待値も高まると思われる。

志望動機

私が御社を志望した理由は大学で専攻している電気工学の知識を活かせる仕事ができること、そして九州電力のグループ会社であることから高度な技術を培って地元である福岡・九州を中心に社会インフラを支えることができると思ったからです。
私は実際に現場に出て作業をするような仕事を協力会社と集団で取り組んで達成させることにやりがいがあると考えております。また、プラント関連の事業を持っている企業は多数ある中でも御社の社風や社員の方々の印象に対して、新卒の育成にも丁寧な指導を行っているように座談会の表情から感じ取れました。それ故、私は新卒定着率も高く、皆それぞれ意欲ある日々活動しているという結果に行きついたと思ったことが御社への決め手となりました。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社概要、仕事内容、事業内容、技術部社員との座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

ネットの口コミや情報から取り入れるよりも、リアルな情報を社員から聞けたことが一番大きな収穫であった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は必須。選考の中で絶対に勝ち残るというモチベーションが向上しました。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
採用担当者と人事部長と技術部部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続後、面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接の結果通知の際に採用担当の方から「うちにピッタリだと思います。」という言葉をいただいたので、自分の意思をしっかりと表現することが重要です。

面接の雰囲気

非常に柔らかい雰囲気で不快な気持ちになることがなく、面接官の方々も愛想がよくて、会話がしやすい環境でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

大学の就職試験対策サイト

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ電気工学を専攻したのか。

私が電気工学科を専攻した理由は趣味で自動車に興味があり、現在普及している電気自動車の電気で走行するという技術の発展に好奇心が湧き電気工学科を志望しました。同時に私は「匠」という名前は「匠の技」からいただいて両親により命名されました。これは手に職をつけてほしいという両親からの希望から始まり私自身も工作や建設などにも興味がありました。そこで、電気工学科であれば電気自動車や自動車の部品メーカー、電気設備などの設備工事業(サブコン)として建設業に携わることが出来ると考えました。その結果、大学受験期に進路を確定させて、現在電気工学科に所属して幅広く電気分野のことにかんして学習しております。世界的に電気の需要はとても高いと思われるのでそれも動機の一つとなります。

自己PRについて教えてください。

私は継続力を強みとしております。私は高校時代3年間から現在に至るまでの計6年間筋トレを週4ペースで取り組んでいます。筋トレを始めたきっかけとしては体力面、精神面を鍛えたいと同時に将来自分が仕事をする上で自己管理が欠けていると、病気や怪我を引き起こしてしまう原因があると考えております。そのためなるべく長く仕事が出来るからだでありたいという思いもあり始めました。最近の私の目標は大学4年生に進級するまでにベンチプレスの自己記録を70gまで更新することでした。しかし、それはハードルが高いため日々のトレーニングの姿勢や・順序・食生活の栄養素管理などを見直しました。それから改善した結果、大学3年生の冬季に70kgの自己記録を更新しました。以上から私は継続力を強みとしております。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官3
面接官の肩書
採用担当者、人事部長、人事部

面談時間
30分
面談タイプ
対面面接

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
本社

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

1次面接合格の通知後

会場到着から選考終了までの流れ

会場に到着後、交通費の支給確認として書類に押印する。
その後、人事部長などの方々を交えて面談

面接の雰囲気

面接ではなく面談であるため、気楽に取り組むことが大事である。緊張感を抱くと、思ったことを発言できない。雰囲気は笑いの多い雰囲気であった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どの様な仕事をしたいのかについてその場で詳細を伝えて強い意志を持っていることが評価されたポイントだと思われる。
注意点としては面接の際にも志望度を聞かれるが、嘘はよろしくないが志望度が高まったことを伝えると、期待されるためそのあたりは心理的に深く考慮するべきである。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長2人、役員2人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

会場に到着後、交通費を支給され書類に受け取り確認として押印。
その後、面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

注意したこととしては1次面接や面談と矛盾したことを話さないようにしたことです。
私は嘘をついていないので、矛盾の生じるようなことは無かったですが、思ってもいないようなことを発言してしてしまうと後につじつまが合わなくなり虚偽が発覚してしまうので正直で素直な意見を持ちましょう。

面接の雰囲気

話しにくい重い空気ではなかった。しかし、役員が面接官となると対面であることからよりオーラが伝わるため圧は感じる。それでも、面接官は全員笑顔で対応してくれていたため、圧があるのはオーラだけであった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

勤務地についての確認

面接官:「地元も大学も福岡であることから福岡・九州圏内で勤務地を志望されたいと思われるのですが、弊社は東京や大阪などの九州圏外にも勤務することがあります。その点に関してはいかかがですか?」
自分:「私は九州圏外でも問題ありません。福岡・九州圏内を中心として働きたいですが、他県でも知恵として得られるものがあると思い、御社の名前を背負って事業発展へと繫ぐプラス思考で仕事に臨みます。」

面接官「以前にもお聞きしたのですが、同じグループ会社のニシム電子工業と弊社の志望度にお変わりありますか?」
自分:「以前は同じ程度でしたが、志望度は御社が第一志望となっております。これからも御社の志望度は変わることはありません。」
自分:

もし入社された際に共に働くメンバーが困っていたらどういう処置をとるか。

自分:「それは後輩、同僚関係ないと仮定してですか?」
面接官:「はい、誰に対してもです。」
自分:「私は共に働くメンバーが困っていた場合は無視することなくサポートを徹底します。
しかし、即座に助けるのではなくまず初めにアドバイスなどの助言を与えた上で相手に実践をしてもらいます。理由としては何事にも自らが取り組んで、失敗や成功の経験をしなければ忘れてしまうと思うからです。教えてもらうだけの受け身体制ではなく、実際に取り組んでみるというインプット・アウトプットの関係性が大事だと考えております。それでも分からなければ、口頭ではなく実際に力を貸したいと思います。ほんとの優しさは何事も短絡的に指導するのではなく成長を目指した指導であることだという自論があるからです。」

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

自分の理想としてた仕事の環境や規模も一致していることから内定を決めました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

2人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

福岡大学

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

電気工学科

内定後の企業のスタンス

内定後の対応として内定を承諾した後の手続きの準備をするため、再度また連絡するという報告を受けました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この企業に内定するための大事なことは、自分の意思を強く伝えることです。九州電力のグループ会社であることから規模の大きな仕事や高度な技術力を磨くことが出来ると思います。それゆえ、エントリー数も1000名近く存在するためその中でも勝ち残るには志望動機であれば自己分析を徹底し、どういう経緯でその動機に至ったのかなど深堀されても受け答えができる程度に対策を仕上げることは必要不可欠だと思われます。頑張ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定が出る人と出ない人の違いはその企業に入社する前に心がけている事前の準備だと思われます。ほとんどの企業は入社する前に必要とされる資格の指定はありませんが、残された学生生活で入社後に向けて役立つことを今のうちに考えて実行するという行動が内定において勝敗を分けると思います。自分の中でヴィジョンを立てて取り組んでみることは大事です。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

この企業の選考の注意点としては仕事のことは勿論、コミュニケーション能力は民間企業問わず何事にも必要とされます。そのコミュニケーション能力を磨くために取り組んできたことや、心がけていることを聞かれることは必ずあるので、そこを意識しておくことです。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

ニシム電子工業株式会社

迷った会社と比較して西日本プラント工業株式会社に入社を決めた理由

ニシム電子工業にも興味があり実際に外勤として現場に出て働けるという魅力は共通しています。しかし、ニシム電子工業は情報通信インフラを支える仕事でありそして、西日本プラント工業はプラントに関連する社会インフラを支える仕事です。現場の規模は後者が大きく情報通信に携わるより実際の電気関連を直接活かせる仕事をやはりやりたいという強い気持ちが現れたことから西日本プラント工業なら自分のキャリアアップにもつなげることが出来ると思い志望しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本プラント工業株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

西日本プラント工業の 会社情報

基本データ
会社名 西日本プラント工業株式会社
フリガナ ニシニッポンプラントコウギョウ
設立日 1954年5月
資本金 1億5000万円
従業員数 2,117人
売上高 638億3500万円
決算月 3月
代表者 佐々木有三
本社所在地 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1丁目10番1号
電話番号 092-533-1741
URL https://www.npc21.jp/
NOKIZAL ID: 1548294

西日本プラント工業の 選考対策

  • 西日本プラント工業株式会社のインターン
  • 西日本プラント工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 西日本プラント工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 西日本プラント工業株式会社のインターンの面接
  • 西日本プラント工業株式会社の口コミ・評価
  • 西日本プラント工業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。