- Q. 志望動機
- A.
全国農業協同組合連合会の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒全国農業協同組合連合会のレポート
公開日:2021年4月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
基本的には対面で進んだため、(緊急事態宣言下ではあったが)筆記・面接ともに東京に召喚された。受付でのアルコール手指消毒・検温の実施があった。最終面接はマスクを外しての実施で、面接官はマスク有。面接官側にクリアボードの設置があった。
企業研究
基本的にはホームページの事業別紹介、新卒採用ページや紹介冊子の読み込み。加えて「全農リポート」などにも目を通すと、これまでの歩みやこれから注力する部分の解像度を上げられると感じた。特に今回は技術系採用選考に臨んだため、一般事務職より携わる事業領域が少ない特徴があった。そのため、事業領域を広く抑えつつも、出願先と関係性の強い事業内容への理解を高めることで面接や逆質問は非常に楽に進んだ(ただし直接的に面接で聞かれたか、というとそうでもなかった気がする。)。面接では「全農の役割をどう理解しているか?」という企業理解を問われることもあったため、ミクロ・マクロな視点とどの分野で関わりたいかを明確にしておくことが重要かと思われた。
志望動機
JA全農の相互扶助の精神のもと「生産者と消費者を安心でつなぐ」という在り方に感銘を感じたためです。大学で農学を専攻し、野菜や果樹といった農業生産を学ぶ中で、生産者・消費者のニーズだけでなく、農作物生産に関わる技術や資材も年々変化していくことを実感しました。そのため、JA全農の全国的な視点で農業を取り巻く社会変化を把握しつつ、生産者に近い領域では個々の地域特性に合わせた提案ができる点が魅力的に感じました。大学では野菜の安定生産を品種の観点から目指す研究を行う中で栽培試験を遂行しており、技術系職において学びや視点を活かす機会があると感じています。特にJA全農の中でも全農の中でも生産者に近く、現場や地域の抱える課題解決に貢献できる印象を持った「園芸包装資材事業」や「耕種総合対策」の分野に興味を持っています。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- 私服
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 実施場所
- 所属大学/農学部教室/対面
セミナー名
技術系職員企業説明会
セミナーの内容
技術系職員の働き方や採用について
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
事前準備は特にしておりません。
これとは別に当時事務総合職採用を志望していたため、インターンには応募しておりました。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
選考に必須かどうかは不明ですが、クローズドな側面が強く、名前を控えられていたため恐らく必須なのかもしれません。(連絡が取れる環境なのであれば、連絡を取るだけでも恐らく選考には参加できると思われますが…。)
事後幾つか担当者の方にメールでお話を聞くことができたので、理解を深めて選考に挑めたという観点では選考に有利に働いたと言えるでしょう。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学部選択の理由/アルバイトの目的と得たこと/自己PR/志望動機と興味がある事業/農業や食への関心
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Web入力
ESを書くときに注意したこと
設問数が多い特徴があったが、一貫性が出るかを意識してESを作成しました。
ES対策で行ったこと
事前に冬インターン選考に向けて、企業HPである程度企業理解は済ませてあった。何故農業で、どこに魅力を感じるか、自己分析と照らし合わせて構成した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
座談会・懇親会
- 形式
- 学生25 面接官10
- 実施場所
- オンライン
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
座談会・懇親会の内容
研究室の内容紹介・若手職員との座談会・ベテラン社員との面談
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 実施場所
- 本所/会議室
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
SPIと異なりSCOAという5教科が問われる試験だったので、事前に参考書を用意して手を動かして一周、流し見で+2~3周して時間感覚をつかんだ。専門筆記試験では何が問われるかわからなかったため、受験する研究室に近い分野の概論書を図書館で2冊程度流し見した。
筆記試験の内容・科目
筆記試験約90分,SCOA(能力検査65分+性格検査35分)
研究室専門分野に関する知識の他、作物栽培についての基本知識やアブストレベルの論文和訳が求められた。
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
上記に同じ
対策の参考にした書籍・WEBサイト
園芸学概論(文永堂出版),園芸学の基礎(農山漁村文化協会)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 本所
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明。技術系の職員2名と総務職員1名
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
1F受付にてキーをもらう→指定場所で待機→時間になったら面接部屋に移動を促される→指定場所で終了報告→キーを返却して終了。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
農業に対する考え方や、学生時代にどのように活動してきたかの「考えや在り方」を見られている感触が強かった。あとは雑談風に進んでいくため、人柄もかなり重要視していると思われる。
なぜ、その部門を志望しているのかと言うことを自分の経験を踏まえて説明したところ、たどたどしい回答であっても「回答、凄くしっくりきました。ありがとうございます。」と言っていただけたので、自由に思いを説明できれば面接官の心が動くのではないでしょうか。
面接の雰囲気
最初は硬い印象を持ったが、面接の中で直ぐに柔らかさが出てきて、非常に穏やかで自然に受けられる面接だった。面接官の方が軽いジョークを挟んでくださるなど、緊張をほぐそうとしてくださっているのが伝わった。ESに従って和やかに質問された。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたはどんな人か、自己PRをお願いします。
一言で表現すると「バイタリティ」です。大学生の本業である勉学は勿論、大学生と大学近隣住民や施設で協力してまちづくりを行う地域団体で副代表、都道府県内で最大級を誇るボランティアで運営する異色の花火大会では学生統括代表を経験し、社会貢献性を意識して変化の多い環境に携わり、幅広い世代の方々と共に活動して参りました。研究室配属以降はそのような活動の頻度は減ったものの後輩のアドバイスに徹しつつ、研究そのものが社会貢献性が高いテーマであることから研究に精を出して取り組んできました。また、研究の境を縫って自転車での日本一周にも挑戦してきました。このような多様なフィールドでの行動力が自分の持ち味だと考えています。
何故この研究室分野に興味を持ったか?
正直な所、この研究室分野に直接的に興味を持ったわけではありませんでした。
そもそも自分の中では「暮らしを支えたい」という軸と、「大学での学び(=農学・植物)」を活かしたいという2つの軸を基に自分の琴線に触れるかどうかで就職活動を行っています。JA全農さんの中で考えた場合、すなわち「生産者の暮らし、営農を支える」という方向性で見たとき、資材が農業の生産性や効率に及ぼす影響は自身も栽培実験の中で強く感じており、「農業を支えるものに携わる」ことで「生産者の暮らし」を支えることができるという在り方の重要さに魅力を感じたことが志望理由です。
(序盤に「学生の時力を入れたこと」を聞かれた際、資材で工夫を凝らして実験を行っていた流れも汲んで話しました。)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 本所
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 総務の方、ベテラン3名
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
1F受付にてキーをもらう→指定されたソファーにて座って待つ→若手人事の方とアイスブレーク面談20分(質問可、現在の就職状況など聞かれる)→面接→終了
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
働くことに対する意思確認の意味あいが強い印象。
自分がどこに興味を持っていて、それがどのように成し得るもので、ここでならどう取り組めるか、イメージができればできるほど評価されると思います。他の企業の見方などを通して自分の視点も共有できたのでなおよかったのかと思います。
面接の雰囲気
選考というより意思確認の意味合いが強い面接であった。
事前にアイスブレークを挟んでいただけたため緊張は少しほぐれた。アイスブレークで聞かれた就活の進捗状況を基に、志望度や企業を見る観点に対して半分近く時間を割いていただいた印象。1次と違って技術系の方がおらず、研究等には全く触れなかった。
面接後のフィードバック
なし。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
ずっと出身地で育ってきたようですが、転勤が伴う職場ということに抵抗感はありませんか?
履歴書に書く範囲ではそのように記載してありますが…訂正させていただきます。
実は親も全国転勤する転勤族の為、高校までは実は各地を転々としておりまして、北海道や東北を数年おきに移動していたため、転勤についてのイメージはだいぶついております。
面「そうだったんですね、ではご実家は今…?」
高校在学時からは父の配属の関係で偶然勤務地が一緒であり、実家から大学も通っています。
転勤自体は日本全国いろんなところを見るのが好きであり、かつ農業は地域によって全く色が異なるものであるため、経験として必要であると感じるとともに移動自体に正直な所純粋にワクワクしている自分がいます。
勿論、抵抗感がゼロというわけではないですが…(笑)!
現在の就活の進捗状況と、それぞれを見る観点、志望度などについて差し支えない範囲で。
自分の軸では「緑・食」+「暮らし」の軸で進めています。
現時点で全農さんの志望度が特に高い状態ですが
今、同時期に最終面接に進んでいる企業さんは別に2社ありまして、
・中小種苗メーカー:大手と違って家庭菜園などから暮らしに彩を与えている。
・グリーンインフラ:緑をベースにしたまちづくりで様々な機能性を発揮している。
という観点で、どちらも魅力的です。業界ではなくあり方に魅力を感じるかで探しています。
ちなみに前回面接で選考が1番進んでいた大手種苗メーカーは、採用日程が全農さんと被ったために辞退させていただきました。
このほかにも、農業現場をフィールドマンとして支える某お菓子メーカーの子会社や、農業の安定生産を補填する某振興機構など、これから選考に参加する段階です。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
全国的視野で農業という在り方を学べるため承諾しました。また、務めている先輩に親身に相談に乗っていただいたことで働くイメージが持てたことも理由の1つです。他と悩んだ際に、正直な所家賃補助の大きさも決め手の1つでした。
内定後の課題・研修・交流会等
内々定者交流会があるようだが、まだ詳細不明
内定者について
内定者の人数
不明。今後一般職も増えるため。
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
電話で内々定を出すにあたり、すぐに就活を辞め、親族や研究室の教員等にも意思確認したうえで再度電話をするよう指示された。
内定に必要なことは何だと思うか
まだ働いているわけではないので偉いことも何も言えませんが…。
OB訪問等で理解を深めたことで、解像度を上げて面接に挑むことができたことに加え、その姿勢も評価される印象を持ちました。機会が持てるのであれば、是非先輩職員の方と連絡をお勧めします。農業への関心と自分の在り方を照らし合わせて聞かれるので、自己分析はそういう路線で必要かと!あとは和やかで雑談的な面接なので、表現した自分らしさを受け止めていただいて、面接官とも話が弾むとよいですね!
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定を頂けたのは縁だと思っているので、大したことは書けません。
自分なりに企業分析したり、自己分析で食や農、地域への思いを見つけたり…。わからない部分はわからないと答えたり(全国転勤ですもん、どんな仕事に就けるかとか最後まで分からないですよね!笑)、人としても真摯に面接に挑めたことが一番の理由かもしれません。研究も真剣に行っているので、技術職の方との話も盛り上がり、筆記試験も楽しみながら受験することができました。就活以外も真剣に取り組みましょう!
内定したからこそ分かる選考の注意点
技術系が特になのかもしれないが、一旦進むと凄くスピーディーに事が進む。
筆記試験後すぐに連絡が来て、次の面接が数日後…みたいなことも起こるので、あれよあれよと進んでいく。内々定まで行くと数日で承諾を決める必要があるので、気持ちの準備・切り替えがすごく大変なことは注意しておくべき。(勿論第一志望なら問題はないと思いますが、第一志望タイだと凄く葛藤することになります。)
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定者の懇親会をWEBで開催するとの連絡があった。コロナで施設見学が行えていなかったため、追って実際の研究室見学ができるよう旅費・時間手配をして頂いた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の規模
- 給料・待遇
入社を迷った企業
東邦レオ株式会社
迷った会社と比較して全国農業協同組合連合会に入社を決めた理由
内定を頂いた他社とはギリギリまで悩んだ。細やかなサポートや夢を共有していただいたりコンパクトかつ純粋に好きなことに携われ、個人として評価していただけた他社さんも大変魅力的であった。苦渋の決断の上、福利厚生(特に住宅)の手厚さや、関われる範囲の大きさ、全国転勤の魅力や将来がイメージできたために選択した。今根本的に移り行く「農業」を経済的・技術的側面からどのように支えていけるのか、全国的視点と地域的視点をもって農業の課題について勉強していきたい。
全国農業協同組合連合会の選考体験記
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(県域コース) の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(全国コース) の選考体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(県域コース) の選考体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(全国コース) の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(全国コース) の選考体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(全国コース) の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職(県域コース) の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 全国農業協同組合連合会 総合職 の選考体験記(2024/05/14公開)
- 2024卒 全国農業協同組合連合会 総合職 の選考体験記(2023/11/13公開)
- 2024卒 全国農業協同組合連合会 総合職(県域) の選考体験記(2023/08/30公開)
医療・福祉 (医療)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。 1点目に、相手への‟優しさ”が大きな武器になるからです。私はこれまでの生活において、相手が快適で幸せになれることは何かを常に考え、大事にしてきました。また接客アルバイトを続ける中でも、お客様から頂ける感謝やお褒めの言葉から、優しさを活かせる仕事に強くやりがいを感じるようになったからです。 2点目に「達成すべき目標を明確に持てる」からです。プラチナ介護職という明確な目標を持つことで自分のモチベーションの源泉である「明確な目標設定」が達成できると考えました。更に企業、お客様にもそのスキルを通じて貢献できることに魅力を感じました。また、業務や上記の目標達成に向けて安心して取り組むための「安定性」が貴社にはあり、長く続けていく上で自分にとって不可欠であると感じたからです。 以上の2点の理由より貴社への入社を強く希望します。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
私がリツビを志望する理由は、尊敬する人たちに囲まれながら成長したいという私の理想の20代像にもっともマッチしていると考えたからです。私は20代で上流から下流まで幅広い行程に関われる成長環境、尊敬できる上司の存在があることを就職活動の軸として掲げており、それらの環境が整っていると強く感じました。 成長環境については、まず60人前後の社員数に対して30億円を超える売上があり、社長のお話でも少数精鋭でやっているというお話を伺ったとき、任せていただける文化のリアルさを感じました。実際に売上に大きく貢献しながら、自分自身の成長にもつなげていきたいと思っております。 また、インターン等の時に社員さん多くお話をさせていただいたときに、この方々と一緒に働きたいと強く思いました。60名前後の中に様々な年齢層の方がいらっしゃいますが、常に「会社をよくしていくためには」という視点でお話をされていて、その利他的な姿勢が私自身の性格に近いものがあり、自分自身も相談しやすい環境が想像できました。 以上の2軸から、御社で働くことを志望します。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
私はこんなことまでしてくれるのかという理念に魅力を感じました。 それも、お客様の期待を超えるような、満足以上のサービスだったり、全てのサポートはせず、出来ること増やす、お客様のことを真剣に想いながらサポートをし、心地良い空間を作ることによってこんなところにいたかったと思って頂いていることがすごく魅力的に感じました。 私も現在大学で○○部に所属しておりまして、3年生の時に部長として務めていた時に、1番大切にしていたことが雰囲気で、一人一人にとってここが居心地が良いって思ってもらえるように環境作りを大切にしておりました。 ですので、御社の環境を整えこんなとこにいたかったと思ってもらえるようにという思いに共感しました。 続きを読む
全国農業協同組合連合会の 会社情報
会社名 | 全国農業協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | ゼンコク |
設立日 | 1972年3月 |
資本金 | 1152億5200万円 |
従業員数 | 7,987人 |
売上高 | 2兆4005億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菅野 幸雄 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6271-8111 |
URL | https://www.zennoh.or.jp/ |
採用URL | https://zennoh-recruit.jp/index.html |
全国農業協同組合連合会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価