就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
石原ケミカル株式会社のロゴ写真

石原ケミカル株式会社 報酬UP

【縁の下の力持ちからの躍進】【21卒】石原ケミカルの事務系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10035(関西大学/男性)(2020/7/16公開)

石原ケミカル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒石原ケミカル株式会社のレポート

公開日:2020年7月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

数ある化学業界の中でも何故石原ケミカルなのかを言えるようにすることを意識して企業研究を行った。特に石原ケミカルは社員数250人と小規模な会社なので、何故大企業ではなく中小企業である石原ケミカルを志望するかを言えるようにした。そのために大企業であるが故のデメリットと中小企業であるが故のメリットを探した。石原ケミカルはニッチな部分にトップシェアをいくつも持っていたので、その部分を特に研究するようにした。あとは基本的なことだが、入社してからしてみたいことは企業研究を通じて言えるようにはしておいた。これらの企業研究をするために会社のHP、IR、中長期計画や終活会議、ワンキャリアなどの就活サイトも活用した。

志望動機

1つは「縁の下の力持ちとして人々や社会を根底から支えていきたい」という僕の想いが叶えられると考えたからです。何故このような想いがあるかと言いますと、僕は部活動では試合に出場する選手ではなかったのですがチームを陰から支えることにやりがいを感じたからです。御社は界面化學を軸として様々な製品を作られています。それらの製品は普段目にすることはないですが電子機器など人々の身近なところから醫療や工場に至るまで幅広く使われており、人々の生活や社会を支えています。御社で働くことができれば僕の想いを実現できると考えました。
2つ目は御社の自ら考え自ら行動するという社風に魅力を感じでいるからです。僕が所屬している部活動はトップダウンというより、主体性が求められる環境でした。その中で常に自分はどうすればいいか考えながら行動してきました。仕事においてもこのような環境で働きたいと考えているので、御社の自ら考え自ら行動するという社風に魅力を感じています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ガクチカ/自己PR/ゼミ/趣味/当社で実現したいこと

ES対策で行ったこと

オープンESで提出で、設問がオーソドックスなものばかりだったので特に対策したことはない。対策といえばキャリアセンターの人に何度か添削してもらったくらい。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

テストセンターでボーダーはあまり高くないと感じた。SPI対策の本の基礎的な問題を解ければ十分通過できる。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格検査

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
AI
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一つの質問に対して的確に答えたことが評価されたと思う。相手はAIなのでどこまで論理的に話せるかが重要だと感じた。

面接の雰囲気

最近導入され始めているAI面接だった。自宅で受けれる。ただ設問に適した回答をしないと何回も同じ質問をしてくるので精神的に辛い部分もあった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか。

所属している〇〇部での応援班の活動です。私のチームはリーグ戦直前に不祥事を起こてしまい、リーグ毎にきてくれる応援団が不参加となり応援がないという状況に陥りました。応援は自分のチームの選手の励みになり、相手チームにはプレッシャーを与える重要な役割です。そこで応援班の3人の同期と共に、選手だけで応援団に負けない応援をする方法を考えました。選手だけなのでいつもより声量は小さいく応援歌の音源もない中、応援団に負けない応援をすることは非常に困難でした。音源がないことはチアリーディング部とコンタクトを取ることで、声量が小さいことはスピーカーとメガホンを用いてスタンドの選手全員を巻き込んで声を出してもらうことで解決しました。その結果、他大学の応援団に負けない応援をすることができ、最優秀応援賞を受賞することができました。この経験から、困難な状況に陥っても工夫をすることで乗り越えていることを学びました。

学生時代最も困難だったこと。

1番困難だったことは、大学1年の時に大怪我で1年間プレーできなかったことです。1年間もプレーできないことは人生で初めてで、部を辞めるか考えるほど落ち込みました。しかし、中途半端で終わっていいのか、今の状態でチームに貢献できることはないのかと自問自答した結果、部を続けることを選択しました。ここから私は怪我が治るまでの1年間、サポートとしてチームに貢献すると決意しました。サポートは自身で決めたことですが、プレーしている仲間を見ると「何で自分だけプレーできないんだ」という気持ちから、途中で投げ出しそうになったこともありました。しかし仲間に感謝される喜びや、私の「カッコ悪くない自分でいる」という信念から自分で決めたことは投げ出さないという思いで、1年間サポートを続けチームに貢献しました。私の信念と縁の下の力持ちのやりがいを知ったことで、大怪我でプレーできないという困難を乗り越えることができました。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生3 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
社長/会長/人事部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキ明るく論理的に話せたことが好印象だったようだ。内定連絡の際にいただいたフィードバックでも似たようなことを言われた。あとは「ウチで働いている姿をイメージできた」とも言われた。

面接の雰囲気

面接官の方は全員年次が高く、厳かな雰囲気の中での面接だった。ただ学生の話はしっかり聞いてくれるような感じではあった。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてくだだい

僕の強みは目標を達成するまでコツコツ努力し続けることです。この強みは○○部で発揮されました。入部した時に自分の代の最初の公式戦でレギュラー入りすることを目標にした僕は、チームの弱みが守備だと感じていたので、自分の強みである守備を磨くことにしました。まず守備のプレー動画を撮り、自分の課題を分析しました。その結果、課題は送球の正確性を高めることでした。そこで全体練習の1時間半前にグラウンドに行き、課題克服のために自主練習を行いました。すぐに結果は出ませんでした。しかし、これを1年間続けました。1年前は2試合に1回していた送球ミスを、10試合で0回にすることができました。この結果と努力が認められ、目標であった自分の代の最初の公式戦で、レギュラー入りすることができました

当社で実現したいこと

私は部活動で怪我をした時にチームを陰から支えた経験から「縁の下の力持ちとして人々を支える仕事がしたい」という想いがあります。この想いから貴社の金属表面処理剤及び電子材料の営業職として携わり、めっき液や電子部品を提供することで人々を支えていきたいと考えています。昨今のデジタル化の加速によって、人々や社会の電機製品による需要が急激に高まっています。それに伴い、電気製品に使われる電子部品やめっき液の需要も高くなっていくと考えています。このことから貴社の金属表面処理剤及び電子材料の営業職として携わり、加速するデシダル化に対応するニーズに合わせた電子部品やめっき液を提供していきたいです。ひいては貴社の発展に貢献することができ、私の想いも実現できると考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後は納得するまで終活を続けさせてくれた。その他にも会社見学の機械を設けてくれたりと学生に寄り添ってくれるような形であった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

志望動機や会社で何がやりたいよりかは人柄が石原ケミカルに合ってるかどうかを見られる。石原ケミカルの求める人材は「自ら考え行動する人物」である。この人物像に沿った学生時代のエピソードを言えると内定に近づくだろう。面接中はとにかくハキハキと喋るべき。最終面接の面接官はかなり年次が高い方なので、ごにょごにょ話されると聞き取りづらい。実際に隣にいた学生は声がこもっていて何回も聞き返されていた。一緒に最終面接を受けた学生は関学と近大の人だったので学歴はあまり関係なさそうである。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定が出る人は自分の考えをしっかり相手に伝えれる人だと思う。自分はハキハキと声を出して簡潔に話したことが評価された。あとは求める人物像である「自ら考え自ら行動する人」に合ってないと思われたら内定は出ないだろう。主体性をアピールできる内容であれば問題なし。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次選考がAI面接なので慣れない人がほとんどだと思う。しかも時間が1時間と長いのでこの面接を踏ん張れるかが肝。質問内容は基本的なパーソナルなことばかりなのでしっかり自己分析ができていれば問題なし。最終面接は集団面接なので、集団面接が苦手な人は少し苦戦するかも。簡潔自分の考えを伝えれるようにするしておくべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

石原ケミカル株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

石原ケミカルの 会社情報

基本データ
会社名 石原ケミカル株式会社
フリガナ イシハラケミカル
設立日 1939年3月
資本金 19億8087万円
従業員数 273人
売上高 203億4500万円
決算月 3月
代表者 酒井保幸
本社所在地 〒652-0806 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5番26号
平均年齢 39.8歳
平均給与 626万円
電話番号 078-681-4801
URL https://unicon.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569688

石原ケミカルの 選考対策

  • 石原ケミカル株式会社のインターン
  • 石原ケミカル株式会社のインターン体験記一覧
  • 石原ケミカル株式会社のインターンのエントリーシート
  • 石原ケミカル株式会社のインターンの面接
  • 石原ケミカル株式会社の口コミ・評価
  • 石原ケミカル株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。