就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
石原ケミカル株式会社のロゴ写真

石原ケミカル株式会社 報酬UP

石原ケミカルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

石原ケミカル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

石原ケミカルの 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示
男性 21卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
希望職種名(1.研究開発 2.営業 3.品質管理 4.生産技術 5.製造) とその職種を希望する理由をお書きください。現在の文字数:0/1~400

A.
すべての職種にやりがいを感じます。現在の希望職種は志望度が高い順に、1生産技術、2研究開発、3製造、4営業、5品質管理です。以下はその理由です。1:私は特にビッグデータの解析や計画的に調査を行うことに長けているので、生産技術で私の持ち味を生かすことができると考えます。2:自分で研究テーマを立案したり問題を発見し改善する経験も多く、研究開発で新規開発にかかわり業務をこなす自信があります。3:手先の器用さには自信がありモノを作ることが大好きなので、製品を製造する現場で働きたいです。自分の製造した製品が世の中に出回ることに喜びを感じます。4:社会の抱える多くの問題を解決することにもやりがいを感じるため、製品づくりだけでなく販売にも携わりたいです。車やPCは私が趣味で分解組み立てをするほど好きであり、メーカーが抱えている問題を聞きとり提案することついて、私にしかできない販路の拡大の余地を感じます。 続きを読む

Q.
自己PRをお書きください。現在の文字数:0/1~400

A.
私がこれまでに学んできた専門知識が必ずしも御社で即戦力となるとは言えませんが、私には自分で問題を発見し解決する思考力や実行力を現場で存分に発揮しお役に立てる自信があります。その根拠に、私はこれまでに部活や研究の現場で独学により新しいスキルを身に着け、より多くの成果を出す苦労を経験してきました。従って、必要ならば全く新しい分野でも抵抗なく着手し習得することができます。 また、私が家業の手伝いや他大学との共同研究、アルバイトなどを通して身に着けた他人と協力して課題に取り組む姿勢を仕事でも実践し、職場全体の業務効率を上げることができます。 私には早く課題を終わらせれば新しいことに挑戦することができるという持ち前の積極性があるため、今後は専門性という枠に縛られず自分の可能性を広げていきたいと思います。そのため私は入社後に心機一転して仕事のスキルを習得し、少しでも売り上げに貢献するという覚悟があります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月10日
問題を報告する

21卒 本選考ES

データサイエンス職 / メンテナンス職
男性 21卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
アルバイトで集団塾の講師を4年間勤め、計100人以上の生徒の成績向上に尽力したことです。私は主に中学3年生の数学と理科を担当し、生徒のほとんどが難関県立高校志望でした。私は生徒の合格率向上を一番の目標に掲げ、課題は生徒の家庭学習時間の少なさにあると考えました。そこで、私は生徒の成績を分析し、『1人1人への家庭学習指導』と『生徒の保護者への学習状況の連絡』の2つを実行。すると、塾と生徒の家庭間での連携がとれ、宿題の提出率や家庭学習時間が増加しました。その結果、第一志望校合格率がそれまでの80%程度から90%以上に向上。この経験から、主体的に行動することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
自己PRをお書きください。

A.
私が貴社で発揮できる強みは「挑戦する力」です。私は興味を持ったことや難しいことに対して、ひたむきに努力しチャレンジすることが出来ます。研究に関しても満足のいく結果を求めて大学院進学を決めましたし、教員志望では無いですがアルバイトの塾講師として一番の成績を目指しました。この様々なことに挑戦する力を貴社で最大限に生かせると確信しております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
研究内容について

A.
近年の日本では、人口減少と同時に少子高齢化が急速に進行している。これらが今後引き起こす問題として、労働力の減少などが挙げられる。こういった、労働力の縮小や労働市場の縮小による経済及び経済成長への影響が懸念されている。しかしながら、この前提を考慮しない場合は、少子化現象は日本の経済の衰退そのものに影響があると考えられているのでこれはとても大きな問題である。この問題を解決する政策として、移民政策を日本が導入していくべきであると考える。なぜなら、シンガポールは移民政策を導入したことによって1990年から2010年の20年間で一人当たりのGDPはおよそ3倍になったと言われており、この急速な経済発展の一つに移民政策であると言われている。そこで、移民政策に成功した「シンガポール」に重点を置き、また、移民政策の導入に失敗した「ドイツ」にも少し触れながら、日本に導入すべき移民政策について検証している。 続きを読む

Q.
困難・乗り越え方について

A.
国際ボランティア団体の活動で、渡航の2カ月前に試行錯誤を重ねたプロジェクトを却下されたことです。教育を学んできていない子供たちに伝わるはずがないという理由からプロジェクトを1から作り直すことになりました。 私は、自分たち目線で物事を考えていたという反省点を活かして、実際に幼稚園に訪問し先生方がどのようにして子供に教育を行っているのかを見学させて頂き、教えるために何が重要なのかということを学び、メンバーに伝えました。また、現地NGO団体に現地の子供たちの間で流行っていることや子供たちの様子や現地の状況について撮影依頼し、動画を送って頂くなど現地の情報収集を積極的に行ないメンバーに情報共有を行いました。結果として、プロジェクトを作り直し、現地の子供たちに教育を学ぶ楽しさを伝えることが出来ました。私は、この経験から『相手の立場に立って物事を考えること』や『情報発信の大切さ』を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術営業
男性 18卒 | 関西大学 | 男性

Q.
あなたが、理系に進まれることとなったキッカケ、動機、過去の経験などがあれば教えてください。

A.
理系に進んだキッカケは数学がもともと得意で、学校や塾の先生に理系は就職に有利だと聞いたのと理系のほうが文系よりも賢くてかっこよさそうという至極単純な理由で理系に進もうと思いました。しかし私は、数学は元から得意だったので特に問題は無かったのですが、化学がなかなか授業についていけなくてたいへん苦労しました。テストではいつも得点が低く化学は科目の中で一番嫌いでした。なので、勉強のやる気もなかなか出ずに余計にテストの点数が低くなるという悪循環に陥ってしまいましたが、なぜか高校3年生の春ごろに急に化学の授業が理解できるようになり、化学の勉強のやる気も起こりテストの点数もぐんぐん伸びていきました。そこからは化学が嫌いな科目から好きな科目に変わり、希望進路先ももともとは建築系を志望していましたが化学のことをもっと学びたくなり化学系の学部に行くことにしました。しかし大学で学ぶ化学は高校で学ぶ化学と違い難易度も格段に上がり大学でもたいへん苦労しました。しかし大学ではどんなに難しくても高校生のときのように化学を嫌いになることはありませんでした。 続きを読む

Q.
あなたが会社を選ぶ際に、最も重要だと思う要素は何ですか?

A.
私は会社を選ぶ際には会社で働いている人たちの人柄や社内の雰囲気が最も重要だと思います。どんなに楽しくてやりがいがある仕事でも一緒に働いている人と合わなかったらその会社で働き続けることができないと思うからです。私がそういう考えになったきっかけは大学生活です。私は大学の学部選びを少し失敗してしまいました。自分が思っていた内容の授業を受けることができなく最初のほうはとても辛かったですが、これまで3年間ちゃんと大学に通い続けることができたのは学科の友達がいたからです。多分今の友達がいなかったら途中で大学をやめていたと思います。仕事も同じで多少辛くても一緒にいる人が自分の好きな人たちであれば乗り越えていけると私は思います。そのため何十年もお世話になる会社選びには一緒に働く人たちの人柄などを重視したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

石原ケミカルの 会社情報

基本データ
会社名 石原ケミカル株式会社
フリガナ イシハラケミカル
設立日 1991年11月
資本金 19億8087万円
従業員数 274人
売上高 207億500万円
決算月 3月
代表者 藤本 昭彦
本社所在地 〒652-0806 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5番26号
平均年齢 39.3歳
平均給与 626万円
電話番号 078-681-4801
URL https://unicon.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569688

石原ケミカルの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。