就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士産業株式会社のロゴ写真

富士産業株式会社 報酬UP

【新商品開発の舞台裏】【19卒】富士産業の冬インターン体験記(理系/マーケティング)No.3319(徳島大学大学院/女性)(2018/9/11公開)

富士産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 富士産業のレポート

公開日:2018年9月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • マーケティング
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 徳島大学大学院
参加先
内定先
  • リブドゥコーポレーション
  • 勇心酒造
入社予定
  • リブドゥコーポレーション

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと、化粧品や医薬品、健康食品などのOEMを行っているこの会社に興味があったのですが、中小企業のためなかなか情報源がありませんでした。今回のインターンシップは情報を得るチャンスだと思い参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップは先着順であったため、なるべく早くエントリーできるよう毎日チェックしました。選考はなかったため、対策はしていませんが企業研究はしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年12月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
シンボルタワー
参加人数
18人
参加学生の大学
香川県内の大学や四国内、岡山などの大学の学生が多かったです。選考はなかったため、学歴についてはバラバラでした。
参加学生の特徴
地元企業で就職したい学生や、化粧品に興味がある学生が多い印象でした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

現代人の悩み3つについてのアンケートや市場調査の資料があり、どれか1つ選んで資料をもとに新商品を企画し発表する

1日目にやったこと

会社説明・ビデオ視聴、主力商品の誕生秘話やマーケティングについての説明ののち、グループワーク、昼食時の座談会、発表資料作成、発表、フィードバック、アンケートを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員3名、販売促進部の社員1名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックは、販売促進部の方がそれぞれのグループごとにしてくださいました。
特に、マーケティングはどのように行うのか、市場データやアンケートをどう生かすか、どこに着目するかなど、商品の開発で重要な点や開発の流れについて知ることができたのが印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

新商品の企画を短時間でしないといけなかったのですが、そのような経験がなく、焦りました、また、社員の方が回りながら見ていたので選考されている気分で緊張しました。また、学生も文理や学歴がばらばらのため、なかなか思うように進めることができませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社の事業展開やOEM市場について知ることができました。また、研究開発職は少数先鋭で、1人で研究・開発・品質管理まで幅広く携われることなど、どういうコンセプトで製品を作っているのかや、会社の特徴、目指しているものなども知ることができたと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

ホームページなどを読んで分からなかったこと、知りたいことをメモしておくとよかったかなと思います。また、マーケティングについても軽く知っておくともっといい発表ができたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

研究開発職が、かなり少人数で回っていることや、会社の雰囲気などが思っていたのと違うことがわかったからです。ホームページでみて想像していたしごとと乖離があり、具体的に自分が働いているイメージは、1日のインターンシップではつかめなかったと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

研究開発職は、がっつり研究をやりたい人がいいのかなと感じたからです。また、農学や食品を研究している院生の参加者も多く、採用人数が少ない中で研究に高い意欲を持っていないと難しいと感じました。また、社員の方と話しているときの手ごたえもあまり感じなかったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前は、ホームページや口コミで福利厚生などの条件や商品だけを見て、何となくいいなと思っていたのですが、少人数のため、1人が幅広い業務を行わなくてはならないことや、売り上げや今後の成長などについても課題が見えたため、以前よりは志望度は少し下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

中小企業で、インターンシップ参加者もそんなに多くなかったので、採用担当の方に名前や顔を覚えて印象に残りやすいという点と、早い段階から志望しているPRになるという点では多少有利になるのではないかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォロー等は特になかったように感じますが、その後の説明会などでお会いした時顔と名前を憶えてくださっていました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

医薬品業界、化粧品業界、食品業界、健康食品業界を主に志望していました。企業の規模は特にこだわっておらず、西日本での就職をメインに考えていました。特に化粧品業界や健康食品業界では、知名度の高いBtoC企業ではなくBtoB企業や様々な企業の商品に携わることができるOEMをメインにしている優良企業を軸にしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界に特に変化はありませんでしたが、やはり研究職は本当に研究や勉強が好きではないと難しいと感じました。そのため職種についても慎重に考えるようになりました。就職活動が解禁する前に自分の能力や適性を見つめなおし、やりたいこと、できること、向いていることの兼ね合いをしっかりしておこうと改めて考えるきっかけとなりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

富士産業の 会社情報

基本データ
会社名 富士産業株式会社
フリガナ フジサンギョウ
設立日 1954年8月
資本金 8000万円
従業員数 229人
売上高 109億1200万円
決算月 7月
代表者 岡田篤典
本社所在地 〒763-0071 香川県丸亀市田村町1301番地
電話番号 0877-25-3111
URL https://www.fuji-sangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1635811

富士産業の 選考対策

  • 選考対策
  • 選考体験記一覧
  • 本選考のエントリーシート
  • 就活速報
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。