就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
鈴与商事株式会社のロゴ写真

鈴与商事株式会社 報酬UP

鈴与商事のES(エントリーシート)の質問と回答一覧(全2件)

鈴与商事株式会社の本選考で提出したES(エントリーシート)の体験談です。ESのテーマや対策で行ったこと、書くときの注意点を公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

鈴与商事の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRを書いてください。/ゼミの内容を書いてください。/アルバイト経験を書いてください。【ESを書くときに注意したこと】アルバイト経験などは文字数が限られていたため、触れて欲しい内容を主に書いた。【ES対...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・特技について自由にご記入下さい。主なアルバイト経験を簡潔にご記入下さい。(2つまで)※経験が無ければ「経験無し」とご記入下さい。自己PRガクチカゼミや学業で学んだこと【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストや長くなり過ぎない等セオリー通りのこと【ES対策で行ったこと】私にとってエントリーシートのが初めての経験だった為、DYMのリクルーターに目を通してもらった。特に手直しはされなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月10日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

鈴与商事を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
志望動機についてはかなり深掘りされる印象。しっかり深いところまで練り込んでおいた方がよい。 ここでは自分がどのように深掘りされたかを順番に挙げる。 【志望動機】 ・地元である静岡に貢献したいことが第一前提にあるため、御社の地域密着の姿勢に魅力を感じた。 ・環境問題に関心があるため、水素ステーションやバイオマス発電、省エネ仕様の本社ビルなどの取り組みから環境問題に真摯に取り組んでいることを感じ、魅力を感じた。 Q. なぜ環境問題に関心を持ったか。 A. 卒業研究の研究背景を調べる中で、自分の予想以上に環境問題は喫緊の問題だと知り、危機感を感じた。自分たちや子供たちの未来の生活環境を守らなくてはならないと感じたから。 Q. 環境問題にどう立ち向かう?何か良い術はある? A. 自分は水素に注目している。理由は燃焼してエネルギーを取り出すときに二酸化炭素を排出しないから。ただ現在の水素製造では製造時に二酸化炭素を排出してしまうことが課題。しかし、二酸化炭素を排出しないで水素を製造する研究は現在なされている。~~という研究と○○という研究。~~のメリットは  で、○○のメリットは  だといわれている。これらの研究を発展し実用化させることでCO₂フリーでの水素製造が可能になると予想される。①燃焼時にCO₂を出さない点、②製造時にCO₂を排出しない方法が確立されつつある点、この2点を考慮すると、水素は問題解決の糸口になるのではないか。 Q. じゃあ現在の課題は技術力ってこと? A. 技術力だけではないと考える。普及していないことが課題。以前家に太陽光パネルを置かないかと親に提案したが「高い」の一言で一蹴された。やっぱり良いシステムが開発されても、使う側に明確なメリットがないとただ環境に優しいだけでは使ってもらえない。自分が技術営業のような仕事をするときがあったら、まずはお客様にどのようなメリットがあるかを明確に示せるようにする。 Q. ところで水素はどこでも作れるし使える気がするけど、静岡でやることに意義は? A. まず、静岡が静岡型水素タウン構造を掲げて水素に対して意欲的に取り組んでいること。また日本の中心に位置しており、清水港もあるという地理的優位性。今後水素の注目度が上がり、主力エネルギーになっていった時に静岡がそれをリードできるような立ち位置であれたらと思う。このような形で水素を通して静岡の発展にも寄与できると思う。 他にも深掘りの質問はあった。 自分は環境問題を志望動機としたのでこれらの質問に詰まらず答えられるようにはしてあった。ESを作製する際に、ESに書き切れなかったことは忘れないようにメモしておくと深掘りに対応しやすくなって良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
Q. 志望動機
A.
私は御社を志望する理由は2つあります。1つ目は私は人人により良い生活をさせるため、陰で支える仕事をやりたいです。幼小の頃はガスや水の重要性を感じたことあります。将来もっと多くの人人にもエネルギーの大切さを知って欲しいです。その想いを御社を通じて人人に届け、笑顔の溢れる社会を実現したいです。2つ目は、御社はエネルギー事業以外、通信など幅広い分野にも手掛けているところに魅力を感じたからです。私は御社の単に限定的な分野で地域を支えるのではなく、暮らしの中であらゆる場面でサービスを提供する「TLC理念」に大変興味を持っています。さらに、インターンシップを通じて、実際の営業体験し、仕事の醍醐味を実感できました。今後、自分の長所を活かし、より良いサービスをてい強するように、御社の一員として働きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

鈴与商事の ステップから本選考体験記を探す

鈴与商事の 会社情報

基本データ
会社名 鈴与商事株式会社
フリガナ スズヨショウジ
設立日 1990年6月
資本金 20億円
従業員数 559人
売上高 1293億円
決算月 8月
代表者 伊藤正彦
本社所在地 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町11番1号
電話番号 054-273-7751
URL https://www.suzuyoshoji.co.jp/
NOKIZAL ID: 1556929

鈴与商事の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。