就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サンシード株式会社のロゴ写真

サンシード株式会社 報酬UP

【未来を拓く技術者】【17卒】サンシードの本選考体験記 No.1860(長岡技術科学大学/)(2017/6/13公開)

サンシード株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒サンシード株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 長岡技術科学大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定

選考フロー

企業説明会+面接(8月) → 内定(8月)

企業研究

私の選考は、OfferBoxからオファーを受けてから始まりました。OfferBoxでは、生産技術、設計開発でオファーを募集していました。生産技術職のオファーを承認してからは、まずは企業のウェブサイトを隅々まで見ました。企業の紹介動画は、コマ送りにし、使っている技術を分析しました。どのような製品を、どのようなプロセスで作っているのか調べ、人に伝えられるレベルまで知識をたたき込みました。普段から物を作るプロセスを蓄えている人でなければ、面接時に会話が成り立たないと思います。

志望動機

サンプラスチックスでは、志望動機は聞かれませんでした。私自身、第一希望の企業が落ちてから志望した会社に、志望動機はありません。サンプラスチックスについては、オファーを募集したら2番目にオファーしてくださり、最初に最終面接を受けることになったからです。私の場合、第一希望以外の会社に行くことになったときは、最初に内定をくださったところに行くつもりでいました。準備しておいた志望動機は、食品容器は需要がなくなることはあり得ないこと、業績を伸ばしていること、未来の工場を実現させようとしていることです。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
4年目の生産技術/2年目の生産技術/製造
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この志望者は、論理的に物事を考えられるか、面白い人間か、誠実な人間か、ということを見られていると感じた。エントリーシートに書いた好奇心旺盛という文章に対して、3回程どんな情報を漁っているか質問を受けた。これをすべて返せなければ、「所詮そんなものね」で終ってしまい、「言うほどではないな」のラベルが貼られていただろう。紙飛行機の質問では、回答の直後に何を聞きたかったのかネタばらしをしていただけた。それが、論理的思考についてであった。ちなみに正解は、「ロールしながら飛んでいく」だそうだ。

面接の雰囲気

自己紹介から始まり、あとはエントリーシートの気になった点を気の向くままに質問されました。大学OBの方がいまして、他の面接官の年齢も近く、研究室のゼミのような、フランクな雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

紙飛行機を宇宙ステーションで飛ばしたら、どのような動きをすると思いますか。

「地上では、紙飛行機の翼に働く揚力と重力が釣り合うことでまっすぐ飛んでいきます。しかし、宇宙ステーションでは重力がありませんので、紙飛行機に働く力は揚力だけになりますので、宙返りすると考えられます。」でした。なるべく短く、しかし情報の不足はなく、かつ筋が通るような説明を意識しました。重要なのは文字数や時間を稼ぐことではなく、話の筋が通っている考えを過不足なく簡潔に伝えることだと思います。

あなたは安定気質の企業を希望していましたが、ベンチャー気質のわが社で大丈夫ですか。

私の回答は「安定志向でしたが、失敗を恐れず、常に新しい技術を求める姿勢を失わない技術者を御社で目指したいと思います。」でした。見学した際にも設備設計で失敗した裏話を聞かせていただいていましたので、この企業は失敗に寛容であると予想しました。また、ここで間違えると内定は無くなりますので、言葉を選びました。相手の性質を予想し、求めているであろう回答をその場で作り出す。これが本来予定の入っていなかった面接でできる最大の事です。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

最新の製造プロセスについて、常に知識をアップデートしておくこと。教科書に載っている古典的な知識は誰もが知っていて当然のことだし、近未来の工場を作るにあたって、常にアンテナを広げらないようでは、社長との面談で会話に置いて行かれます。私の場合、OfferBoxにより段取りから何から私個人と会社で直接面接の段取りをしましたので、リクナビやマイナビといったシステム越しな就活ではなく、物怖じせずに直接対話する度胸を身に着けたほうが良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

他の内定者に会ったことが無いので、何とも言い難い。エントリーシートに誠実に、誇張や虚構なく記載していること、論理的に物事を考え伝えることができること、失敗を恐れずに新しいことに挑戦したがることが必要なのではないだろうか。私の場合は、先に企業から「会いに来てください」となり、通常数ステップある面接が1回だけだったりと他の方とは違うプロセスであったため、想像するしかない。

内定したからこそ分かる選考の注意点

OfferBoxでオファーして頂けると、複数回ある面接が1回になる。私の場合は午前に社長自身による1対1の企業説明があり、午後に入って急に最終面接をすることになった。まずは社長に「来てもらってもいいかな」と思っていただくことが必要である。裁量は社長3:7現場らしいが、「来てもらわなくてもいいかな」と思われていたら他の志望者同様、日を改めて面接をすることになったのであろう。メールでやり取りする上での最低限のマナーがあり、加工・製造プロセスについてある程度の知識を備え、論理的に物事を考えられ、新しいことへのチャレンジ精神があり、誠実に受け答えができるのであれば、通るのではないか。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
タイトル:「感動を提供したい!」 貴社の文房具に出会って覚えた感動をまだ知らないお客様に体感していただきたいからです。2014年11月、「Colette・Mare」で私は初めて貴社の文房具と出会いました。私はこの時、今までに体感したことのない感動を覚えました。技術力やデザイン性が一例です。芯が折れないシャーペン。まるで一つの物語の世界にいるかと勘違いしてしまうほど統一性のあるデザイン。私が体感したこの感動をまだ知らないお客様にも体感してもらうためには、商品を知ってもらい、使ってもらう必要があります。そこで私は営業職で、多くのお客様に商品を届けるのと同時に、エンドユーザーのニーズを把握します。その経験と大学で専門的に学んだ知識を元に、マーケティング職では売れる商品の仕組みを作りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年2月20日

問題を報告する

サンシードの 会社情報

基本データ
会社名 サンシード株式会社
フリガナ サンシード
設立日 1957年4月
資本金 5250万円
従業員数 49人
代表者 桃井秀幸
本社所在地 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目2番地9
電話番号 0774-39-8201
URL https://www.sunpla.co.jp/
NOKIZAL ID: 1613189

サンシードの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。