就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドコモCS東海のロゴ写真

株式会社ドコモCS東海 報酬UP

【人間性を問う、新たな挑戦】【22卒】ドコモCS東海の技術系総合職の最終面接詳細 体験記No.14694(名古屋大学大学院/男性)(2021/6/23公開)

2022卒の名古屋大学大学院の先輩がドコモCS東海技術系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ドコモCS東海のレポート

公開日:2021年6月23日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 島津製作所
  • 八神製作所
  • 西日本電信電話(NTT西日本)
  • オリバー
  • パーソルプロセス&テクノロジー
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンラインでしたが、最終面接は対面でした。各々の前にアクリル板が設置されており、面接の合間にオゾン消毒をしている為マスクはできれば外してほしいとのことでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
名古屋本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着→待合室で待機→面接室に移動→面接→終了後退出

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でしたが、入社に対する意欲よりは人間性に関しての質問が多かった印象でした。私自身想定していなかった質問もありましたが、そういったものに対して焦らず対応できたことが評価されたのかなと感じています。

面接の雰囲気

一次面接と比べると少し厳かな雰囲気を感じた。対面が初めてであることを伝えると世間話を挟んでいただけたり、緊張をほぐそうとしてくださっていることは感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の強みは、どのような状況においても周囲の人たちと共に円滑に仕事を進めることができる「協調性」です。
私は学部4年で研究室に配属直後に他大学との共同研究に立候補しました。自ら先輩や共同研究の准教授の方と密に連絡を取り、内容や計画について積極的に理解を深めながら進めていきました。実験準備の都合により発表直前の1回のみの実験となりましたが、先方の研究室の方の協力や准教授の方と積極的に議論することで、効率的に実験を進め、計画分以上の実験を行うことができました。この結果、卒業研究発表では教授の方に高い評価をいただきました。
御社に入社後も、持ち前の協調性を活かして、チームで目標実現に向けて取り組んでいきたいと思います。

自分の短所は何だと思いますか。

私が短所だと感じている点は、準備に時間がかかってしまう点です。準備に時間をかけすぎてしまい、初動が遅れ最終的な締め切りに間に合わなくなっては本末転倒です。
そのため、準備も含めた全体の見通しを予め立てることで対策をしています。目標から逆算して余裕を持った見通しを立てることで、途中で臨機応変な対応も可能となり、徹底的な準備のうえで締め切りにも余裕をもって達成できるように意識しています。
(以下深堀)
思い描いている理想像とのずれはどう補うか。
私自身この短所がそこまで致命的だとは考えていません。しかしできるだけ時間がかからず速やかに達成できる方がよいとは考えています。そのため、先ほどの見通しを立てることに加えて、チームメイトや周りの人に協力を求めることで補っています。見通しを立てたうえで自分一人では間に合わないと分かったときには、迷わず助けを求め期限内に達成できるよう努めています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドコモCS東海の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (通信業)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 福岡大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】会社で面接担当とオンラインで面接【会場到着から選考終了までの流れ】会社に行く採用担当と会う面接担当とオンラインで面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/営業部長【面接の雰囲気】面接官が上層部の方だ...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

株式会社NTT東日本-関信越

コンサルティング営業
20卒 | 新潟大学 | 男性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】関信越の人【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、厳しめの雰囲気であった。淡々と質問をされてどんどん深堀してくるなど、見極められている感じがした。【学生時代に力を入れたことは】⼤学では映像の制作を⾏う部活動に...
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

株式会社光貴

総合職
20卒 | 琉球大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事グループリーダー/常務取締執行役員【面接の雰囲気】基本的に役員の方が質問をしてきた。質問の答えに対してわかりやすく要約してくれ「こういう事ですか?」などと言ってくれたので答えやすかったです。【他に選考を受け...
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

ドコモCS東海の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドコモCS東海
フリガナ ドコモシーエストウカイ
設立日 1993年9月
資本金 3000万円
従業員数 2,171人
売上高 212億8500万円
決算月 3月
代表者 高木克之
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号
電話番号 052-968-1534
URL http://www.docomo-cs-tokai.co.jp/

ドコモCS東海の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。