- Q. 志望動機
- A.
富士通株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒富士通株式会社のレポート
公開日:2021年6月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンラインでの実施でした。
企業研究
なぜ競合他社ではないのか、なぜグループ会社ではないのか、についてはホームページなどの情報と自分のやりたいことを関連付けながら、準備していきました。実際の選考の中ではあまり深く追及されることはありませんでした。また、OPENコースの場合は志望する職種を第3志望まで記入することになる為、こちらもなぜその職種なのか、その職種で何をやりたいのかまで明確に考えていくことが重要であると感じました。
企業研究については、ホームページ、マイページから見ることのできる採用担当の方々が載せている説明動画、グループ会社のホームページを隅から隅まで徹底的に読み込むことで対策をしていました。私は行いませんでしたが、マイページからOB訪問ができるため活用するとより良いと感じました。
志望動機
御社を志望する理由は、幅広い業界におけるサービスシェアトップの実績とDXなどの新たな挑戦に魅力を感じたからです。
私自身、学生時代の基礎研究の経験から、自分の成し遂げたことで幅広い人に影響を与えることができる仕事をしたいと考えています。御社はITサービス市場が国内トップであり、幅広い業界におけるサービスシェアトップの実績から、入社後に影響を与え貢献できる相手が非常に幅広いと考えました。また、世界的にニッチな分野横断的な学問の研究を行っていた経験から、新たなことへのチャレンジという部分にも魅力を感じている為、DX企業への変革を目標に、ポスティング制度などを活用して幅広いキャリアを歩むことができる御社で、日本のDXに向けて様々な新しいことに挑戦していきたいです。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生生活で力を入れたことを1つ以上、最大3つまでご記入ください。/学生生活の取り組みの中で、自信をもってやり遂げたといえるエピソードは何ですか。その内容と、あなた自身がとった行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。/富士通の「パーパス」を踏まえて、あなたが富士通で挑戦したいことをご記入ください。
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
伝えたい内容の結論を始めに記載することやその伝えたい内容の説明になっているかどうかを何度も確認し、読み返しながら文字数の9割ほどになるよう意識しました。
ES対策で行ったこと
就活会議の過去のESや研究室の先輩方のものを参考に、文章の論理構成を固めていきました。内容については自己分析をして自身の経験を思い出し、文字に起こして何度も周囲の人に添削をしていただきました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現場社員、年次は不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に全体ルームに集合、当日の流れについて説明があり、時間になったら順次ブレイクアウトルームに招待される。30分ほど(面接官に依存する)面接を行い、終了後退出する。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接という事もあり、志望動機など企業や将来のことよりかは過去の経験などを通して人間性の部分を見られている印象を受けました。特に自身の強みの部分は、仕事のイメージがつきやすく面接官の方の部下の方と似ていると言っていただけたため、実際に入社後の活躍のイメージがつきやすいエピソードなどで伝えることが大切だと感じました。
面接の雰囲気
とても温厚な方で、終始和やかな雰囲気のまま進んでいきました。リアクションも取ってくださり、とても話しやすかったです。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代力を入れたことを教えて下さい。
私が学生時代力を入れたことは、共同研究です。
学部4年時の研究室配属直後に、卒業した先輩の研究を引き継ぐ形で他大学との共同研究に立候補しました。共同研究先で装置を使わせていただいての実験の為、事前の実験計画の作成・必要な物の準備・手順の確認など、先方の准教授の方や先輩との連絡が欠かせません。そのためこまめな連絡を通じた情報の共有や不明点・疑問点の解消を意識し、三者での認識の相違が無いよう心掛けました。先方でも准教授の方と議論をしながら実験条件を精査していくことができ、計画分+得られた実験結果を踏まえた追加実験という、過去最高数の実験を行うことができました。その結果、卒業研究発表において教授の方から高い評価を得ることができました。
この経験から得られたコミュニケーションを通じて円滑に進めていく力は、幅広い世代の方達がいる職場でのチームで行う業務においてもプラスに働きます。
自己PRとなるようなご自身の強みは何ですか。
私の強みは、どのような状況においても周囲の人たちと共に円滑に仕事を進めることができる「協調性」と、最後まであきらめない「粘り強さ」です。
私は学部4年で研究室に配属直後に他大学との共同研究に立候補しました。役割として実験計画の策定から実際の測定までほとんどメインを担当し、また他大学という慣れない環境での実験となりましたが、先方の方ともチームで協力して円滑に進め、計画分以上の実験を行うことができました。また、試料の準備段階において前例のない失敗に直面しましたが、メンバーと協力して原因をつぶさに検討し、諦めずに取り組むことで乗り越えることができました。その結果、4年最後の卒業研究発表では教授の方から高い評価を得ることができました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 10年目の人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に全体ルームに集合、当日の流れについて説明があり、時間になったら順次ブレイクアウトルームに招待される。30分ほど(面接官に依存する)面接を行い、終了後退出する。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
二次面接も一次同様、過去の経験など人間性に触れる質問が多かった印象ですが、一次の時よりは志望職種や挑戦してみたいことについて少し触れられました。突飛な質問はほとんどなかったため、落ち着いて端的に答えることが評価につながったと考えています。
面接の雰囲気
一次面接よりは少し硬い雰囲気から始まりましたが、面接が進むにつれてリアクションや合いの手も入れてくださり、話しやすい雰囲気を作ってくださっていました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
困難を乗り越えた経験はありますか。
他大学さんとの共同研究において、前例のない失敗に直面し、その失敗を乗り越えた経験があります。
学部4年次から研究室に配属されるが、その配属直後に他大学さんとの共同研究に立候補した。こちらの研究室で試料を準備し、先方の研究室で装置を借りて測定するという手順だったが、試料の準備の段階で過去の実験よりも適した試料に変更したことで、試料の作成がうまく進まなかった。これは過去の実験では起こっていない失敗であり、予想外のものだったが、研究室のメンバーとの相談・議論を重ねて実験過程を一つずつ見直し、原因の可能性をつぶさにつぶしていくことで最終的には試料の作成を成功することができた。通常3日ほどで完了する過程に3か月ほどかかってしまったが、最後まであきらめず粘り強く行ったことが成功につながったと考えている。
他のチームでの経験は何かありますか。
私は研究室のルール作りに、メンバーと共に取り組みました。
現在実験系の研究室に所属していますが、もともと人数が少なかったこともあり、試薬やプロトコルの共有など厳密なルールが決まっておらず、ほとんどアナログで行っていました。それが原因で実験を進めるのに非効率な場面も多くあり、改善に取り組みました。
同じ研究室内に異なる実験テーマを研究しているメンバーもおり、互いの使用状況などの情報を共有しながら詳細を詰めていくことは大変でしたが、最後まであきらめず取り組み、ルールを策定してデジタルでの共有という形に改善することができました。その結果、研究室内全員の実験の進み具合が速くなり、円滑で効率的な実験に貢献できたと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に全体ルームに集合、当日の流れについて説明があり、時間になったら順次ブレイクアウトルームに招待される。30分ほど(面接官に依存する)面接を行い、終了後退出する。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であった為、入社の熱意として志望する職種、入社後に担当したい業界など徹底的に自分のエピソードと関連させて納得できる説明ができるように準備をしました。
面接の雰囲気
これまでの中で最も厳かな雰囲気でした。笑顔は少なめでしたが雰囲気として話しにくいことはなく、きちんと内容を聞いてくださって深堀をしてくる印象でした。
面接後のフィードバック
合格通知の際に軽くフィードバックをいただきました。「課題発見力」について評価いただいたとのことでした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
学業以外で頑張ったことは何かありますか。
学業以外で学生時代頑張ったことは、塾講師や家庭教師のアルバイトです。
自身の経験を活かしたいと考え、また様々な経験を積みたいと考え、集団授業から個別指導、家庭教師まで幅広く経験しました。またコロナ禍における指導としてオンライン授業も経験しました。担当する生徒の成績やモチベーションなども多様で、一通りの伝え方では伝わらないところが大変でしたが、社員さんや先輩アルバイトの方の授業を見学したり、私の授業に対してのアドバイスをいただくことで、徐々に生徒の成績向上に貢献することができるようになりました。
この経験から、「相手の立場に立って」物事を考えてから実行することや、相手の理解度に合わせて伝え方を変えることの大切さを学びました。
入社してから挑戦してみたい業界は何ですか。
挑戦したいこととしては、官公庁のシステムに携わりたいと考えています。
提出いたしましたESから内容が変わっている理由としては、御社のグループ再編などの情報を通じて改めて自分が何をしたいか、どういったことに貢献したいかを考え直したからです。昨今のデジタル庁創設や脱ハンコなどのニュースで、国の中枢である官公庁のDXが遅れている実情を知り、携わりたいと考えるようになりました。国の中枢を担っている官公庁のシステムの効率化などを進めることで、国の取り組みや手続きなどが迅速に行われ、他の業界、ひいては日本全体のDXにも影響を及ぼすと考えています。
これまでの実績と信頼を持ち、サービスシェアトップであり影響力の大きな御社で、ぜひとも日本全体のDXを推し進めていきたいです。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
内々定をいただいていた中で最も規模が大きく、幅広いことに取り組むことができると考えたからです。
内定後の課題・研修・交流会等
内定者懇親会と先輩社員交流会があります。
内定者について
内定者の人数
現段階は不明ですが、推薦と早期の段階で300名ほどいたようです。
内定者の所属大学
早慶あたりが多い印象です。
内定者の属性
明確には不明ですが半分ずつくらいだと思います。
内定後の企業のスタンス
合格通知の際に1週間ほどで決めてもらえるか(他社の選考は辞退して)との連絡があった。私は合格したら入社するつもりだった為、次の日に受諾の連絡をした。
内定に必要なことは何だと思うか
ありきたりではあるが、なぜこの業界なのか、なぜこの企業なのかについて自分の中で意見をまとめておいた方がよいと感じました。実際の面接の中では深く質問されることはありませんでしたが、その点を明確にしておくことで志望動機や志望職種、入社後挑戦したいことなどの出来栄えが明らかに異なってくると思いますので、競合他社のホームページを見る、選考に参加するなどして情報を集めることが重要であると思います。また私自身は行っていませんが、できる限りOB訪問も行うことで他の志望者との差別化も図りやすいのかなと感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の性格や強みについてきちんと理解し、エピソードなどを通じて端的に分かりやすく伝えることができた点が評価していただけたのかなと感じています。そのため、周囲の人にもお願いをして自己分析を徹底的に行っておくことが内定につながると思います。また、面接官や内定者の方を含め温和な方が多い印象ですので、そういった方の方が雰囲気に合っているかもしれません。
内定したからこそ分かる選考の注意点
私自身インターンなどに参加しておらず、一般応募からの選考となりましたが、明確に志望しているのであればインターンへの参加やOB訪問を早いうちに行っておくとよいと思います。インターンへの参加やOB訪問を行っておくと早めの選考ステップへの声がかかったり、面接回数が少なかったりするようなので、早く就活を終わらせたい方にはお勧めです。一方一般応募の場合は、書類の結果が約2か月後に届き、そこから約1か月で面接が進んだため、モチベーションの維持が大変だと感じました。
内定後、社員や人事からのフォロー
合格の連絡をしてくださったのが人事の方だった為、今後の流れや職種への希望の通りやすさなど、気軽に質問してください、というスタンスでした。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
NECソリューションイノベータ株式会社
迷った会社と比較して富士通株式会社に入社を決めた理由
私は内定先の企業の中では迷わずに富士通を選択しました。最も大きかった要因としては、事業規模です。同じ業界の企業の中であれば、やはり事業規模の大きな企業の方が関わることのできる案件やお客様の業界の規模も大きくなり、やりがいにもつながると考えて規模感を重要視していました。職場の雰囲気や社員の方の印象もそれなりには考慮していましたが、選考の中で出会うことのできる社員さんは限られていますし、実際に入社してみないと分からないことの方が多いと考えている為、最終的な決定の際にはそこまで重要視していませんでした。
富士通株式会社の選考体験記
- 2025卒 富士通株式会社 Openコース の選考体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 富士通株式会社 Openコース の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 富士通株式会社 Openコース の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 富士通株式会社 SE の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 富士通株式会社 JOBマッチングコース の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/09/03公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
富士通の 会社情報
会社名 | 富士通株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジツウ |
設立日 | 1935年6月 |
資本金 | 3246億円 |
従業員数 | 140,365人 ※連結 ※2018年5月31日現在 |
売上高 | 4兆963億円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中 達也 |
本社所在地 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 965万円 |
電話番号 | 044-777-1111 |
URL | https://global.fujitsu/ja-jp |
採用URL | https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/ |