就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドコモCS東海のロゴ写真

株式会社ドコモCS東海 報酬UP

【管理職とのWEB面接、気を抜かずに】【21卒】ドコモCS東海の技術職の最終面接詳細 体験記No.10918(愛知工業大学/男性)(2020/10/20公開)

2021卒の愛知工業大学の先輩がドコモCS東海技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ドコモCS東海のレポート

公開日:2020年10月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 愛知工業大学
インターン
  • 東海交通機械
  • 名鉄バス
  • JR東日本ステーションサービス
  • 新生テクノス
  • 日本電設工業
  • NTTファシリティーズ東海
内定先
  • 東海旅客鉄道(JR東海)
  • 名鉄バス
  • ドコモCS東海
  • NDS
  • 新生テクノス
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
入社予定
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
肩書は不明だが、3人とも年次が高く、管理職の方だと思う。
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の年次が高く、おそらく管理職の方たちであったため、自然と若い人が使う言葉が出てしまわないよう、言葉遣いに気を付けた。
また、WEB面接であり、画面を見たいところではあるがカメラ目線を重視した。
後は一次面接と同様、人柄が分かるよう、所作や振る舞いに気を付けた。
WEB面接であっても、気を抜かないことがポイントだと思います。

面接の雰囲気

3人の面接官とも年次が高く、おそらく管理職あたりの方々であったので、一次面接ほど和やかではなかったが、特に圧迫等も感じず、普通の雰囲気であった。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も力を入れたことを教えてください。

私が学生時代に力を入れた取り組みは、大学3年次での学生実験です。
1年間で6つ、週9時間ほどある学生実験では、実験毎に10~20ページもの報告書が課されました。初めは期限までに終わらせるということのみを考えていた私は、期限手前で焦燥し、質の低いものになっていました。また、期限内提出をすることに重点を置いてしまっていたため、十分な学習ができていませんでした。
そこで、1日単位で進むべき進度を定め、実験理論や結果の整理、考察など、その日に取り組むべき内容を確実に決めることで、効率的かつ各単元について深く学習できると考え、進度を重視して取り組みました。その結果、期限遵守はもちろん、6つすべての実験にてA評価を頂くことができました。
この取り組みによって得た計画力や、進度を重視して取り組むことを活かし、貴社に入社後でも計画的に物事をとらえ、常に質の高い行動をしたいと考えています。

あなたがチャレンジしたエピソードを教えてください。

高校時代、所属していた卓球部でキャプテンとして活動していました。その際、既存のメニューでは全員が満足、中身の濃い練習ができているとは言い難い状況でした。そこで私は、部員に一方的に指示を出すのではなく、どのような練習を行いたいかを聞き、各レベルに応じた練習をする提案をすることにチャレンジしました。その結果、上級者は県大会出場を果たし、初心者の方は2・3回戦突破を果たすことができました。


//説明会等でも「明日のリーダー」という言葉を何度か人事の方が仰っており、発信力があってコミュニケーションが取れる人が欲しいと言っていました。そのため、何か集団の中で周りの意見を聞きつつ、自分が何か行動を起こしたという点に絞ってエピソードを述べました。その質問の意図を若干でもいいので予想して答えることが重要だと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドコモCS東海の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (通信業)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 福岡大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】会社で面接担当とオンラインで面接【会場到着から選考終了までの流れ】会社に行く採用担当と会う面接担当とオンラインで面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/営業部長【面接の雰囲気】面接官が上層部の方だ...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日

株式会社NTT東日本-関信越

コンサルティング営業
20卒 | 新潟大学 | 男性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】関信越の人【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、厳しめの雰囲気であった。淡々と質問をされてどんどん深堀してくるなど、見極められている感じがした。【学生時代に力を入れたことは】⼤学では映像の制作を⾏う部活動に...
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

株式会社光貴

総合職
20卒 | 琉球大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事グループリーダー/常務取締執行役員【面接の雰囲気】基本的に役員の方が質問をしてきた。質問の答えに対してわかりやすく要約してくれ「こういう事ですか?」などと言ってくれたので答えやすかったです。【他に選考を受け...
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

ドコモCS東海の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドコモCS東海
フリガナ ドコモシーエストウカイ
設立日 1993年9月
資本金 3000万円
従業員数 2,171人
売上高 212億8500万円
決算月 3月
代表者 高木克之
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号
電話番号 052-968-1534
URL http://www.docomo-cs-tokai.co.jp/

ドコモCS東海の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。