就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社京都銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社京都銀行 報酬UP

京都銀行のインターンシップの体験記一覧(全120件) 4ページ目

株式会社京都銀行のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

京都銀行の インターン体験記

120件中76〜100件表示 (全40体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
M&Aの経営シュミレーション

入社五年目以上の女性社員の方から説明があり、京都銀行についてくわしく会社説明会を開いてくださった。次に年次が低く比較的学生と年齢の近い社員の方からお話を伺い、福利厚生や寮についてのお話があった。その後にグループワークが開始され、経営シュミレーションや発表があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融関係の仕事に興味があった場合、銀行についての基礎知識が全くない状態でも、最初に丁寧に金融の説明があるため非常にわかりやすく、就職活動の入門になると感じた。またここでの学びは幅広くその後の就職活動の糧になった。初めてのグループワークにとても適している難易度であり、参加して良かったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 京都銀行は志望度合いをとても重視する企業であるため、本選考でもインターンシップの参加を非常に重視していると感じました。そのため、ワンデイであっても参加することに大きな意味があると感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 冬インターンシップ
4.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
M&Aによるビジネス創出のグループワーク

個々で行ってきた事前課題をグループで軽く共有した後に、銀行業界についてや銀行業務、そして京都銀行についての企業説明会を行いました。その後には、「M&Aするならどこの企業にするか」「どういったビジネスを創出するか」というのを、配られた資料を基に、グループで決定しました。最後には、グループで質問をまとめ、それに対して社員の方が答えていくという質問会がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 冬インターンシップ
4.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融業界について、その中でも銀行業務の幅広さや京都銀行についてを詳しく知ることができました。また、自身が想像していたよりも幅広い銀行業務の知識を身に付けることができたのでよかったです。また、対面のインターンシップだったので、他の学生から就活の方法や状況を聞くことができたのは刺激があってよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 冬インターンシップ
4.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加自体が、その後の本選考で有利に働くということはないと思いますが、参加者限定で行われる内定者や社員との座談会を通じて、企業に対する理解が深まることに加えて、選考のポイントを聞くことができると思うので、有利に働くと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西大学 | 男性
銀行とは、京都の特徴、京都銀行の強みなどをまとめる事前課題

ビジネスマッチングや事業承継問題を各グループで課題を考え、発表をしました。その発表を社員さん評価や感想を言ってくれます。後は、社員への質問会です。何でも聞いてもいいとのことです。事前に考えてきてください。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ビジネスマッチングや事業承継問題などの実際にあった課題を知れ、それについて検討することができ、少しですが業務の経験ができました。実際に銀行の支店にいくわけではないので、銀行の雰囲気は知れませんが、業務を知れたことは良い機会だったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップへの参加が本選考に有利になると行員は言っていましたが、体感そんなに変わらない気がします。しかし、参加することにはある程度意味はあると思うので、参加して下さい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
金融業界について・京都銀行について・法人営業ワーク

金融業界について、京都銀行について、京都について、各自でA4一枚にまとめてくるという事前課題があった。各自で事前情報を入れてグループで共有することで多くの情報を得ることができた。グループ共有後、人事担当の方からポイントを説明して下さるため、理解が深まる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
銀行の役割と仕事のイメージについて理解が深まった。特にメガバンク・信用金庫との明確な違いや、京都銀行の成り立ち・他行と比較できるところについて、直接行員さんから話が聞けたことが良かった。行員さんの雰囲気や熱量も肌で感じることができ、後に参加した他行との雰囲気を差別化する際に役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者限定のイベントに参加できる権限を頂けたという点では、非参加者よりも頂ける情報量が多く有利になるのではと思う。インターンシップ自体にというよりは、その後の座談会であったり行員とざっくばらんに話ができる機会を頂けるということに有利の要素を感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
M&Aによるビジネス創出案を考えよ

グループで軽く自己紹介、事前に出されていた課題をグループ内で共有(課題の提出はない)、職員の方からの企業紹介、質疑応答、複数の企業の情報が書いてある数枚の紙が配布され、それをもとにどの企業をマッチングさせれば新たなビジネスを創出することができるのかをグループワークで話し合う⇒発表

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融業界についてや、銀行の幅広い業務について知ることができた。社員の方の雰囲気もなんとなくだがつかむことができた。また、コロナ禍でオンラインばかりの中で、対面型のインターンシップはとてもありがたかった。他の就活生と近況報告や情報交換をすることができたのもとても有意義だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 秋季インターンシップ
3.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 質疑応答の際に、ホームページなどでは得られない情報を聞くチャンスがあったり、インターンシップのみの座談会があったりなど、インターンシップに参加したことが本選考に直結するわけではないが、有利な点は多いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月5日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
金融機関・京都銀行についての座学/M&Aの法人営業のグループワーク

最初は座学メインで、人事担当の方がプレゼンテーションを通して京都銀行と金融業界について説明して下さいました。その後は、グループワークとしてM&Aを模したワークを行い、法人営業について学びました。最後にグループごとに自分たちのワークを発表しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融業界の法人営業はイメージしにくかったので、実際にグループワークを通じて学ぶことによってイメージが湧きやすくなったし、法人営業の難しさも体感できた。また、人事担当者の方のプレゼンテーションを通して彼らの仕事経験を知ることにより、金融業界で働く面白みについても学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップでの活躍によって、人事との面談の場を頂ける。また、インターンシップで活躍できなくても、社風や仕事内容を体感して学べるので、本選考では上手くいかせると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
3.0
22卒 | 津田塾大学 | 女性
会社説明とビジネスマッチング 複数提示された企業同士、どの組み合わせが利益を最大化できるかグループワークで考えた。

事前学習としてA43枚程度のレポート提出が求められた。インターン当日は、最初に会社説明があり、その後事前学習課題の内容をグループ内で発表し、ビジネスマッチングのワークへ移行した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
3.0
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
銀行というと法人営業と窓口業務くらいのイメージしかわかなかったが、ビジネスマッチングのワークを通して、意外とクリエイティブな業務もあるということがわかってよかった。社員の「銀行が関わる機会を積極的に増やす業務」という言葉が特に印象に残った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
3.0
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayインターンシップは5dayインターンの選考漏れが参加するインターンシップのため、今回の参加者が選考で有利になるとは思えない。ただ、インターン参加者限定の座談会や冬季インターンの優遇は見込める。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
法人営業におけるビジネスマッチング。

最初に地方銀行についてや京都銀行についての説明があった。そののち軽く質問できる時間があった。最後はグループで提示されている5つの企業をどのようにビジネスマッチングするのが最善かを話し合い、理由と共に発表した、

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際にお客様に対してどのような提案をしているのか、ということを体験することで仕事をするイメージがつかめた。どの地方銀行よりも成長している京都銀行がなぜ成長しているのかを学ぶことができた。また対面で実施している企業が少なかったため実際に企業に行くことができ、入社後のイメージができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者には定期的にイベントがあるうえ、情報の解禁が早かったり選考が免除される可能性があるから。また5daysの参加者の方には更なる優遇処置があるらしい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
4.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
グループごとに支店見学をするので、そのまとめ

一日目は、は金融、銀行、そして地銀における京都銀行の役割などの座学とグループごとでのアイスブレイクで潰れた。尚、参加前の事前学習として銀行のビジネスモデルについて簡単な課題が出た。 二日目は、取引先の工場見学だった。三日目は、支店訪問だった。四日目は、支店訪問を通じて学んだことをまとめて最終日のプレゼン発表に向けての準備、また人事部に向けての中間発表。最終日は、インターン参加者全員と人事部部長の前でプレゼン。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月24日

問題を報告する
120件中76〜100件表示 (全40体験記)
インターンTOPへ戻る

京都銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。