就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
税理士法人創経のロゴ写真

税理士法人創経 報酬UP

【実践力UP!業界深掘り】【21卒】税理士法人創経の夏インターン体験記(文系/総合職)No.11200(岐阜大学/女性)(2020/10/14公開)

税理士法人創経のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 税理士法人創経のレポート

公開日:2020年10月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 岐阜大学
参加先
内定先
  • 名南経営コンサルティング
入社予定
  • 名南経営コンサルティング

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

税理士業界に興味があった。地元で働きたいと考えていたところ、今回のインターンの存在を知り、参加してみようと思った。実際の仕事の体験をさせていただけるところに魅力を感じ、企業と業界について深く知れるのではないかと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかった。しかし、基本的な知識は持っていた方がいいのではないかと感じたため、簿記の勉強はしていた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
10人
参加学生の大学
地元の私大生が多くを占めていたと思う。国公立の人も数名いた。
参加学生の特徴
会計を学んでいる人が多く参加していた。しかし、学生自体のレベルとしてはあまり高くないように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

実際の仕事体験

1日目にやったこと

企業の説明を一通り聞いた後、昼食。その後はチームに分かれて、社員の方を経営者に見立てて、実際の仕事体験を行った。最後には、社員の方と座談会のような形で質問をする場があった。

2日目にやったこと

一日目と同様の仕事体験を行った。各チームで考えながら、どのようにすれば相手にわかりやすく伝えることができるのか考えながら行った。また、2日目も1日目と同じように座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様を第一に、何がお客様のためになるのか考えて行動するというところが印象的だった。経営者の方に寄り添い、時には厳しく接することの大切さを学んだ。また、相手にしっかり伝えることん大切さも学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

私は、大学で専門的に会計を学んでいたわけではなかった為、他の学生と比べると、知識が足りず、ワークの内容が少し難しく感じた。また、各チームごとに前に出ておこなったため、他チームの事例も見ることができ、参考になったが、どのチームも同じような感じだったため、そのような形で行う必要性は感じなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際の仕事をワークとして体験できたことが良かったと思う。税理士の仕事を実際に目にする機会が今までなかったため、入社後にどのような仕事を行うのかイメージを持つことができた。また、社員の方とお話しする時間が多くあったため、入社時のギャップをなくすことができると思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

簿記の知識や財務諸表の見方など勉強しておくといいと思った。そうしておくことで、余裕をもってワークに取り組めると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の仕事体験や、社員の方との座談会を通して、企業と業界について深く理解することができたため。実際に新入社員として入社した場合に任される仕事はどのようなものになるのかイメージできた。また、残業時間や働くうえで大変だったことなど社員の方は何でも聞きやすい雰囲気をつくってくださった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生のレベルは高いとは感じなかったが、専門的に勉強してる人が多く、私とは知識の量が違うと感じた。簿記の二級レベルの知識は必要だと思った。また、大企業ではないため、採用人数も少ないので、内定を得るのは難しいのではないかと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方との座談会の中で、経営者の方と直接かかわることのやりがいを知ることができたが、その分責任の大きさや、業務量の多さについて知り、私の望むプライベートと両立しながら働くことは難しいのではないかと感じた。もう少し同期の多い環境で働きたいとも思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した学生の中で、イベントに招待される人がいたから。私は参加していないので分からないが、参加していれば、早期での内定に近づくのではないかと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

早期選考のイベントの案内がありました。私は、本選考を受けるつもりはなく、行かなかった為、分かりませんが、参加していれば。内定につながったと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

税理士業界に興味があったが、メーカーと金融も見ていた。税理士の仕事内容にとても魅力を感じていたが、メーカーや金融の大手企業の事務職として安定的に働きたいとも考えていた。東海地方では、車の製造業が盛んであるため、車に関わって働きたいと考えていた。また、地元で貢献しながら働くことのできる企業に行きたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

この企業に対する志望度は上がらなかったが、税理士業界に対する志望度は上がった。やはり、経営者の方と直接かかわりあいながら、やりがいを持ちながら働くことができる点にとても魅力を感じた。メーカーや金融業界の事務職ではなく、自分自身で考えながら、お客様と接しながら働くことができる仕事の方がやりがいを得ることができると感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

KPMG税理士法人

TAXコンサルタント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルタントに興味を持っているときにスカウトサイト経由でインターンシップの案内を受け、KPMGなら知っていたので、それのタックス部門なら参加してみようと思った。また選考フローがESのみで気軽に応募できる点もよかった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職先として、税理士法人に興味があったので、具体的にどのような業務を行っているのか知りたかったので参加しました。また、相続税に関するインターンシップはあまり多くは無く、相続に対して関心があったため、参加しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持った理由は、税理士という仕事に興味関心を抱いた時期があった為。税理士法人の中でも大手に値し、グループの大きさに惹かれた。また、コンサルティング事業も行っていることから、コンサルティング業界を志望している自身にとってうってつけであると思った。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

PwC税理士法人

国際税務・M&A税務アドバイザリー部門1Dayインターン
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと、会計に興味があり簿記一級を取得した。簿記資格の更なるステップアップとして税理士があり、税理士受験しようか悩んでいた。こうした状況下で、税理士法人の中でも世界的なコネクションがありネームバリューもあったために、応募してみた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2022年1月18日
20卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
会計学科で会計の勉強をしていたので会計業界を見ていた。ナビサイトで見つかった税理士法人の中でそこそこの規模があり、安定していそうだったからこの企業に興味を持った。気になった企業のインターンには参加してみることにしていたので参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

税理士法人名南経営

税務コンサルタント
20卒 | 名古屋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
当時は就職活動を始めたばかりで、業種や、職種、勤務地などは一切絞れていなかった。大学の友人がインターン等に申し込みを始めていたのでとりあえず自分も何かしないといけないと思いなんとなく探し始めた。ただ、自分の中で「企業に依存するのではなく、自律した人間になりたい」とは感じていた。その中で個人の裁量が大きく、独立をしたり起業しているイメージが強い「コンサルティング」職に興味を抱くようになった。なので、移動がなくコンサルティング業務が体験できる名古屋の企業でインターンをしてみたかったのが一番の動機。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月17日
20卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
税理士事務所・法人の選考や就職には税理士資格が必須であることが多いがこの事務所は税理士資格を持っていなくてもインターンに参加することができるし、入所後にも資格取得の支援を行ってもらえると聞いたため参加した。はたらきがいのある企業ランキングにも入っていたし、説明会の時の所員の方々の雰囲気もよさそうだったので応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

税理士法人成迫会計事務所

コンサルタント
20卒 | 信州大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
世の中が「インターンシップに出ないと内定がもらえない!」という風潮の中、資格試験で忙しい自分もなにかしらインターンシップに出てみようと思ったため。そして、リクナビでインターンシップを探していたら、たまたま松本市で成迫会計事務所のインターンがやっていたので、出てみようと決心した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

税理士法人創経の 会社情報

基本データ
会社名 税理士法人創経
本社所在地 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号名古屋ルーセントタワー36階
電話番号 052-581-0080

税理士法人創経の 選考対策

  • 税理士法人創経の選考対策
  • 税理士法人創経の選考体験記一覧
  • 税理士法人創経の本選考のエントリーシート
  • 税理士法人創経の就活速報
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。