- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【収益不動産の新発想】【20卒】サムティの冬インターン体験記(文系/1Dayインターンシップ)No.6638(大阪大学/男性)(2019/6/26公開)
サムティ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 サムティのレポート
公開日:2019年6月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 1Dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
不動産デベロッパー業界の中でも、BtoBに特化している企業は珍しいと感じ、どのような働き方をしているのかが純粋に気になったため応募しました。また、社員の数が少なくネットの情報が少なかったので、直接足を運んで情報を仕入れようという動機もありました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンの選考は行われず、完全に抽選だったので、特に対策は行わなかったが、事前に会社ホームページなどは予習として目を通しておいた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 関西の国公立大学と私立大学の学生が満遍なく参加していた。 大学による偏りは感じられなかった。
- 参加学生の特徴
- 就活解禁直前の開催ということもあって、不動産業界を志望している学生が大半であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
収益不動産のビジネスモデルを理解しよう
1日目にやったこと
午前中は会社紹介とそれに関する質疑応答が行われ、近くのホテルのレストランで昼食を頂いた後、午後からはグループワークを行い、収益不動産のビジネスモデルの理解を進めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部採用担当の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
不動産業界と聞くと、飛び込み営業や過大なノルマが課せられるといったマイナスイメージを持つ学生が多いかもしれないが、この会社はBtoBに特化しているゆえに、そのような働き方の対極にあると説明を受けた点が印象的であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
午後からのグループワークでは、複雑な計算などを行って答えを導き出さなければならない課題があり、グループのメンバーで出した答えが異なることもしばしば起きた。与えられた時間があまり長くなかったので、時間内に課題を終わらせることにとても苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加することで、収益不動産を取得・開発・売却するという一連の流れに関わる中で求められる能力や視点を知ることができた。また、個人営業を行わなず、b to bに特化する中でどのように利益を上げているのかという疑問が会社説明やグループワークを通じて解消されたので、参加してよかったと思っている。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備・勉強をしなくても理解できる内容のインターンシップであったが、会計や簿記の知識があればより体系的に説明が理解できていたであろうと思われる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1日のみのインターンということもあり、人事以外の社員と話す機会がほとんどなかったため、会社全体の雰囲気を実際に感じ取ることは難しかった。しかし、昼食の時間に営業部の社員も参加していたため、僅かではあるが実際の働き方などについて尋ねる時間はあった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通して、会社のビジネスモデルをより深く理解することができたという点で、本選考においても非参加者の学生と比べて優位に立てると感じたため。
また、待遇の良さの割には学生からの知名度が低く、競争倍率もそこまで高くはないのではないかと推測できたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
働き方改革を進めている会社であり、18時には管理職以外はPCがシャットダウンされ、帰宅することになっていると聞き、仕事のメリハリをしっかりと付けながら働くことができる会社であると感じたため、志望度が上がった。また、勤務地は全国にあるものの、大都市に限られているという点も魅力的だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ES免除などといった直接的な優遇は行われなかったが、会社のビジネスモデルや働き方を理解できるという点では、本選考での志望動機の組み立てにおいて有利に働くと感じたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者は、3月以降に開催される、参加必須の会社説明会の案内を優先的に受け取ることができた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
不動産業界の中でも上流に位置し、ホワイト高給と言われる不動産デベロッパー業界全般を第一志望業界としていた。その中でも、デベロッパー業界の中でも大手と言われる三菱地所、三井不動産、森ビルなどではなく、採用人数の少ないながらも待遇の良いいわゆる隠れホワイトと呼ばれる企業を探していた。少人数の企業であれば若手の頃から裁量権を持って働けるのではないかと考えていたからである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
これまではネームバリューにこだわって志望企業などを選んでいる場合が多かったが、このインターンに参加することで、知名度があまりなくても働きやすい企業がたくさんあるということに気付かされた。そのため、インターン参加後は、ネームバリューだけにとらわれることなく、より広い視点を持ちながら企業選びをすることを意識し始めた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2024卒 サムティのインターン体験記(No.46227) |
サムティ株式会社のインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
サムティの 会社情報
会社名 | サムティ株式会社 |
---|---|
フリガナ | サムティ |
設立日 | 1982年12月 |
資本金 | 159億3500万円 |
従業員数 | 844人 |
売上高 | 1986億6000万円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 小川靖展 |
本社所在地 | 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番39号 |
平均年齢 | 35.5歳 |
平均給与 | 761万円 |
電話番号 | 06-6838-3616 |
URL | https://www.samty.co.jp/ja/index.html |
サムティの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価