就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マレリ株式会社のロゴ写真

マレリ株式会社 報酬UP

マレリの企業研究一覧(全5件)

マレリ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

マレリの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全5体験記)

企業研究

技術職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マレリ株式会社は自動車部品会社なので,当然他の自動車部品会社との比較が企業研究においては必須になってくると考えています.また,ひとえに自動車部品会社といっても自動車メーカーの資本が入っているメーカー系の会社と独立系の会社の2種類があるため,そのそれぞれに対する研究も重要であると感じました.また,自動車業界自体がCASEに代表されるような変革期と呼ばれる状況であるため,各社のこれからの方針もしっかり確認しておくべきだと思われる.インターン等から人事の方と連絡が取れるようになるため,できる限り接触しておくべきです.SPIの性格検査のフィードバックというかなり珍しいことしていただけるので,あまり関心がない場合でも活用すべきだと思う. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日系の自動車サプライヤーのそれぞれの魅力点と違う点を説明できるようにして、その中はどうしてマレリを選んだかをご自身の物語を踏まえて説明できればいいと思います。情報収集は基本的にホームページ、製品や会社案内、インターンシップなどを利用して行いました。インターンシップでは、現場社員との雑談会がありまして、普段公開資料では手に入らない情報を得られるので、マレリじゃなくても興味のある企業は積極的に参加したほうがいいと思います。今年は新型コロナウイルスの影響で面接はすべてwebで実施したので、対面よりは緊張しにくいが、事前に準備すべき質問対策をしっかり準備したほうがいいと思います。面接は4回に分かれ、ちょっと回数が多いが諦めずに最後までやり抜く必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは企業の説明会に参加することが一番重要です。説明会で出たキーワードの中で気になるところを自分なりに深堀して調べたり、面接の際に逆質問したりしました。特に、活躍しているOBOGの話は積極的にきいておくと良いと思います。人事の方も説明会に参加した先輩社員の方の名前は把握しているので、話に出すと面接の際に説得力が増します。また変革期を迎えていると言われている自動車業界の中で、カルソニックカンセイがもともと持っている技術と自動車業界が目指す社会とのリンクや、これから注力していく事業内容について調べました。また自分の考える未来の自動車というものを考えて、その実現のためにカルソニックカンセイで自分がどんなことをしたいのか、あるいはできるのかということを考えると企業に対するイメージや意欲がわくと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

生産技術職
18卒 | 芝浦工業大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自動車部品メーカーであるため、なぜ完成車メーカーでなく、自動車部品メーカーを選んだのか(日産の子会社であるため特に日産と比べて)を事業内容や社風を完成車メーカーと比べて企業研究していくとよい。また、完成車メーカーだけでなく、似たような事業内容を行っている会社との違いも調べておくとよい。この会社は選考も早くグループディスカッションもあるため、そちらの対策も就活解禁前に行っておくと選考が楽に進めると思います。面接は圧迫気味なので、しっかりと対策をしておかないと緊張して自分の言いたいことが上手く話せないと思います。個別説明会での質疑応答の時間は短いので、ブース形式の説明会でわからないことを聞くほうがいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会に参加したのと、企業のホームページの採用者情報で企業研究をしました。企業研究で最も重要なところは、数ある自動車メーカーの中でもなぜカルソニックカンセイなのかについて言えるようにすることです。例えばですが、カルソニックカンセイの場合はモータースポーツに力を入れているため、モータースポーツに興味があるとの切り口にしても良いと思いますし、モータースポーツは特に高い技術力が必要とあるため、エンジニアとして高い技術を身につけたいとう理由も良いと思います。他には、元々は日産系列の部品メーカーでしたが、数年前に独立しており日産に限らず多くの自動車メーカーと仕事することもできます。そのため、独立メーカーという強みを押すのも有りだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
5件中5件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

マレリの ステップから本選考体験記を探す

マレリの 会社情報

基本データ
会社名 マレリ株式会社
フリガナ マレリ
設立日 1938年8月
資本金 1億円
従業員数 22,382人
売上高 1521億100万円
決算月 12月
代表者 藤井司
本社所在地 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4
平均年齢 44.4歳
平均給与 623万円
電話番号 048-660-2111
URL https://www.marelli.com/jp
NOKIZAL ID: 1131121

マレリの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。