就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビーグリーのロゴ写真

株式会社ビーグリー 報酬UP

【電子コミックの未来を拓く】【22卒】ビーグリーの夏インターン体験記(文系/電子コミック)No.12488(早稲田大学/女性)(2021/1/22公開)

株式会社ビーグリーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ビーグリーのレポート

公開日:2021年1月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
Course
  • 電子コミック
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

漫画が好きで漫画編集者などの職種に興味を持っていた。出版社を中心に見ていたが、紙媒体だけでなく電子コミックの売り上げの成長が著しいことから電子コミックの会社も見てみようと思った。また、ベンチャー系の企業をあまり見ていなかったので詳しく知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は先着順だったのでなかったが、電子コミックを普段あまり読んでなかったのでビーグリーのまんが王国のサイトを見るなどした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶MARCHなどの上位校はあまりおらず、大学も地方も幅広い印象だった。
参加学生の特徴
漫画が好きな人は多かったが、全く読まないという人もいた。興味範囲は幅広い。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新入社員のロールプレイングを通して仕事の流れを学ぶ(グループディスカッション中心)

1日目にやったこと

まず、これから先の未来に残る仕事は何であるかと自分の就活の軸について考える時間があった。その後はグループで話し合いながら実際に仕事で直面しそうな電子コミックの課題を解決する方法を考えて行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

電子コミックのライバルは紙媒体のコミックだけでなく、動画やSNSなども含めた全ての娯楽であり、それらに顧客の限られた時間とお金を取られないようにすることについてのフィードバックをされた。
また、顧客だけでなく直接交渉し契約しているクリエイターを大切にする精神についても学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

普段漫画を紙媒体で読むことが多く、電子コミックのメリットやデメリットがイメージでしかなかったため、もっと多く電子コミックに触れるべきだと思った。グループの話し合いの時間が長かったが、発言量に偏りがあると感じ、発言の少ない人に意見を求める点が難しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

電子コミックサービスの仕事は出版社の仕事と少し似ているが、電子専門ならではの良さと難しさがあるということがわかり、それらを意識する必要があると学べてよかった。
今までは顧客を重視すれば良いと思っていたが、作家の幸せも考えることの大切さがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

電子コミックサービスのシステム(ポイント、支払方法、閲覧方法など)について調べておいたほうがスムーズにディスカッションできたと思う。また、最近はTwitterに投稿した漫画が商業作品化するなどの例が多いので、そのような最近の漫画の形について知っているといい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

新入社員という設定で様々な課題が出され、それらを解決する方法を自分たちで考えだせたことがイメージしやすかった。物語形式で1年目の流れのようになっていたので、実際に入社したら1年目はこのようにして働くのだろうと思えた。顧客だけでなくクリエイターも大切にするという考えが自分の理想と一致しており、やりたいことができそうだと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が「漫画が好きである」という気持ちを再確認し、顧客もクリエイターも幸せにする、誰も損しない仕事をしたいという軸が企業の理念と一致したから。インターンシップで説明を聞いたことにより業界や企業の理解も深まり、志望動機などがしっかりと作れそうだと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ベンチャー企業のインターンシップなどのイベントに参加するのは初めてだったが、非常に社員の雰囲気も良く、やりたいことができると感じたから。自分は電子コミックをあまり読んでなかったが、コミック業界で電子の占める売り上げがかなり伸びており、今後の成長が見込めるから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に選考やイベントの案内はまだないが、業界・企業研究が非常に良くできたと思ったから。本選考では自己分析と企業理解が大切だと思い、自分との繋がりが発見できたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後にアンケートを書いて提出したが、採用マイページなどもなく現在のところは特に連絡などは何もない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

「人を楽しませる・感動させる仕事がしたい」と思い、エンターテインメント関係の仕事を志望していた。その中でも、ゲーム、アニメ、玩具系のメーカー企業とコミックに関われる出版社を志望していた。出版では集英社や講談社などの大手を中心に見ており、ベンチャー系であるビーグリーのような会社はあまり見ていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今まで抱いていたベンチャーのイメージがいい意味で裏切られ、今後の発展が見込める電子コミックの会社で働くのもいいと感じ、電子コミック企業をもう少し広く見てみようと思った。大手出版社や他のジャンルのエンターテインメント業界への志望度も変わらず高いので、コミックに携われる企業やエンタメ企業についてエントリーすることを続けている。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 ビーグリーのインターン体験記(No.26218)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビーグリーのインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社フロンティアインターナショナル

課題を解決する「体験」企画の考え方
25卒 | 東京都立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、中でも企画について職業体験ができることから参加をしようと決めました。この時期で職業体験ができるインターンシップは数が限られていたので、テーマや内容に興味や関心を持って参加できたのも良かったです。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

ビーグリーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビーグリー
フリガナ ビーグリー
設立日 2017年3月
資本金 19億136万円
従業員数 207人
売上高 190億8000万円
決算月 12月
代表者 吉田 仁平
本社所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目13番5号
平均年齢 35.2歳
平均給与 596万円
電話番号 03-6706-4000
URL https://www.beaglee.com
NOKIZAL ID: 1578305

ビーグリーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。