- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 教育業界でも教科書を発行している出版社であれば、教員の方々をサポートしながら生徒の学びもサポートできるのではないかと考えるようになり、有名どころの教育出版社のインターンシップに参加しました。また、啓林館は多くの教科書を出版されている会社だったので、応募しました。続きを読む(全131文字)
【国際ライツ系の魅力】【22卒】講談社の冬インターン体験記(文系/【ライツ・グローバルビジネス/フィクション】)No.15129(法政大学/女性)(2021/5/28公開)
株式会社講談社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 講談社のレポート
公開日:2021年5月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- 【ライツ・グローバルビジネス/フィクション】
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
国際ライツ系に興味があったため、講談社という会社は事前に知ってました。インターンに参加しようとした理由は、インターンのエントリーシート質問がとても自分が面白いと感じる質問でした。出版会社と言ったら、編集が一番と思われますが、様々な仕事のことを知ることができると考え、参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
私らしいエントリーシートを書くことを心掛けて書きました。準備としては、私が知っている情報が確かに存在するかとかです。私は会社のホームページ見ると会社の考え方に合わせないと!と思いエントリーシートがどんどん面白くなくなったので、ホームページはみなかったです。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
社会の中で、自分らしい考え方を持っているかを聞かれる感じがしました。面接選考はなく、ESだけでしたが、質問自体が考え(想像力)とそれを話せる(説明力)+運が必要な感じです。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
1.希望理由を教えてください。
2. あなたが、いま一番「人にお薦めしたいコンテンツ」を教えて下さい。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
会社サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
会社の考え方に合わせるのではなく、私の考えを書くようにしました。
ES対策で行ったこと
特にありませんが、私が興味を持ったものをどのように表現するかを悩みました。文を読んだ時、説明を聞くような感じを少しは入れました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- MARCH以上、国立、外国語大学等々でした。特に、外国人も結構参加した感じです。
- 参加学生の特徴
- 出版に関して何かをしたい!と思いう子よりは、この会社の作品で00は面白かった!とかの会社の作品を好きな子が多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
3つの課題があり、1つを選びグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社員の話を聞く~課題が出される~グループ活動~グループ活動の物を見て会社員からの意見を聞きます
このインターンで学べた業務内容
編集だけでなく、様々な部門を知った
テーマ・課題
「ものがたりは国境もディバイスも越えていく! 開墾時代最前線」
1日目にやったこと
会社員の話を聞きます。3つの部署からの話を聞くのが中心的です。3つの部署の方から3つの課題が出されます。10人ぐらいが一つのチームになり、グループ活動をします。課題の1つを選び、提出します。提出物を見て会社員からの意見を聞きます。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
ライツ・グローバルビジネス/フィクションの合計3人
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
関わりは特にありません。提出されたことに関して、グループの人に質問をする瞬間だけです。何かをフィードバックをもらうことを期待して参加した人は失望するかもしれません。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループ活動の人数多すぎます。内容をまとめることも大変ですし、結果面白くないテーマで提出されることもあります。多数決で決めたりしましたが、やっぱり声が多い子の意見に流れてしまいます。時間もないし、仕方ないと思って提出します。面白くないものを提出してしまいました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループの人数が多すぎて、話さないと関わりは生じません。個人的に進行のスキルはアップしたかのように思います。
インターンシップで学んだこと
国際ライツについて、興味を持っていましたので、そこの仕事の説明を聞けてよかったと思いました。後、大学院生が会社の多いという時点で、大学卒業で会社入るのって難しいことかなぁ~と思いました。会社のいいところではなく、仕事の面白さを知ることができるインターンでした。
参加前に準備しておくべきだったこと
出版や印刷、編集だけでなく、会社に様々な部署があることを勉強しておけばよさそうです。会社の作品を事前に知っておくことをお薦めします。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
講談社の【ライツ・グローバルビジネス/フィクション】「ものがたりは国境もディバイスも越えていく! 開墾時代最前線」に参加し、自分がこの仕事をしたらこんな感じだろうなと想像できました。仕事の特徴や流れ、会社員からの直接経験の話がとてもよかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
抽選で参加するインターンでしたし、新卒とかですでに会社で働いている社員の話を聞けることで終わりです。関わりは0%に近いので、インターンに参加したと言って、本選考で有利とかはないです。有利でしたら、多分インターンに参加した学生数がもっと少なかったら可能性はあったと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私はインターンシップの参加によって志望度が下がりました。その理由は、壁を感じたのです。特に学歴で、これは本選考難しい感じだろうなと思いました。社員の人たちが本選考の流れを言ってくれましたが、それできつい!と感じたため、もう私は志望する実力ではないなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利にならないと思いました。インターンは抽選で参加する仕組みでしたし、参加した学生が想像より多くいたので、自分をアピールする時間も場もありません。参加した後、何もないです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォローはないです。
懇親会などは無
インターン最後の社員に質疑応答時間しかない
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私はIT系の会社を探す中で、ゼミの活動がとても出版会社に通じる活動だったので、インターンを探しました。元々、出版会社と言いますと編集の認識が強かったため、インターンも編集の仕事を中心と行くのかと思いました。しかし、自分が知らなかった色んな部署に申し込みできる仕組みで、とてもよかったです。
結果、参加後、会社のイメージはよくなりましたが、実力的にだめだと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対してどのようなイメージの変化がありました。私は、出版の仕事はとてもガチガチの業務であると思いました。インターンでめっちゃガチガチの仕事をしているにも、実力ある社員がうまく仕事をしている感じを受けました。志望企業・志望業界の変化など、その後の就職活動に影響は、特になかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社講談社のインターン体験記
広告・マスコミ (出版業)の他のインターン体験記を見る
講談社の 会社情報
会社名 | 株式会社講談社 |
---|---|
フリガナ | コウダンシャ |
設立日 | 1938年12月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 914人 |
売上高 | 1720億円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 野間省伸 |
本社所在地 | 〒112-0013 東京都文京区音羽2丁目12番21号 |
電話番号 | 03-5395-3410 |
URL | https://www.kodansha.co.jp/ |
採用URL | https://recruit.kodansha.co.jp/ |
講談社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価