就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社公文教育研究会のロゴ写真

株式会社公文教育研究会 報酬UP

公文教育研究会のインターンES(エントリーシート)一覧(全13件)

株式会社公文教育研究会のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

公文教育研究会の インターンの通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで物事に取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。 (500字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。 (500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月7日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の魅力を表現するのに最も適している写真のデータをアップロードしてください。
A.
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで物事に取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。(500字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月14日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 魅力を表現するのに最も適している写真を添付し、写真について説明(100)
A.
Q. チームで物事に取り組んだ経験と、その際に注力したこと(500)
A.
Q. インターンで自身をどのように成長させたいか(500)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月4日
男性 23卒 | 関西大学 | 女性
Q. ご自身の魅力を表現するのに最も適している写真のデータをアップロードし、写真について簡単に説明してください
A.
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください(500文字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年2月3日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 写真について簡単に説明してください。
A.
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。(500字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。 (500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月8日
男性 23卒 | 神戸大学 | 男性
Q. ご自身の魅力を表現するのに最も適している写真のデータをアップロードしてください。写真について簡単に説明してください。
A.
Q. チームで取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。(500字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。(500字以内)
A.
サークルが主催する、学生対象の英語出張授業において、メンバー〇人との授業内容改善により生徒の満足度を20%向上させたことだ。直近数年間、授業に対する生徒の満足度が低いことがアンケートで分かっていた。授業内容が10年間同じであるために、内容が学生の興味と一致していないと考え、仲間とその改善に取り組んだ。その際注力したことは、メンバー全員の協力を仰ぐことだ。例年踏襲し続けている授業の内容を変更することが面倒だと考え、消極的なメンバーもいた。ただ、私は全員が自身の個性や意見を発揮してこそ内容が洗練されると考えていたため、2点のことを行った。1点目は、隙間時間を活用して個々と話す機会を最大限に増やし、対話することだ。彼らの潜在的な意欲を引き出すことに注力し、授業内容の改善が個々の活動目的に適っていることを伝えた。2点目は、私が誰よりも行動することだ。煩雑な作業を進んで行い、チームの穴を埋めること、自分の熱意を示して信頼を得ることを意識した。その結果、次第に自らの意思で参加する人が増えた。全員で取り組んだことで、個々の意見を取り入れた、学生からの満足度が高い授業を作りあげることができた。 続きを読む
Q. 今回のインターンシップでご自分をどのように成長させたいかを教えてください。(500字以内)
A.
私は2つの成長目標を掲げている。1つ目は、教室設置を通した地域発展を実現する計画力を身につけることだ。私は〇〇出身で教育格差を目の当たりにしてきたことから、過疎地域を含む日本全国の教育の機会や質の向上に興味があり、教室設置を通して地域に根ざした発展を志す貴社に強く惹かれている。目標を達成できる計画立案のためには、まず自分自身が地域と向き合ってその特色を捉えること、そして仲間が異なる調査や観点によって得た仮説と併せて多様な視点を取り入れることが重要だと考える。チーム全員で計画を練り上げることで、多面的な視点を捉えた立案が可能になると感じる。独りよがりにならず、個々の強みでお互い補い合うことを意識し、相手の良さを引き出すことで達成したい。2つ目は、計画を立案して実行に移すための提案力を身につけることだ。計画立案段階ではチームの仲間に対して、実行段階では顧客に対して自身の考えを提案することが求められると考えている。その際、ただ相手に主張するのではなく、相手との信頼関係の構築することや相手の心を掴むことを意識したい。相手のニーズや感じ方を常に考え、論理と情理のある提案を目指したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 神戸市外国語大学大学院 | 女性
Q. KUMONのインターンシップはチームでの活動となります。チームで取り組んだ経験と、その際に注力したことを教えてください。
A.
学部生のとき、部員約30人の体育会部活動で、チーム競技であるバスケットボールに取り組んだ。そしてその中でも部員同士のアドバイスの活発化に注力した。3年生のとき、技術力の高い学年が引退したことでレギュラー争いが激化し、個々が自分のことだけに集中してしまう状況が生まれた。これではチームが効率的に成長することができないと感じ、自らの発信力を活かそうと以下2つを徹底した。1つ目は、メンバーに自分が何を意識してプレイするのかと、それができているか見てほしいという旨を伝え、メンバーが周りの人のプレイを見るきっかけをつくった。2つ目は、相手が何を意識しているのかを尋ね、それに合ったアドバイスをすることで、互いのプレイを見合うことのメリットを伝えた。その結果、この2つの行動が私だけでなくチーム全体に見られるようになり、アドバイスのやり取りが活発になった。またこの取り組みが後輩やコーチから評価され、次年度のユニットリーダーに選ばれた。この経験から、チームに対して自分から働きかけていくことの大切さを学んだ。これからも、チームの課題に対して自分ができることを考え、主体的に行動していきたい。 続きを読む
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください
A.
私はインターンシップに参加し、「今後の将来像やそのためにすべきことを明確にする」という点で成長を遂げたいと考えている。私は大学に入学してから、認知症である祖母と二人暮らしを始めた。そしてこの暮らしのなかで、認知症をはじめ、高齢者が感じている不安や社会的孤立など高齢社会がもたらす問題を身近に感じ、これからの日本社会に危機感を抱くようになった。この経験から私は、高齢社会がもたらす課題の解決に貢献し、日本の高齢者や自分が生きる社会をより明るいものにしたいと考えている。そのため、学習療法や脳の健康教室といったシニア向けの事業、そして今後の社会を担う子どもたちへの教育事業を展開する貴社に大変魅力を感じている。そこで、インターンシップに参加して実際に業務を体験することで、貴社が大切にしている考え方や今後のビジョンについて理解を深めたい。そして、現在大学院で学んでいる高齢者に関する知識を社会でどのように活かすことができるのか、あるいは今の自分に足りないものは何なのかを考えるきっかけとしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 21卒 | 東京大学 | 女性
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。(400字以内)
A.
貴社のインターンシップに参加することで、2点において自己を成長させたいと考えています。1点目は貴社の理解を深めること、2点目は自分が「教育」というものにどう向き合うかという考えを深めることです。 1点目については、貴社の雰囲気と業務内容についてより詳しく知ることで、貴社の理解を知見を深めたいと考えています。このことは、自分と貴社の適性を知ることができる、という点で自己成長できると思います。インターンシップを通して社員とご一緒し、貴社の雰囲気を感じ取りたいと思っています。また、業務内容を理解するとともに仕事で必要となるスキルや能力をより深く知り、私自身に貴社で活躍するための適性があるかを確かめたいと考えています。 2点目は、自分と「教育」の関わり方について考え、自身の将来像を明確化させることで成長したいと思います。「教育」には様々はアプローチがあると考えています。インターンシップを通じて、どのようなアプローチ方法が自分に合っているかを身に付けたいです。 続きを読む
Q. あなたを表す写真を一枚貼り、この写真にまつわる具体的なエピソードを通して、ご自身の魅力を教えてください。(400字以内)
A.
この写真は、私が昨年度の◯◯大会に出た時のものです。この写真から、私が努力家であるという魅力が伝えられると思います。 私は◯◯部に所属しています。年に一度◯◯大会が開催され、各大学の上位◯人が出場します。一般的に四年生が出場するのですが、負けず嫌いな私は二年生で出場したい、という無謀ともとれる目標を持ち、◯◯に真剣に取り組みました。週に四回の練習を行い練習量を増やすとともに、自身の分析を幾度も行うことで自分の性格や行動を把握しました。私は◯◯が嫌いなるほど辛い思いをしましたが、そこで諦めずに◯◯に向き合った結果、二年生ながら大学の代表選手に選ばれ大会に出ることが出来ました。 この経験から、私の魅力は一度始めたことに対し忍耐強く努力を重ねることができることだと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
男性 20卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. この写真にまつわる具体的なエピソードを通して、ご自身の魅力を教えてください。 (一枚社員を張り付け)
A.
私は、手前の黒と緑の服を身につけた方です。この写真は栃木県の茅葺き古民家の利用者を伸ばすこと、それと同時に烏山市全体を盛り上げていくことを目的としたインターンの時の烏山市での視察の様子を写真で友達がとってくれたものです。この日の前日に初めて私を含めるインターン生3人と現地の烏山で出会い宿泊をして現地視察をしました。正直、初めて会った人と同じ部屋の宿泊は不安でした。ただ、古民家を利用した地域活性化という事業に興味を持ちやってみたいという気持ちが強く参加しました。なので、自分がやりたいと思ったことには果敢に取り組む姿勢が自分の魅力の一つではないかと思います。 このインターンに参加している理由として、農業について理解を深めるために様々な地域を訪れる機会が今まで多くそこで特別観光地と言われるようなところでなくても魅力があることに気づき、元気のない地域が現在の良さを残したままで新しい魅力を創出することができたら良いなと考えたためです。なので、自分の行動に目的意識があることも魅力の一つではないかと思います。 続きを読む
Q. 今回のインターンシップでご自身をどのように成長させたいかを教えてください。
A.
私は、今回のインターンシップで課題を見つけチームで解決する力を身につけたいと考えています。 私は、一年半公文のスタッフとして働いていました。公文は、「教える」といった作業がないからこそ自分の力で考える力がつくのはそばで子供たちをみていて痛感していました。ただ、逆に「教える」という作業がなくいっぺんに大勢の子供たちが学ぶ環境の中で一人一人の子供たちの力を伸ばすことはよりよい環境作りなしでは成り立たないと考えます。そのため教室の改善点を見つけて解決策を提案するこのインターンシップ内容に大変興味を持ち、自分の力を試してみたいと思いました。少しの気づきから具体的な解決策を提示できるような力を身につけたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日
男性 20卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. あなたがKUMONに共感する点、実体験を踏まえてKUMONで実現したいこと
A.
「公文式の能力開発によって、子どもたちが自分のことを肯定的にみられるようになり、子どもの未来が変わる」という貴社のトップセミナーでの言葉が強く心に残っています。 私は、小学校でスクールケアサポーターをしています。そこでは、学級での学習ペースについていけずに、自分は勉強ができない劣等生であると思い込んでいる子どもたちが多くいます。しかし、私は彼らは自分のペースで学習を続け自己肯定感を持つべきだと感じます。同時に、まわりの大人がその役割を担うべきだと考えます。 私自身小学生の頃は決して優等生ではありませんでした。しかし、公文に出会い自分のペースで学習を進めることで褒められることを覚え、それがやる気に変換されていった経験があります。 「自分の行動ひとつで一万人の子どもの未来が変わる」という言葉を胸に、携わることに対して前向きな姿勢で努力を重ね、チームワーカーとして会社に貢献できるように励んでいきたいです。 続きを読む
Q. これまでの学業経験の中で、特に努力して取り組んだことと、その経験から学んだこと
A.
教育実習です。とくに小学校実習の1ヶ月間が強く心に残っています。目の前にいる児童に対して、どのような方法でアプローチしたら興味を持ってもらえるか、より学習に集中して取り組んでもらえるかということを考え、工夫を凝らし努力をしました。 この経験から、多角的な視点を持つことの大切さを学びました。実習では、先生である私自身、児童である子どもたちからの目線、さらには客観的にみた第三者の目線から捉えることで、より私と児童の思いを一致させることができました。 続きを読む
Q. チームで取り組み成果を出した経験、自分の役割を含めて
A.
女子バスケットボール部での主務とマネージャーとしての経験です。そこでは、現在の自分が担うべき役割を把握してコツコツと努力を積み重ね、目標を達成する力を身につけました。主務は、プレーヤーのスケジュール管理や大会の運営業務など、チームを支えるマネジメントを行います。はじめは大会運営側の急な要求や仕事に戸惑うこともありましたが、徐々に相手の思いを的確に読み取り、素早く行動に移すことができるようになりました。また、マネージャーとして部員の悩み相談や選手間の意見の橋渡し役を通じて、任されている立場を理解し、周りの部員と信頼関係を築くことができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

公文教育研究会の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社公文教育研究会
フリガナ クモンキョウイクケンキュウカイ
設立日 1958年7月
資本金 44億1800万円
従業員数 4,091人
売上高 459億1900万円
決算月 3月
代表者 池上秀徳
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号
電話番号 06-4797-8787
URL https://www.kumon.ne.jp/?lid=1
NOKIZAL ID: 1422839

公文教育研究会の 本選考ESを見る

公文教育研究会の 選考対策

最近公開されたサービス(学習塾)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。