22卒 本選考ES
総合職(オペレーション・フィールド・カウンセラー OFC)
22卒 | 武蔵大学 | 女性
-
Q.
あなたの自己PRを自由に記載してください(400文字以内)
-
A.
「人の笑顔」の為に全力で働きかける事が出来ます。家族や友人の誕生日の際食事やプレゼントの案を練り思考する事や毎日仕事に追われる母の帰宅時間に合わせ母の好きなミルクティを入れる事が私の日課です。また、大学入学後に始めたアパレルのアルバイトではお客様に寄り添い「たくさんの笑顔」をみる事が私の原動力になりました。入社当時は学生スタッフという点で他スタッフとの経験値の差や未熟さが目立ち上手く接客が出来ませんでした。「お客様の笑顔」と「また来たいと思うお店作り」の為に必要と感じる事を書き出し何度も失敗を重ねながら試行錯誤しました。その働きかけにより「接客されて初めて楽しいと思った!」「話したいからまた来ます!」というような嬉しいお言葉を頂き、私自身の接客に対するリピーターさんが出来ました。「たくさんの笑顔」を見たいという想いからヒアリング力とアプローチ力が身に付きそれが私の最大の武器であり個性です。 続きを読む
-
Q.
セブンイレブン・ジャパンへの志望理由を教えてください。(200文字)
-
A.
私の夢は「地域の方々の日常生活に貢献し笑顔を届ける」事です。 同じコンビニでも「選ばれる店舗」があり、商品の質や価格だけでなくお店の雰囲気や従業員の対応が大きく関わるように感じます。約6年間のセブンイレブンでアルバイトをし地域や店舗によって特性が大きく異なると実感しました。この経験を活かし貴社では地域に寄り添いお客様・常連様を大切に「選ばれ続けるお店づくり」に貢献し、お客様に笑顔をお届けしたいです。 続きを読む
-
Q.
セブンイレブン・ジャパンのインターンや説明会に参加・視聴した方は、「OFC」とはどのような仕事であると思いましたか?(200文字以内)
-
A.
私の思うOFCの仕事はオーナーさんと「家族」になる事です。オーナーさんとOFCの共同作業で店舗をつくる過程において、オーナーさんの悩みや要望に「寄り添う事」が最も重要だと感じるからです。話し合いを重ね解決策や改善点を挙げる事が、深い信頼関係を構築させ、その「愛情と思いやりのある関係」が店舗をより良くすると考えました。OFCのお仕事はオーナーさんの人生に寄り添い多くの人を幸せに出来ると思います。 続きを読む