就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清丸紅飼料株式会社のロゴ写真

日清丸紅飼料株式会社 報酬UP

日清丸紅飼料の本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

日清丸紅飼料株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清丸紅飼料の 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
該当する活動等(部活動、サークル、アルバイト等)に〇をつけ、それの具体的内容について

A.

Q.
研究室、ゼミに入っている方は研究内容、または、卒論等今後勉強をしていこうとするテーマ

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月31日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代の活動の具体的内容

A.
クラシックギター部は、クラシックギターをグループ演奏する部活動です。私は部活動でロールモデルを目指し、周囲のモチベーションを上げました。演奏技術向上のため同じ演奏グループの部員に意見をもらい、皆が面倒がるギターの手入れや片付けを率先して行い、私の姿を見た部員には「部活のやる気に繋がった」と言ってもらえました。 ○○○○○は珈琲や輸入食品の小売店で、3年間勤務しています。業務は接客や商品の在庫管理、レジ業務を行っています。また、「サポート役」な自分を変えたい、という思いから特定商品の売り場作りのリーダーを務め、16店舗中で担当商品の売上1位を達成しました。 続きを読む

Q.
研究室、ゼミに入っている方は研究内容 または、卒論等今後勉強をしていこうとするテーマ

A.
私は養殖現場における魚の病気の新たな予防法の開発に関する研究をしています。 養殖場でヒラメに感染し、4億円にものぼる被害を及ぼす病気の原因となる細菌に対して、「○○○○○○○○○○○」という○○○○○○○○○と同等のサイズの○が、殺菌効果を示すことが分かっています。 しかし、この殺菌効果は不安定なため、現在私の研究では、○○○○○○○○○○○を生成した海水中に病気の原因となる細菌を加え、毎日海水中の菌数を測定し、画像解析を行うことで、安定した殺菌条件を検討しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
『広くアンテナを張り、考えながら取り組むこと』が持ち味です。この持ち味を山岳部や自転車旅、研究活動といった「未知なことや困難なこと」に対して発揮してきました。特に、発揮したのが自転車旅で、「自転車で3月の青森県と福島県を往復(1100km)」を遂行しました。大学3年の春休みに、帰省の費用を浮かすためにその交通手段をいくつか考えました。そのなかで一番挑戦心をくすぐる手段として「自転車での帰省」という一見すると無謀に思える計画にたどり着きました。当然、寒さが厳しい3月の東北における自転車旅の報告が過去にありませんでした。そこで、情報不足を補うため、悪天候や自転車の故障、怪我といったトラブルを想定し、それに対処できるように入念に準備した上で実行に移しました。特に、一番の懸念材料であった「行動中・野宿中の氷点下を下回る寒さ」に対しては、山岳部で培った雪山での防寒技術を活かしました。具体的には、行動中こまめに記録した体調や天候を参考にして現状を分析し、体温調節や栄養補給などに細心の注意を払うことで、心身の消耗を防ぎました。これを継続することで、「3月観測史上最大の暴風雨や季節外れの大雪」といった想定以上の悪天候に遭遇しても冷静な気持ちを維持し、着実にペダルを漕ぎ続けました。その結果、6日間で1100km走破することができました。貴社に入社後もこの持ち味を活かすことで、社内外の多くの方々とも協働して、より洗練させた新しい価値を世の中に送り出していきます。 続きを読む

Q.
グローバル対応力について。

A.
二年前、日本人2人で生活していたシェアハウスに、中国人留学生2人が加わることになりました。最初、留学生は言語の壁と生活様式の違いに苦戦している様で、ゴミの分別などを大家さんから注意されることが何度かありました。その光景を見て、「もしも自分が留学生の立場だったら戸惑うはずだ」と考え、積極的に留学生から話を聞いて悩みを受け止めるようにしました。この悩みを解消するために、ゴミの分別を一緒に行うことに加えて、イラストを掲示することで留学生がいつでも理解できるようにしました。今では留学生は日本の生活様式にも慣れ、お互いのプライベートな話まで腹を割って話せるようになりました。この経験から、『相手の立場なって考えることで、異なる文化・価値観をもつ人とも分かち合える』ことを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

日清丸紅飼料の 会社情報

基本データ
会社名 日清丸紅飼料株式会社
フリガナ ニッシンマルベニシリョウ
設立日 1957年8月
資本金 55億円
従業員数 499人
売上高 2128億1600万円
決算月 3月
代表者 宮内和広
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目5番1号
電話番号 03-5201-3230
URL https://www.mn-feed.com
NOKIZAL ID: 1135488

日清丸紅飼料の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。