18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技をご記入ください。 200文字以下
-
A.
私の趣味は2つあります。1つは野球観戦です。広島生まれということからカープファンです。大学入学してから本格的に球場に足を運ぶようになり、観戦を通じてファンの輪が広まりました。もう1つは旅行です。友人と一緒に行くこともあれば一人旅に行くこともあり、いずれも私が計画を立てています。続いて私の特技は記憶力に長けていることです。特に路線図には自信を持っています。 続きを読む
-
Q.
課外活動(部活動・クラブ・サークル・学会等)をご記入ください。 200文字以下
-
A.
私は大学時代に、部活動やサークルには所属していませんでした。その理由は、私自身がやりたいことをとことん突き詰めたいという想いが強かったためです。そのため全国各地に足を運んでの野球観戦、青春18きっぷを用いた鉄道旅行、友人を誘っての国内旅行・海外旅行を中心に行動していました。私はこの活動を通じて、自ら決めたことを着実にこなす力を伸ばすことができたととらえています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだことを教えてください。 300文字以下
-
A.
私は他大学との合同ゼミの企画に力を入れて取り組みました。その際、私たちのゼミの要望と相手方のゼミの要望を取り入れたものを計画してゼミに持ち帰ったのですが、私たちのゼミがちょうど忙しい時期であったことから、否定的な言葉や感情的な言葉をたくさん言われて、心が折れそうになりました。しかし、作り上げたプランはお互いの要望を形にしており、全員にとってプラスになるという確信があったため、そういった言葉に屈することなく予定通りのプランで行くことを決め実施しました。そしてインゼミが終わった後に、ゼミの仲間から感謝とねぎらいの言葉をもらい、信念を貫き通したことが評価されて、大きな自信となりました。 続きを読む
-
Q.
企業を選ぶ基準についてご記入ください。 200文字以下
-
A.
私が企業を選ぶにあたって指針としている要素は、モノづくりを通じて快適な生活を生み出し、社会に貢献できるかどうかという点です。これまでの生活を振り返ってみた際に、10年前は想像もつかなかった技術や製品が今では当たり前のように使われており、より暮らしやすい世の中へと変貌していると感じています。メーカーであれば、常に先を見据えて新しいものを生み出すことで社会にアプローチしていけると考えています。 続きを読む
-
Q.
上記を踏まえたうえで、弊社を志望した理由をご記入ください。 300文字以下
-
A.
貴社の事業は大きく3つに分類され、それぞれ特色ある事業を展開されています。空調を扱うメーカーとしての側面、大型冷凍機のメンテナンスを担当する側面、そして建築設計をつかさどるエンジニアリング事業の側面と、多種多様な事業により幅広く社会に対して貢献していけると感じました。そして貴社の営業職は、お客様の要望を聞き出して解決策を提示していくソリューション型の営業だと伺い、文系でも快適な生活を作り出しているという実感を持てる環境であることも魅力に感じました。私は塾講師のアルバイトで生徒に寄り添って指導を行って経験があるため、その力を発揮できると思います。以上の理由から私は貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
学外の活動経験(アルバイト・ボランティア・インターンシップ等)をご記入ください。 200文字以下
-
A.
塾講師のアルバイトを行っています。大学入学時から現在に至るまで続けており、1クラス5人程度の生徒に対して少人数授業をしており、中学生や高校生の英語を担当しています。 続きを読む
-
Q.
上記の中で最も苦労したエピソードと、そこから得た学びについてご記入ください。 300文字以下
-
A.
高校3年生を担当したとき、彼らの成績が思い描くような推移をたどらないという問題に直面しました。私は、生徒たちのレベル差があるにもかかわらずカリキュラム通りの指導を行っていたことが原因だという結論に至り、生徒一人一人と対話を重ねてどういう授業をしてほしいかというニーズを聞き取って、各々の要望にマッチした授業展開を行いました。加えて受験本番から逆算して、1か月先、1週間先までにこなす課題を提示することで、やるべきことを明確にして勉強に打ち込めるよう工夫しました。その結果生徒の成績が上がり、彼らの合格を導くことができました。私はこの経験から、自ら考えて最善の案を実行する力を培うことができました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをご記入ください。(自分の長所や好きなこと、弊社に入って実現したいこと等を自由にご記入ください) 400文字以下
-
A.
私の長所は、計画的にコツコツと物事を進めていけることです。この強みは大学でのTOEICの勉強でも発揮しました。私は大学入学時にTOEIC730点越えという目標を掲げました。これは大学での英語クラス分けテストの結果がTOEIC600点相当という評価であったため、一つ上のクラスの730点を目標としました。はじめは問題形式に慣れれば自ずと点数は上がるという考えで対策したものの、2回とも600点台にとどまっていました。そこで私は、弱点であったリスニングに正面から向き合うために、それまでより2か月早く始動しました。長期間にわたって地道に対策を講じた結果、3度目の受験で770点を取ることができました。私はこの経験から地道な努力が実を結んだことにうれしさを覚えました。この計画力を営業の仕事に活かして、信頼関係を着実に構築していきたいです。 続きを読む
-
Q.
得意科目をご記入ください。 150文字以下
-
A.
労働経済学が最も得意な科目です。労働経済学は担当の先生にわかりやすく指導してもらったこともあり、深く理解することができました。特に日本の労働市場の現状や、賃金の形態などはこれから社会人になるにあたってためになる項目であり、印象に残っています。 続きを読む