-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由は何ですか。(300文字以内)
- A.
JALUXのインターンES(エントリーシート)一覧(全30件)
株式会社JALUXのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
JALUXの インターンの通過エントリーシート
全30件中30件表示
-
Q.
インターン志望理由について
- A.
-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由は何ですか
- A.
-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由(400字以内)
- A.
-
Q.
自己PR(400字以内)
- A.
-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由を教えてください。
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。
- A.
-
Q.
志望理由
- A.
-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由は何ですか。(300文字以内)
- A.
-
Q.
志望動機(300字以内)
- A.
-
Q.
JALUXの就業体験に参加を志望する理由を教えてください。(400字以内)
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。(400字以内)
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか。
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか。(300文字以内)
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。(300文字以内)
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由はなんですか。
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップを志望する理由は何ですか(400)
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。(400)
- A.
-
Q.
インターンシップ参加理由
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由はなんですか。400字
- A.
-
Q.
自己PRをしてください。400字
- A.
-
Q.
弊社のインターンシップの参加理由
- A.
-
Q.
志望動機 300字以内
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか。(400文字以内)
- A.
-
Q.
自己PRをして下さい。(400字以内)
- A.
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか。(300文字以内)
- A.
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社のインターンシップ参加を志望する理由は二つあります。一つ目は、もともと空港や旅行が好きであった私は貴社のビジネスモデルである「航空×商社」の領域に興味を持ったことをきっかけに、航空・空港事業の他にも多角的に展開している貴社の事業全般について理解を深めたいからです。二つ目は、貴社の強みとして掲げている「お客様のニーズを直接把握しながらビジネスを進めていく消費者向けの事業」がどのようにお客様のニーズを把握し、それにどのように応えているかについても学びたいからです。私自身もオーストラリアへの留学に出発する際に成田空港のBLUE SKY内でホームステイ先の家族へのお土産を購入し、大変喜ばれた経験があります。貴社のインターンシップでは新規事業の企画立案ワークを通して、新しいビジネスを創造するプロセスを体感し、お客様のニーズに応え満足してもらうための仕組みづくりについて見識を深めたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは主体的に行動を起こす力です。オーストラリアでの留学先を決めるにあたり、当初は同級生が多く参加する大学のプログラムの利用を検討しました。しかし、誰も知らない環境に身を置き、試行錯誤しながらも主体的に行動することが自分の強みにさらに磨きをかけるために必要だと考え、一人で行く私費留学という形を決断しました。留学先の語学学校では多国籍の学生が在籍し、留学した当初は日本とは全く異なる環境で戸惑いや不安がありました。しかし、留学前に立てた「何事にも挑戦し、様々な価値観に触れて人として成長する」という目標を達成するため、現地の文化を体感できるイベントに参加し、また、異なる価値観や文化をできるだけ多く学ぼうと国籍を問わず様々な人と交流しました。積極的に取り組んだ結果、国籍や年齢が異なる多くの人たちの多様な価値観に触れ、自分の物差しではなく相手の立場を理解しつつ自ら考え行動する重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか。(400文字以内)
-
A.
貴社のインターンシップに参加を志望する理由は二つある。 一つ目は、貴社のビジネスモデルである「航空×商社」に興味を持ったからだ。 JALを支える航空・空港事業を担う一方で、様々な商材を取り扱ってビジネスを行っている貴社のビジネスモデルに対する理解を深めたい。また、インターンネットや書籍だけでは分からない情報を得て商社業界の知識をさらに深めたいと思う。 二つ目は、インターンシップの内容が実践的なものだと感じたからだ。 昨年度の参加者が「とても濃密な二日間だった」、「グループワークが難しかった」などの意見が挙げられており、とても魅力的に感じた。具体的には、新規事業立案ワークを通して商社人として必要な「何もないところからビジネスを創出する能力」を身に着け商社業界で必要とされる人材に対するイメージをつけたいと思う。 以上の二点の理由が貴社のインターンシップに参加を志望する理由である。 続きを読む
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加を志望する理由は何ですか?
-
A.
実家へ帰省する際の往復にいつもJALを利用しているが、その帰便では友達へのお土産をBLUESKYで購入している。 いつもセンスのある商品がたくさん陳列されており、企画・販売しているのはどこかと探してみると御社が記載されていた。 私は仕事をする上で、お客様のことを一番に考えて業務をしたいと思っている。 例えば御社の業務であれば、今のトレンドなどを分析してニーズの高い商品を選定することや、様々な路線・空港がある中でお客様の特徴を理解し購入したいと思っていただけるような商品展開の立案・戦略を考えたい。 そのような業務は私たちの見えないところで行われているため、実際に御社ではどのようなことをしているのかを生で体感したく参加を志望した。 このインターンシップではお客様に商品を販売する上で大切なこと、また顧客満足の秘訣などを学び、社会人になってもその経験が活かせるようなことをしたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、興味があれば何事にも取り組み失敗を恐れず、ニッチなことにも挑戦するアクティブな性格だ。 こうした性格が故に、学外では「学生に対する和食の普及活動」を主宰している。 これは高校時代に割烹料理店で食べた和食に感銘を受け、食の欧米化が進む中で学生が和食に触れることのできる身近な機会を作り、日本の伝統的な食文化を将来へ継承したいという思いから始めたものである。 この活動を通じて私はたくさんの人と出会い、そしてその繋がりから飲食メディアの執筆や新規メディアの立ち上げ、さらには飲食店と卸売業者を繋ぐプラットフォームのベンチャー企業にインターンとして入社した。 私はいつも自分にしかできないようなことをしたいと思っている。 そのため、仕事においても与えられたことだけでなく自ら興味のあることを進んで実行し行動の幅を広げることで、個性豊かな力を発揮したいと考えている。 続きを読む
-
Q.
JALUXのインターンシップに参加する志望理由は何ですか。(400字)
-
A.
貴社の企業理念である「幸せづくりのパートナー」がどのように体現されているか自ら学び、大学での地域活性の学びをどれだけ活かすことができるか確かめたいと思い志望しました。 現在、少子高齢化に伴い、地域経済が衰退しつつあるため、地域の交流人口の増加に対して重要度が高まっています。そのためには、地方自治体や地域だけでなく企業が協力し地域資源を活かす必要があります。その中で、人の移動が行われる航空機や空港は、地域の魅力を発信する絶好の場であると考えます。そこで、航空分野を強みとしてリテール事業で特産品の販売支援や、空港店舗の展開などを行う貴社でなら、大学での地域活性の研究を活かし人や社会を豊かにすることができると考えました。そのため、インターンシップを通して、航空分野の基盤を活かし、「生活提案企業」として人や社会を豊かにする事業に挑戦し続ける貴社を自ら体感し、実務を通して学びを深めたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。(400字)
-
A.
「成果を勝ち取るまで、あらゆる策を講じる力」があります。 私はアルバイトリーダーとして、覆面のお客様が行う店舗の活気度調査で、自店を市内一位に導きました。半年前、自店は市内最下位でした。私は悔しさを感じ、現状を変えたいと思って自ら先頭に立ち、市内一位の獲得に挑戦しました。積極性のない後輩を変えるべく、日々の会話を大切にし、仕事を割り当てそれに対しての評価をしました。しかし、積極的な意識を持てないままの後輩もいました。私は、仕事を任せる理由の説明不足で、後輩は仕事を押し付けられているように捉えたのではないかと分析し、仕事を任せる根拠を示すようやり方を変えました。そうすることで、仕事に対する意識が上がり、後輩自ら積極的に動いてくれるようになった結果、活気度調査で市内一位を獲得しました。このように私は、問題点と解決策を抽出する「分析力」と、成果を勝ち取るまで周囲を巻き込み動かす「行動力」があります。 続きを読む
全30件中30件表示
JALUXの 会社情報
会社名 | 株式会社JALUX |
---|---|
フリガナ | ジャルックス |
設立日 | 1962年3月 |
資本金 | 25億5855万円 |
従業員数 | 1,692人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高濱悟 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 701万円 |
電話番号 | 03-6367-8800 |
URL | https://www.jalux.com/ |
NOKIZAL ID: 1576117
JALUXの 本選考ESを見る
JALUXの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価